見出し画像

台湾ワーホリに向けて一歩一歩(No.2)

以前の投稿から2カ月。
台湾ワーホリのための海外保険を探していましたが、いつの間にか2か月たってた。時間、早すぎ。

この2か月は、HSKの試験勉強をしたり、しなかったり、海外保険をたまに調べたり…。
なぜか気分が少し落ちててワーホリ準備の腰が重かった…(言い訳)

しかし!もうすぐ12月!(すでに12月)今年中には海外保険契約して、ビザ申請準備をしたかったので、おっもい腰をあげて取り掛かりました。(後回し癖がひどい)

色々な保険をネットで調べまくった結果、①たびほ ②コープ保険まで絞りました。
大使館にも問い合わせてどの保険が良いか聞いたのですが、ほとんどが①たびほでの申請が多いとのこと。しかし、②コープ保険でも”基本的は、死亡、傷害、病気/治療などを全てカバーすることが分かれば大丈夫”と返答があったため、コープ保険のたすけあい保険で申請してみることに。

他の方が、台湾ワーホリのビザ申請時にコープ保険使用されていたので、たぶん大丈夫なハズッ!(ダメだったら、たびほで申請しよ…)

ただ、コープ保険は組合員になり、保険申請する必要がある・保険証券がもらえるまで2か月ほどかかる。ためビザ申請は1月末頃になりそう…。

ワーホリは来年5月中旬頃に行けたら良いなと考えているので、余裕はないけど間に合うかなといったところかな…。(冷や汗)

保険証券を貰ったら、学校申請して、ビザ申請。家探しをしようと思います。
それと、今年中に辞めますって会社に言わないとね…。

来年は急ピッチで準備が必要なため、今のうちから準備できるものは取り掛かりたいと思います。いい加減早くして自分!


いいなと思ったら応援しよう!

ベージュ(台湾ワーホリ準備中
女子大生です。noteをコツコツ続けています。サポート頂けると本当に嬉しいです。サポートして頂いた分は何に使うか考え中ですが、ご希望があればコメントください!