![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103461308/rectangle_large_type_2_fe04be40b26a05381b69ac5803ddd23b.jpg?width=1200)
モンエナ
今日の朝、家を出る直前にプルタブを引きちぎった。ビビットピンクが手の中で転がる。
昨日、帰りにコンビニに寄ってピンモンを買った。モンエナ自体恐らく高2以来でピンクは初めてだった。
久々に飲んだ「本物の」エナドリは甘酸っぱくて美味しかった。社会人になってからよくエナドリは飲むようになったけれど、大半が会社の自販機で買える100円のエナドリ「もどき」ばかりだった為、「本物」による強めの刺激が舌と脳に心地よく刺さった。
高校生の時からカフェイン常習犯だった。日付が変わるような時間帯にインスタントコーヒーを流し込み、Twitterをスクロールしながらふぉろわとダラダラ過ごす夜ほど不健康でしあわせで楽しいことはない。なのに最近は家のインスタントコーヒーがやたや不味く感じる。カフェインは夜に摂取して夜明けまでを過ごす重要アイテムだったのに、今では昼間の眠気を解消するための安っぽいものになってしまった。自分のせいなのに悲しい。
今もモンエナを飲みながらこのnoteを書いている。プルタブを引きちぎったら無性にハートが作りたくなって、今日も帰りにコンビニで買ってしまった。ゼロカロリーの水色のやつ。ピンクと水色の組み合わせはいつだって可愛くて最強だ。
幼稚園から小3くらいまでは毎年「好きな色は?」の返答が違っていて、ピンク!と答える年と水色!と答える年を交互に繰り返していた。4年生くらいから水色へと傾いていったけれど、なんだかんだどちらも大好きだった。
缶からは小さくシュワシュワと音が聞こえる。モンエナの鳴き声だ。なんかポケモンみたい。
最後の1滴まで喉に流し込む。朝と同じようにプルタブを引きちぎった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103441026/picture_pc_5ebf454a0f57f3724252646ff7e72437.jpg?width=1200)
東京行きたいなぁ。高3の時からずっと言ってる。住む住まないとかじゃなくてまずは普通に遊びに行きたい。東京行ったら絶対会おうね、と約束してるふぉろわーも実際に何人かいる。一緒にお酒を飲んだりタバコ吸ったりしたいからどうしても成人してからになってしまうだろうけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103436110/picture_pc_3dba3e098a68dbefc5338960acd304c2.png?width=1200)
思いつきでツイートしたけど結構ありだと思ってる。20歳の誕生日に飲酒スペして寝て朝になったら東京まで飛んでふぉろわーとエンカして飲む。絶対楽しい。ありよりのあり!現実がどこまで許容してくれるかはわかりませんが。
というか、なんで成人年齢引き下げと同時に飲酒と喫煙も18からにしてくれなかったんだろう。せめて高校卒業と同時に解禁してほしかった。18から飲み始めようが20から飲み始めようが身体への影響なんてさほど変わらないだろうに。
酒で飛べないわたしはまだまだカフェインに頼るしかない。
ところで、いま口座残高が0円なんですけどカフェインと東京パワーでなんとかなりませんかね。ならないか。