![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14189939/rectangle_large_type_2_5aa15f1dbf3af2160b19372eafad621e.jpeg?width=1200)
『ITnews』←AnyPicks 名称変更!【Diary】35
僕が愛用している、テック記事のキュレーションと意見を共有するソーシャルメディア『AnyPicks(エニーピックス)』。
8/22に『ITnews』にサービス名を変更して新たなスタートを切っている。
8/22といえば、僕の「note 連続投稿」として最後の投稿が行われた日である。
何も関係はない。
昨日の積み上げ
◆プログラミング3h
・Progate (PHP)
◆ブログ3h
・cocoon 導入
・Rinker 導入
・Amazon アソシエイト審査
◆読書30m
・『多動力』(堀江貴文)
サービス名新たにスタートした『ITnews』は、相変わらずIT 界隈の人間にとって有益な記事と、サービス内で交わされるコメントが魅力的。
今回から始まった「アルファピッカー」という取り組みではテクノロジー業界のリーダーが、気になったニュースを拾い上げ、内容を読み解きコメントする。
今後は各分野のリーダーも交え、さらに有益な技術情報にアクセスできるプラットフォームに加速させ、テクノロジーをより深く、より面白く、感じるコンテンツを発信していくとのこと。
実際にフリーでエンジニアをしていて、「使ってみようかな」と思うサービスや技術も学べてイイ感じ。
あと、誰でもコメントできるので自分の言葉でアウトプットするだけでも吸収力が格段に上がる。僕も単語の意味がよくわからなくても調べたりしてコメントしてみている。
エンジニアにとっても、ほしい情報にたどり着く精度が高い。
もっともっと活発になりますようにッ
昨日の気づき
◆考えたってわからんことは考えても無駄。
◆納得感のないことはしない。
◆毎日積み重ねる。
ちなみに現時点でのアルファピッカーは
・プログラミング言語「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏
・EGセキュアソリューションズ代表の徳丸 浩氏
盛り上がってきたね。
俺も、盛り上がっていこう。