島森商店 打合せ ~俺らにとって大切なこと~【2020.4】6
ここが、俺たちの原点だ。
“ワクワクすることをやろう” と意見が一致し、
同時に自分でも何か “チャレンジしよう” と決意した。
・昨日の積み上げ
◆ntoe1本 生産
◆読書
『はじめの一歩を踏み出そう』(マイケル・E・ガーバー)
『TURNS vol.38 地域資源×人』
『ドリルを売るには穴を売れ』(佐藤義典)
俺たちのワクワクはここから始まった。
佐賀の “スーパー喫茶店” 。
ここに来ると原点に立ち返るような気がする。
ここで打合せを行った。
これからやること
まずは収支を計算しないことには、俺ら生きていけねぇ。
てことで、
メニュー・材料原価・営業日・販売方法・売上予想
など考えながら、スーパーシシリアンライスに舌鼓を打った。
事業計画書も作りたいなぁ。財務の勉強も。マーケティングの勉強も。
やりたいことは山積み。
打合せの中で、
農業に限らず、色んなワクワクする事業をやって、成長させて、
M&A とかで売却して、
また新しい事業をやって、
会社を大きくして、
ワクワクを伝搬させて、
人や社会に貢献していきたい。
そんな会社になったら、おもしろそう。
的なことを、たまたまお互い考えてることも分かった。
大切なことは忘れないようにしたい
ふと相方が言った。
「会社の打合せとか会議は退屈過ぎたけど、
今日はめちゃくちゃ楽しい。
こういうオフラインの活動は、今後も続けていきたい。」
同感だった。
これからどんなに島森商店が大きくなろうと、
地方のとあるスーパー喫茶店で、
ひとつのパフェをふたりでつつきながら打合わせをするような経営者がいる会社にしていきたい。
まずは最初の事業を成功させないとね。