![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26022818/rectangle_large_type_2_f3d5a17f67e6bfd8750964ca787ef40f.jpeg?width=1200)
夢を探して路頭に迷って?
夢を持て!と、皆さんもたくさん言われてきたと思います。
将来の夢は?
行きたい大学は?
就職は?
夢をやみくもに探し、路頭に迷うのはどうなのでしょうか。
てきとうに生きたいなら、全然それでいいと思います。
夢は1つだけでしょうか?
今回は、私が思う2種類の夢について書いてみます。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
以前、私のnoteで「仕事の位置付け」について書きました。
今回はそれをベースに進めていきます。
私は以下の図のように仕事を位置付けています。
さらに噛み砕くとこうなります。
そして、いわゆる“夢”と言われているのは、このピンクの部分です。
そんな生活がしたいとか、何になりたいか、とかです。
具体的にはこんな感じです。
Dream Aは、生活様式の理想がある場合。
お金持ちになる、玉の輿になる、家族を持ちたい、裕福な暮らしをしたい、なるべく働きたくない、てきとうに生きたい、などなど。
Dream Bは、なりたい職業がある場合。
パイロットになりたい、CAになりたい、インフルエンサーになりたい、美容師になりたい、先生になりたい、などなど。
ここで注意したいのは、Dream Bの方です。
本当になりたいのならぜひ目指して叶えてください!
しかし、路頭に迷ってとりあえず何か職業を夢にするのはオススメできません。
手に職をつけたからと言って、自分のアイデンティティが生まれるわけではないからです。
その労働環境が辛くなったとき、うまくういかないとき、きっと他の道に逃げると思います。
それなら、好きなことをしながらてきとうになんとなく生きることを目指し、Dream Aで行ってみてもいいと思います!
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
いかがでしょうか?
世の中はあまりにも
“夢を持て。何者かになれ。”
という圧力が強すぎます。
個々人のDreamに向けて、仕事を探してみてください!
きっと生きやすくなるはずです。