通信費の契約状況について自分用にメモ。4
年末年始に通信費の見直しをいたしました。
不要な回線については思い切って解約をし、その代わりとして新たに契約を結んだりと、けっこうな変動がありましたので、現在の通信費の契約について、自分用メモとしてざっくり纏めておきます。
現在の契約状況はこんな感じ↓
・IIJmio ¥990(税込)※4GB/月の契約
・NUROモバイル ¥2,699(税込)
・povo2.0 ¥0(トッピング無しの場合)
※NUROモバイルとIIJmioはユニバーサルサービス料別途
(確か¥2/月くらい。povoにはかかっていない)
IIJmio(4GB/月)
現在のメイン回線。
一台目のiphoneSE2に、物理SIMを差して使ってます。
通話にしか利用しておりませんので、4GBプランを契約中。
私の使い方だと4GB(¥990/月)でも余るくらい。
2GB(¥850/月)に変更しても特に問題はなさそうです。
(でも100円くらいしか違わないので、プランの変更はせず、とりあえずの保険として4GBにしてます。
繰り越しできるのはとっても有難い。
あと、プランの変更が簡単にできるところも便利)
NUROモバイル(20GB/月)
サブ回線その1
二台目のiphoneSE2に、物理SIMを挿して使用。
昨年の4月に契約して、八か月後(2022年12月)に新規契約特典のキャッシュバック¥20,000を貰いました。
ありがとうございます!
その回線は12月末をもって解約済み。
その後、新規契約のキャッシュバック案件(今回は¥16,000)が復活してたので、新たに契約してみました。
キャッシュバック貰ってすぐ解約して、
また新規で契約するとか図々しいにも程がありますがっ!
(大変申し訳ありません…;)
NUROモバイルさんは使い勝手がとても良いので!!
1回線くらいは持っていても損がないと思ってます。
契約したのは12月なので、
NUROモバイルさんのお怒りを買ってなければ、
八か月後(2023年8月)にキャッシュバックの¥16,000がもらえるはず…
――とはいえ悪いことをした自覚はありますので、
キャッシュバック対象外になったとしても悔いはないです。
毎月20GBたっぷりと使わせてもらえる上、SNS利用時にギガを消費しないというのはとても助かる。三か月に一度15GB貰える特典もありますので、実質25GB/月使える計算になるんですよね。
これで¥2,700とか破格の値段では…?
契約者が増えて回線が遅くなるまでは使い続けたい。
ああっと、キャンペーンページを確認したところ、
新規契約特典が¥18,000になってました。
まさかの増額…!
契約するの、あともう少し待てば良かったかな…!!

povo2.0(¥0維持中)
サブ回線その2
二台目のiphoneSE2でe-SIM利用中。
携帯電話番号を維持するためだけに持っているので、普段は全く使っておりません。現時点でのトッピングも¥0です。
(0円維持の間はユニバーサルサービス料も不要みたいです。
今のところは請求されていない)
ただ、povoは180日以内に一度もトッピングの購入が無い場合は強制解約の可能性があるみたいなので、6月までに何かしらの購入をしなければ思ってます。
(うっかり解約にならないかヒヤヒヤする…;
軽くプレッシャー…;)
まあ、この回線は【電話番号が気に入っている】というただそれだけの理由で保持しているものですので、このまま自然解約でも別に良いかもなあ、という気持ちも有ったり無かったり。
断捨離です、断捨離。
初夏までに解約について検討する予定。
あっ、povoはときどき公式から無料でギガを貰えるのでとても良いです!太っ腹!!
そして回線品質が良くてすごい爆速。
メインとしての利用にも耐えうるのではないかと思ってます。
今後IIJmioに不満を抱くようなことがもしあったら、
povoに乗り換えてもいいかもしれないな、と。
以上の3回線が現在保有している通信費の契約です。
前回まとめた記事からは総入れ替えになったことに、我ながら驚いてる…ほんの一年前なのに!Σ(゚Д゚)
前回の通信費のまとめ↓