プレゼン大会での学び。みんながわかる言葉を使うって重要。
おはようございます。
小売業という仕事柄、仕事の前日はニンニクなど食べ物に気を遣ってきましたが、
コロナ禍だ外に出る時は必ずマスクをすることから、食べ物のしばりから解放された、
店長の田中です。
又の名をデメリットをメリットに変える男です。
ものすごい久しぶりに冒頭のご挨拶をふざけたくなりました。失笑でも嬉しいです。
昨日店長同士のプレゼン大会がありました。今日は、そこでの学びについてお話したいと思います。結構大事なことで、みなさんにも転用できると思ってます。
テーマは、『相手に合わせて言葉を選ぶ』です。伝わるために必要なこととも言えます。
そういえば僕は先輩になったその日から、
そのことを意識して仕事をしています。
僕が絶対と言える数少ないことで、実際に自分でもやり続けていることでもあります。
プレゼン以外にも通じる話だと思うので、皆さんの気づきのきっかけになっていただけると嬉しいです。
では始めます。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
◆頭にすっと入ってくるか➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
昨日のプレゼンで思ったのですが、
人の言うことがすっと頭に入ってこない時ってありませんか???
僕はありまして、話がすっと入ってこないとどうなるかというと、
①話を聞くための集中力が乱れる
②話を覚えていない
です。恐らくこれには原因があって、
共通の言葉でない限り難しい言葉は頭に入りにくい→わからないことへの拒絶反応
なのかなぁって思います。
専門用語の多い話とかってなかなか頭に入ってこないんです。
#僕だけか ???
みなさんは「あれ?あんまり伝わってないな?」何て思うことはありませんか。
そんな時はもしかしたら専門用語を乱発しているかもしれません。
例えば、書籍やnoteなど自分の興味あることを理解しようとしているので違いますが、
いきなり今日聞く人の発表になると専門用語って理解するためには邪魔だったりします。
伝える側の目的って、伝えることではなくて、
伝わること。
今回のプレゼンで言えば、行動が認められて他のお店でもやってもらえることだと思うので、
まずは内容が理解できるように言葉を選ぶ、ことが必要だと思うんです。
この伝えるために言葉を選べること、わかりやすい内容にできるってスキルだと思います。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
◆何で言葉を選ぶ必要があるのか➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
ここまでどうでしょう。
何となく言葉を選ぶ必要はあるよねってところでしょうか?
ここからは僕の例をお話していきます。
・相手の知っている言葉を使う
僕の職場ではお客様の注文を受けることを「クロージングする」なんて言います。
たまにお客様に「クロージングしますねぇ」なんて言っている従業員がいて注意することがあります。
クロージングって言葉はお客様にはわかりません。専門用語です。だからそこは「ご注文書をお作りしますね」か正解。
お客様はこれから何をするかわかりますよね。
きっとお客様はついてきてくれます。
注文したいので。でも頭は一瞬???じゃないかなぁって思います。
そんな状態がお客様への従業員の態度としていいわけない。サービスレベルが低いとも言えます。
もう一つ。
新しい従業員が入社してくる時に僕がお願いしていることがあります。
それは、可能な限り「専門用語」は使わないこと。
普段働いていて言葉、作業などの知識が同じくらいであれば成り立つことでも、入社したばかりの従業員にとっては違います。会話が成り立たなければ指示は理解してもらえませんね。
わからない話ばかりされる職場が働きやすいわけない。知らない環境に飛び込んで働こうとする人にとって苦痛になっちゃいます。
極端に言えば辞めちゃいます。
人足りなくて新しく採用したんだよね?
じゃあ一緒に働いてもらえるようにしないとね。
これに関しては僕も注意し続けています。
話は変わりますがこのnoteも同じです。
僕は僕の仕事の詳細をお話していません。
なのに仕事のことを話しています。
注意していないと伝わらない文章になってしまいます。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
◆さあどうしようか?➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
・知識と経験を得る、そろえる
1発勝負のプレゼンの場では難しいですが、
伝える、聞く人に知識をつけてもらい話の理解度をあげるってことが必要です。
コーヒーを自分で淹れたことない人に、
コーヒー豆の違いを説明してもすっと頭に入らないでしょう。
コーヒーを淹れた経験があり、もっと美味しく淹れたい人になら伝わるでしょう。
つまり、同じ知識と経験があると伝わりやすいってことです。
職場で言うと「教育」をすることかま必要です。
・誰にでもわかるかを想像して準備する
僕は仕事のことは妻に伝わるかなぁと考えるようにしています。
妻は僕と同じ職場ではありませんでした。
だから妻に伝われば、僕の仕事を知らない人にも伝わると思ってます。
ポイントは「専門用語を使わない」。
今日は、言葉を選び相手に伝わるようにすることは大事だよってお話でした。
コミュニケーションの1つとして大事なしてほしいと思います。
以上、店長の田中でした。
では、またお会いしましょう!
#毎日note #自己紹介 #店長 #小売業 #挑戦 #成長 #コミュニケーション #留学 #スペイン #信用 #家族 #西野亮廣エンタメ研究所 #映画えんとつ町のプペル
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?