![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38481663/rectangle_large_type_2_3d972641570ca43126176c9cc20b4b49.png?width=1200)
自分を信じる。ただそれだけでいい。
おはようございます😊
いよいよ有料配信が明日に迫り、勝負のプレゼン大会も明日に迫りアドレナリンを自分で調整できるくらい出している店長の田中です。
#そんなことできるわけない
有料配信は日付が変わったくらいの予定です。
明日は出張で朝早く、加えてプレゼンの追い込みもあるのでここから頑張ります。
#偶然今日休みで助かった
今日は最近のnoteをやっていて思っているお話と、急遽これから有料配信に加えるお話をしたいと思います。
#悪あがきが好きなんです
▼最近の僕の
noteを毎日投稿する中で、有料配信すると決めた最近1ヶ月はやっぱり有料の方に力をさいていて、日々の投稿は短く思ったことが中心になりました。
そんな中実は今までより多くの記事を読み、多くのコメントをさせていただいてます。
コメントは共感に対してです。
皆さんには本当に共感できること、気づきをいただき僕は日々少しづつですが前にすすめています。
本当にありがとうございます。
僕のコメントにも皆さん丁寧に返していただきいつもニヤニヤしながら読んでいますし、コメント返しを待つ僕がいたりします。
皆さんのあったかい部分にふれ、仕事中心の生活から少し気持ちをずらし気分転換にもなっています。
#職場では雑談がまたブログの話ですかと言われる
#店長仕事してくださいの日々
▼そんなこんなで
多くの方の想いにふれ、自分の想いと人生で1番向き合った結果、大事だと確信したことがあったのでお話させていただきます。
#確信したとは偉そうだな
#ごめんなさい
それは、
自分を信じる。
自分の想いを大事にする。
の2点です。
僕は昔から、自分で決断したいし、巻き込まれるのではなく巻き込む方が好きで、かっこつけて、「自分がないと面白くない」と本気で人に言ってしまうデリカシーなし人間です。
#嫁にいい加減にやめなって言われる
でも間違いないです。
自分を信じる。自分の想いを信じる。
だからこそ、比較する基準が自分の中にできて決断ができる。自分で決断したからこそ、やれるし、後悔もしにくい。
僕はそのことに、中学生くらいから気がついていました。だからか僕が相談するってすごい稀です。
#1人は寂しい
そこから生まれた言葉が、
「迷ったら楽しいと思う方へ」だったりします。気がついたら色んな人にぶつかったり、損をたくさんしたりしてます。
でも大丈夫なんです。
いつも仲間に助けてもらってるので。
だから楽しい。
僕の特徴を親は、「なんたはどこでも楽しめる」と言っていました。
#最強の親バカ
僕も楽しいことの方が圧倒的に多かった。
そして日々に追い込まれる今も楽しんでいます。
#人生の節目でネジをたくさん落としてきた
急ですがまとめます。
自分を信じましょう。
その前に、自分の想いを言葉にすることをオススメします。
多くの想いにふれて、自分の想いに気づくことができました。
人とのつながり方は一気に変化した今の時代です。僕もそれにのっかって楽しく前に進もうと思います。ご一緒していただけたら嬉しいです。
そんな人がいい方を僕は応援しますし、応援さらたいと思います。
有料配信のその後、挑戦したいことは山ほどあってワクワクが止まりません。
そろそろ挑戦を、応援でつなぎながら、分けあいながらやっていくのも楽しいかもです。
まずは目先の2個頑張ります。
今日も、そしていつも読んでいただきありがとうございます。
今日も前に進みましょう。僕みたいなもんですが応援させていただきます。
以上、店長の田中でした!
またね👋
#毎日note #自己紹介 #店長 #小売業 #挑戦 #成長 #コミュニケーション #留学 #スペイン #信用 #家族 #西野亮廣エンタメ研究所 # 映画えんとつ町のプペル