タイミングとキャラを大事にする。僕のつながりを生み出す工夫。
こんばんは。《いつだって暮らしに笑顔を》を目指す店長の田中です。
今日は、タイミングと自分の役割、キャラって大切にしようと思ったお話をします。
今の段階では頭に???だと思うので、
最後には何となくわかったよ!
となっていただけたら幸いです。
※※※
僕は今店長をしてますが、僕1人でできることなんてこれっぽっちしかないことを自覚しているので、《win(相手)→win(自分)》という設定を自らに課しています。
なので、僕は人との繋がりをベースに仕事をするようにしています。
今日は会議でした。
久々にオンラインでなくリアルで集まっての開催。
僕は2週間後には異動するので、同じエリアにいる店長のみなさんには最後の挨拶をしました。
みんな後輩ですが、みんないいやつです。
#感謝しかないです
何人かと挨拶していると、こんなことを言われました。
『いつも連絡してくれてありがとうございました』
『生きてるか?って言われて楽になりました』
確かに僕は思い立って急に電話をかけ、
『生きてる?』って聞きます。
特に理由はないんです。
強いて言うなら、僕が苦しい時。です。
僕ももあベテラン店長で、僕が苦しい時は後輩も苦しい。先輩の仕事の1つには、後輩を助ける。
が、あります。
『生きてる?』のあとにどうでもいい話をします。忙しいのに最悪な先輩です。
仕事としては相手の時間は奪わないのが鉄則。
僕は掟破り。
しかも、相手が笑うまで終わりません。
最悪✖︎2。
こんなことをしていただけ。
許してくれている後輩がめちゃくちゃ優しいのと、僕のキャラで成り立っているんですかね。
僕は楽しければいいので。
後輩にいじられもするし、よく笑われます。
こんなことをしてますが、みんないつも相談にはのってくれるし、困ったら一緒にやってくれます。
僕はいつも周りの人に恵まれているなぁとつくづく思います。
成果、結果がいつもでるわけではないですが、
とても仕事がやりやすい。
ちゃんと《win(相手)→win(自分)》なんです。
まとめると、
人との繋がりには、タイミングとキャラが大事なんだなぁというお話です。
そして相手への配慮が少々。
その繋がりで楽しく仕事ができたりします。
皆さんも、タイミングを逃さない。自分のキャラを大事にしてください。
今日の話伝わりましたか?
めちゃくちゃ不安です。
文章力はまだまだですね。
精進します。
読んでいただきありがとうございました。
これから後輩の一人暮らしのプランニングをします。
以上、店長の田中でした。
みなさんがいつも笑顔でいられますように。
#毎日note #自己紹介 #店長 #小売業 #挑戦 #成長 #コミュニケーション #留学 #スペイン #信用 #家族 #西野亮廣エンタメ研究所 #映画えんとつ町のプペル