![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111809369/rectangle_large_type_2_7c0f76a9542f15be009968c136463ac6.png?width=1200)
うわっ、そこで出てくるぅ!?
今日も朝から真夏の青空が広がっていた。
長い間発表されなかった梅雨明けが先日の夕方にひっそりと宣言された。
連日三十度を軽く超える日が続いている中でいかにもタイミングが悪かったが、まあこれはこれで一区切りなのだろう。
そんな感じでいよいよ本格の夏が来たわけだが、この時期は車で移動していると結構ツライ。
車を炎天下に放置しているとものの十分で車内はサウナ並みに暑くなる。
ドアを開けた瞬間の熱風はなかなかにたまらない。
すぐにエアコンをかけるが急には冷えない。
仕方がないので窓を開けて走り出すのだが外からもねっとりとした暑い風が吹いてくるので気持ちが悪い。
どうにかエアコンが効いて涼しくなるまでにはしばらく待たなければならない。
正直この時期はあまり車に乗りたくないのだがそうも言ってられない。
車と言えば今日はやたらと飛び出しが多い日だった。
駐車場から車を出そうとすると見えない角度から車が突っ込んでくる。
危ない!とブレーキをキュッと踏んでぶつからないようにしなければならなかった。
運転していた相手の車には高齢者マークが貼ってあり七十代以上の方っぽかった。
急発進でこられるのでびっくりするが、こちらが見えていないのか無表情でそのまま行ってしまって何だかなぁと思った。
こういうことは一度あると何度もあるのが私のパターンなので気を付けて運転していると同じようなシチュエーションでヒヤリとする事、実に三回。
いずれの車も自分の親世代の方が乗っていた。
どうしても判断力が低下するのかもしれないが無理な進入や飛び出しは本当に危険である。
最近無茶な運転をする人が急に増えたような気がする。
無理な割り込みも日常茶飯事である。
私の住んでいる町は比較的運転マナーが良い事で有名だったが、それももう過去の話になっているのかもしれない。
自己中心的な運転をする車は遠めに見ていてもすぐにわかる。
何ならやりがちな具体的な車種も断定できるが、それは控えておく。
とにかくその手の車が近くに来たら神経を普段より三割増しにしてピリッとした運転をするようにしている。
毎日車に乗っていると色々な人に遭遇するものである。
せめて自分がトラブルのもとにならないようにマナーのいい運転を心がけたい。
そんな事を考えながらここからは昨日の晩御飯のお話し。
昨日は冷蔵庫にあるもので晩御飯。
冷凍庫から豚バラ肉を取り出して解凍。
摺り下ろしたニンニクとショウガをまぶしてよく揉んでおく。
ジャガイモと玉ねぎを薄くスライス。
フライパンに油を敷いて火を点ける。
そこに豚肉を入れて炒める。
半分くらい火が通ったら野菜を投入。
ここはしっかり熱を加える。
そこに酒と水を加える。
アクを取りながら軽く煮込んでいく。
野菜に火が通ったらカレー粉、コンソメ、鶏がらスープの素を加える。
少し火を通したら仕上げに水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
これで所要時間十五分のフライパンカレーの出来上がり。
後はパンを焼いてそれにつけて食べる。
副菜はキュウリを叩いてオリーブオイル、ニンニク、牛乳、マヨネーズで和えたキュウリのシーザーサラダ風。
台所は火を使うと灼熱になるためあまり長時間いたくないのでお手軽メニューになった。
居間に避難して涼んでから晩御飯の始まり。
昨日のお酒はジンソーダ。
飲みかけのジンがあったので炭酸で割ってゴブリ。
たまに飲むジンのハーブの味もなかなか良い。
つまみにキュウリを食べる。
軽く叩いたのでドレッシングとの絡みが良くて味が濃い。
簡単に作ったドレッシングだがニンニクマヨネーズは間違いが無い。
お酒に合うなぁと思いながらポリポリ。
ではカレーを食べよう。
カレー粉で作ったのであっさりしていて夏向きである。
豚肉の旨味と薄切りにした野菜がナイスマッチでモリモリ食べられた。
トーストした食パンにつけて食べるとお手軽なカレーパンになってなかなかよかった。
何よりカレーの食感が軽いのでつまみにもなる。
二杯目のジンソーダを飲みながらチビリチビリカレーを食べた。
喉が渇いていたので冷たいお酒が体に染みる。
三杯目を飲んだところでお腹が冷えてきそうだったのでストップ。
後はカレーを一気にモリモリ。
翌日にアレンジしたかったので一杯で止めておいた。
妻はカレー好きなのでお代わりをしたがっていたが、冷凍庫から最中アイスを取り出して渡したらすぐに満面の笑みになった。
今晩はアレンジ料理を何か作ろう。
台所にエアコンが無いのがこの家の悩みどころ。
今日も安全運転で一日を過ごした。
私の車の平均時速は六十キロ。
どうかみなさまご安全に。
暑いからってカリカリしてハンドルを握っちゃいけませんよ。