
夜景がやけぇにきれいな季節。
ついさっき帰り道に駅前の道を通ると街路樹がライトアップされていた。
昨日から月末までの間に毎晩夕方から点滅するイルミネーションはこの時期の街の風物詩である。
特にクリスマス前後に開かれるイベントの日は田舎には信じられないくらいの人出で大混雑する。
子どもの頃にこのお祭りに行ったことがあるがあまりの人の多さに父のイライラが爆発して到着して五分くらいで引き返したことがある。
それから高校生になるまでこのイベントとは無縁であった。
高校時代は気になる女の子を誘ってグループで行った。
その時も人ごみに飲まれて友達とはぐれてしまい、意中の女の子もエスコートできずにグダグダになってしまった。
あの当時は携帯電話なんてなかったのでいったん見失ったら再会は非常に困難であった。
そもそも人ごみに不慣れな田舎の少年には難易度の高いお祭りであった。
最後に行ったのは甥っ子がまだ幼稚園に行っていたころなのでずいぶん昔になる。
混雑するのを織り込み済みで出かけたのでまあまあ楽しむことが出来た。
しかし甥っ子が途中でおしっこに行きたくなってトイレが長蛇の列でこの時も困ってしまった。
とにかくイベントが開かれる日は後でニュースで見るくらいがちょうどいい。
大人になってからは車で通りかかることでああ、今年も暮れのイベントが始まったなと思う。
このイベントが終わると街は一気に迎春モードになる。
仕事も収めて待望の年末年始がやってくる。
お盆と並んで一年で最も休みやすい黄金の数日間が待ち遠しくてならない。
なんといってもお正月はお酒を飲む機会が多いので嬉しい悲鳴がでる。
そんな新年を寿ぐためにも今月はキリキリと働かなければならない。
とまあもっともらしいことを考えながら今日も帰り道にスーパーに立ち寄ってみた。
今日はとても寒かったのでアツアツのメニューが恋しかった。
そこで店内を歩いてみるとチルドの餃子が半額になっていた。
これはいいなと思って買うことにした。
それから親鳥のもも肉を購入。
後は野菜とお酒などをかごに入れた。
今日は久しぶりに普通のレジに並んだが支払いの時にもたついてしまい焦ってしまった。
後ろに並んでいたお姉さんから明らかにモタモタしてんじゃないわよという光線が発射されてギロギロとにらんできたので慄いてしまった。
いやはや参ったなと思いながら買い物かごからエコバックに買ったものを移して帰宅した。
家に帰ってからは手洗いとうがいをしてから晩御飯の支度。
まずは餃子のタレづくり。
醤油と酢、ラー油といった基本的な味付けのところにひきわり納豆とネギのみじん切りを加えてよく混ぜる。
フライパンに油を敷いてそこに餃子を円形に並べて水を入れてフタをして蒸し焼きにしていく。
その間に鶏肉を一口サイズに切り分けて耐熱皿に乗せる。
その上にシメジと玉ねぎを乗せて軽く塩コショウを振ってレンジでチンする。
汁物はネギとワカメでシンプルなみそ汁を作る。
餃子からパチパチと音がしだしたらふたを開けて水分を飛ばしていく。
香ばしく焼けるまでじっと我慢。
その間に鶏肉に火が通ったら取り出してマヨネーズとポン酢を上からかけて親鳥のマヨポン酢の出来上がり。
後は餃子に集中する。
チリチリと焦げるような音がしたらフライ返しで餃子を浮かす。
後はお皿にひっくり返して綺麗な円形に並べたら完成。
今日のは少し形が崩れてしまったがまあ許容範囲とする。
これにてお手軽晩御飯の完成。
居間にご飯を運んでいただきます。
今日のお酒はもちろんビール。
パプシュッとプルタブを起こしてトックトックトゥックと丁寧に注いでいく。
泡が落ち着いたらグラスを高く掲げてキューッと飲み干す。
いやはやこれはこれはと額をピシャピシャと叩きたくなるほど美味い。
うん、外は冷たいけど暖かくなった部屋で飲むビールは冬の醍醐味だなと思う。
ではではとアツアツのうちに餃子を食べる。
パリッとした羽ごと餃子をつまんでタレにつけてパクリ。
納豆のしっかりした粘りとシャキシャキしたネギの爽やかさが加わってかなりイケている。
ううん、納豆ダレは正解だったなと思いつつもう一個掴んでパクッ。
そこですかさずビールをキュビーッと流し込むと人生のシアワセを感じる。
あっという間にビールを飲み干したので二本目を取りに行く。
二本目も変わらず安定のおいしさ。
次に鶏肉のマヨポン酢に箸を伸ばす。
親鳥を使ったので歯ごたえが十分でうま味も濃い。
マヨポン酢のこってりした味わいがなかなか相性がいい。
これも正解だなと思ってビールをキュイッと飲む。
合間に味噌汁も飲んで体を温める。
餃子は十五個入だったが小ぶりだったので全部食べ切った。
お酒は途中で麦焼酎のお湯割りに変えてゆるゆると楽しんだ。
鶏のマヨポン酢が少し残ったので明日のごはんで食べよう。
週末のご飯は気分が盛り上がっていてついつい飲みすぎてしまう。
今日の酒量はビール二缶に焼酎をグラスで四杯とやや多め。
まあほろ酔いの手前で納めた感じで体はホコホコになった。
いやはやチルドの餃子でも十分美味しいなぁ。
さぁて明日は何を食べようかな。
本日もごちそうさまでした。