わかるかな~わっかんねぇだろうなぁ。
さぁて、ここで問題です。
私は昨日の晩御飯、いったい何を作ったでしょうか?
シンキングターイム!
チッチッチッチッチッ…。
え、エスパーじゃないからわかるわけないだろうですか。
じゃあヒントを出しますね。
はい、まずはこの一枚。
はい、お肉と野菜を煮ていますねー。
肉じゃがでしょうか?豚汁でしょうか?
ちなみに我が家ではここからどのようにでもアレンジできるこの状態を愛読するクッキングパパに出てきた料理をリスペクトしてトチューと呼んでいます。
この状態でコンソメを入れたらポトフですね。
しか~し今回はポトフではありません。
これで正解に辿り着いた方はかなり鋭いです。
はい、では第二ヒント。
七文字の食べものです。
おっとこれは余計混乱させてしまいますかね。
もうちょっと情報を小出しにすると洋風の料理ですね。
おっ、そちらの方手が上がりましたね。
ではお答えください。
………う~ん残念っ不正解です。
さぁでは最大のヒント写真いきますよ~。
もうわかりますよね。
次々に手が上がりますね。
では皆さん一斉に答えをどうぞ!
「ホワイトシチュー!」
なるほどなるほど、皆さんなかなかいい線を点いております。
しか~し残念ながら不正解です。
その証拠にホワイトシチューの文字数は八文字なんですねぇ。
私の出したヒントでは七文字の料理と申し上げましたね。
ではこの料理は何なんだとやきもきされている方が大勢いらっしゃると思うので正解発表です。
この白い色の料理の名前はドロロロロロロロロロロロロ(ドラムロール)
ジャンッ!!
正解はホワイトカレーでしたっ!
ええっ、そんなもの分かるかですって?
あ、止めて石を投げないでください。
痛いっ、痛いっ!
証拠をお見せしますから。
はい、こちらの商品を使って作りました。
ほ、ほらでかでかとカレーって書いてありますよね。
仕上げに牛乳を入れる事でより白さが際立ちます。
味の感想ですが、マイルドなシチューとカレーの良いとこどりと言った感じで、どちらかといえばシチューが強いような感じでした。
辛さは中辛となっていますがほんのりスパイスを感じる程度で食べやすかったです。
あ、兄弟商品に黒いカレーというのもありましたね。
包丁人味平のブラックカレーを思い出しますがヤバいものは入っていない模様です。
いかがだったでしょうか、唐突に始まって投げっぱなしジャーマンのように読者の方を置いてきぼりにするペテン師クイズエッセイでした。
自分にしては珍しく調理中も写真を撮ったので遊ばさせてもらいました。
ヒントだけで正解に辿り着いた方がいらっしゃったら脱帽ですね。
ちゃんとお皿に盛り付けた一枚を添えてこれはカレーだと証明したいと思います。
なんか見た目は普通のカレーみたく見えますねぇ。
…おっとどうやら詐欺で通報された方がいらっしゃるようですね。
しょうがない、大人しく話をしてくるとしましょうかね。
最後に一つだけ。
刑事さん私はシロです。