
吉方位に進路を取れ
今朝は早朝三時起床。
なぜかと言うと妻とお出かけの約束をしていたからである。
占い好きの彼女が言うには勉強している九星気学で良い気が集まる場所に行くといういわゆる方位取りに適した日が今日なのだそうだ。
私はもちろん妻も運気を向上させるには吉方位の自然の豊かな所に行くのがいいとのことだった。
気の流れを考慮すると訪れる時間は朝の五時から七時の間が好ましいと言うので早朝に起床した次第である。
まぁ私は普段起きる時間と大差がないので目覚ましが鳴ったらスッと目が覚めたが妻の部屋のドアはなかなか開かなかった。
しばらく待ってみたがうんともすんとも言わないのでノックして中に入るとグウグウと幸せそうに寝ていた。
妻は夜型人間なのでしょっちゅう夜更かしをしている。
うーん、しょうがないなぁと思いつつ軽く体を揺すって朝ですよ~と声をかけた。
すると布団に潜ってね、眠いと答えてきた。
ほらほら出かけるよと言うと無理~と駄々をこねる始末。
でも今日はとてもいい日取りなんでしょ?と聞いたら、渋々布団から出てきた。
寝起きの妻はそこら辺の熊よりも機嫌が悪く凶暴なので余計な事を言って神経を刺激しないように細心の注意を払う。
私は昨夜は九時前には寝たので元気いっぱいである。
妻に何時に寝たの?と聞いたらさっき…と答えが返ってきた。
そりゃ眠いよねと気遣ってから自分の部屋に戻って身づくろいをした。
妻が出かけるテンションになるまではじっと待つ。
ようやく家を出る頃には起きてから一時間くらい経っていた。
目的地は山の奥なのでウネウネした道を走った。
日が完全にあけていない薄暗い道で朝もやがわいていて視界がすこぶる悪かった。
ところどころガードレールが無い道なのでがけ下に落っこちないように時速三十キロでゆっくりと山道を登った。
走る事一時間でようやく道が開けた。
そこから自然公園までの道のりはすぐだった。
目的地にたどり着くと時計の針は五時を少し回ったところ。
あたりはだいぶ明るくなっており見晴らしがよかった。
車から降りて少し散策すると紫陽花の群生地があってちょうど見頃だった。
うわぁ、キレイと言う妻の声にそうだねと同意してまた少し歩いた。
この時間だと公園には誰もおらず完全な貸し切り状態である。
妻はスマートフォンに登録している吉方位を示す地図アプリとにらめっこをしており一番いい場所を探していた。
二人でウロウロしてここだ!というところで写真を撮った。
大地の気を吸収するには最低でも三十分は滞在しないといけなかったので公園のベンチに座ってまったりした。
他愛もない話をしていると時間がすぐに経つようであっという間に一時間が経っていた。
もういいかな?と聞くとオッケーよと妻のお言葉。
吉方位に来た時に湧水を飲むとさらに運気が上がると言う話だったのだがさすがにそんなに都合がいいはずもなく近所の自動販売機でミネラルウォーターを買って二人でわけた。
それから再び来た道を戻った。
朝もやは消えておりスムーズに帰宅できた。
吉方位を取ると言うのは妻の念願だったので物凄く感謝された。
いつもとても熱心に占ってくれるので幸せの波に乗りたい。
そんな事を思いながら昨日の晩御飯のお話をひとくさり。
帰りにスーパーに寄ったら牛肉の切り落としに三割引きのシールが貼ってあった。
お、これはお得と思ってかごに入れた。
それからお酒と細々したものを買い足して帰宅。
まずは手洗いとうがいをして料理開始。
玉ねぎを細切りにする。
牛肉を脂を敷いたフライパンで軽く炒める。
色が変わったらそこに玉ねぎを投入。
それから白ワインをドボドボと注いでフランベ。
味付けは醤油、砂糖、みりん、ダシダとシンプルなもの。
ジャバッと注いでクツクツと煮込んでいく。
途中でアクが出るので丁寧に取る。
煮汁が少なかったら水を差して麺つゆで味を調整する。
玉ねぎに味が染みたら吉〇家風牛丼の出来上がり。
牛丼を煮込んでいる間に副菜を作る。
作り置きのちりめん山椒を卵と混ぜてオムレツにする。
味付けはほんの少しのお醤油のみ。
フライパンに油を敷いて温まったら卵を流しいれてカンカンとほぐしてからクルクルと畳んでいく。
最後に手首のスナップでひっくり返したらちりめん山椒のオムレツの出来上がり。
汁物は玉ねぎと大葉のみそ汁。
では仕上げ、炊き立てのご飯をどんぶりに盛りつけて牛丼のアタマをよそっていく。
私はつゆだくのねぎだくが好みである。
妻はつゆ少な目で肉だくの方がいいのでお肉を多めにもりつける。
おーし、出来たと思いながら妻を呼ぶ。
腹ペコだったので何はともあれいただきます。
昨日のお酒はシンプルにビール。
プルタブをペペッスと起こしてグラスにトンコロリトンコロリ。
ではと言いながらグラスを一息で飲み干す。
き~うめぇと声が漏れる。
つまみはちりめん山椒オムレツ。
山椒のピリッとした風味がほんのりして刺激のあるお味。
これはけしからん、酒が進むわいと言いながらニヤニヤした。
大葉のみそ汁で口直しをして二本目のビールをシュプッシュ。
それから牛丼に箸を伸ばしていただく。
紅しょうがをたっぷり乗せて頬張ると、ほんのりあの名店の味に近いような気がした。
味の決め手は牛骨ベースで作られた韓国の調味料ダシダにあるなと思った。
妻は卵を落として贅沢食いをしていた。
美味しいねぇと言いながら二人で仲良く完食。
それからすぐに片づけて早寝をして今日にいたる。
せっかく早起きして出かけたので気学のご利益があることを期待したい。
これから運気が爆上がりになると思えば楽しみしかない。
そのうちお金でいっぱいになった浴槽につかっている私の写真が公開されるかもしれませんな。
ああ、下品やわぁ。
こほん、調子に乗らず謙虚に生きていきますね。
今日も元気に一日一善。