見出し画像

ごあいさつ - 説明します|はじめてのnote

説明します

一生懸命 全身全霊 ポジティブマイウェイ 双恋レイ!
Re/V Project No.005 双恋レイです

 冒頭から意味不明かもしれませんが、コチラ、YouTubeでの配信でいつも言っている自己紹介です。(たまに言い忘れている配信もありますが)
へたくそな韻って感じですよね。 まぁ、“味”としてください。
1年前から使っているこの挨拶、最近めちゃくちゃに早口だから、もしかしたら初めてなんて言ってるか分かった人もいるんでしょうね。配慮不足。

 突然始まったnote "exprayn"へようこそ。
私事ですが、この度2024年9月6日をもって私 双恋レイは活動1周年を迎えます。迎えることができます。いろいろあったね。
双恋レイの世界観、ストーリー(特に歌ってみた作品を通して)が複雑になってきたので、この度書き物にもチャレンジしてようかなと思い、始めます。
正直、自分自身も整理がつかなくなってきた、および制作依頼をお願いするクリエイターへの情報共有が大変になってきた、という割とまぁ自己都合です。
なので・・・

※読みやすさ、面白さ、表現の深さ はあまり求めないでください

 去年も定期コンテンツには着手していましたが、なかなか伸び悩び、活動実績に関連付けられることがなかったので、この度は汎用性の高いコンテンツ、「文字に残す」というものにチャレンジしてみます。
レイコメンドの悪口はやめな?あれ実はもう上がりません。
知らない方はSpotifyで"レイコメンド"と検索してみてください。
(突然の打ち切り発表ってこういう感じなんだなぁ)


自己紹介

基本的な情報を紹介します

  • Re/V Project No.005

  • 双恋レイ Futago Ray

  • 生年月日 2002/12/21 いて座

  • 男の子のVTuber 双子の兄 (妹→双恋アミ)

  • YouTube、X(旧Twitter)で主に活動中

  • 2023年7月にSNS開設、それまではフツーの一般人

  • 企業系+兼業VTuberってやつで、活動以外ではエンタメ業に従事(土日や年末年始も働いてる姿がXなどで見受けられるかと)

  • 毎週水曜朝6時に仕事の身支度しながら朝配信してる

  • かわいいものが好き。特にポムポムプリン。

  • メイクもネイルもします。ギャルマインドあります。

  • 自分で何でもやってみる精神で活動しています。(歌唱、動画編集、MV制作、サムネイル制作、企画立案、プロモーション、コンテンツプラン・・・・)←VTuberだと当たり前では・・・・?ってなるけどこれみんな出来てるの本当にすごいと思います


exprayn について

書いていくこと

"exprayn" (読み:えくすぷレイん)ではこれからこんなことをやれたらなと思っています。

  • 双恋レイ について

  • 活動の裏話

  • オリジナルMV歌ってみたについて

  • Re/V Project(所属先の事務所) の メンバーとしての話

ロードマップ(2024年内)

 この exprayn に関しては大まかなロードマップを設定しております。
こうしていれば私はやるしかなくなるし、みなさんもこのnoteを見に来る頻度が掴めるね。(更新が追い付いていなかったら察してください)

 まず、最初にこの exprayn は1か月に1回程度の更新をしていこうと考えています。
先ほど紹介した内容でいくと、歌ってみたはもう3作品上がっていますし、項目ごとにもあると考えると実はもう5,6記事は伝えたいことはある・・・・が、
文字に書き起こす体力があるのかなというところ。(その点脳死であげれるSNSってサイコ~~~~Twitterにもどりてぇ~~~~~・・・ Xではない。)

 ひとまず、2024年内のロードマップです。
将来的に、リアタイで先月の振り返りなどを行いたいと思っているので、リアタイに追いつけるまではこれまでの情報、過去作品についてや前提知識の共有として残していこうと思います。
YouTubeが連載で、noteがアニメ化作品みたいな位置づけだね。書いて思ったけど分かりにくい例えやね。


  • 2024年 8月 

    • note  "exprayn" 開設

    • ごあいさつ - 説明します

  • 2024年 9月

    • Re/V Projectについて - EP.000

    • 双恋レイについて - EP.000

  • 2024年 10月

    • Re/V Projectについて - EP.001

    • 1周年配信の裏話

  • 2024年 11月

    • 双恋レイについて - EP.001

    • 歌ってみた "ray" について

  • 2024年 12月

    • Re/V Projectについて - EP.002

    • 誕生日の話


 ひと月に2記事ずつあるじゃんって感じかもしれませんが、記憶が呼び起せた順から書いていこうと思います。ものによっては1年前の記憶から引っ張ってくるので。
まぁ、VTuberたるものがnoteをやったところで読んでもらえる気がしないので、評判で投稿の頻度は変わっていくと思います。(レイコメンドについてはこの点をお察しください)

最後に

ちょっと主語が大きいかも、、。
 今の時代、スマホひとつでクリエイターになれるじゃん?しかも免許とか資格とかなくても自分が名乗ったら、もう立派な"クリエイター"じゃん?(私の意見)
誰でもなれるからこそコンテンツに富んだエンタメ業界になったし、日々のトレンドが加速しやすくなったと思うのよ。
その反面、コンテンツが消費されるペースが加速し、一度来たトレンドが過ぎ去るのも速くなったと思うの。
 そんな今、"クリエイター"という立場になったのは私にとってすごく覚悟を決めた決断だった。メンバー同士でこんな話は交わしてはないけど、きっとそれぞれ並々ならぬ覚悟は持っているはず。
 Re/Vの運営が、身の回りのことをあまりやってくれていない印象を、もしかしたら、応援してくださってる皆さんは持っているかもしれませんが・・・
私からしたら、クリエイター側としてはある意味"やりやすい環境だな"とは思ってる。
それはこうしたnoteでの創作活動や、双恋レイに背負わせる裁量を任せられていること。やりたいようにやらせてもらっていること。
 その分私が構築している今の僕を揺るぎないものにしたいし、もっと伝えられるようにしたいと思ったから、文字に残してみようと決めました。
(先述の通り、言語化して自陣側への情報共有も円滑にするのもあるんだけどね)

 7月末にRe/V の存続が決まった瞬間、達成の喜び、安堵ももちろんあったけど、私はそれと同時に、2年目の活動方針を考え始めたのと・・・
まだ続くのか という気持ちになりました。(これは決してネガティヴな感情ではありません)
 一応10月31日で散ってしまったとしても、もう表に立てなくなったとしても悔いのないようにコンテンツプランを立てていたので。
何度もお伝えしますが、とてもありがたい話です。が、プロジェクトのゴール日の設定されていないコンテンツになったと捉えると私には経験のないものであり、これからの展開を定めるためにも今一度"これまでのこと"を振り返ろうということになりました。

 これから不定期で読める 『クリエイターとしての双恋レイ』のことを楽しみにしていてください。


いいなと思ったら応援しよう!