![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133994589/rectangle_large_type_2_f50f37a77fec5fe15412c05cdaaf8ab6.jpg?width=1200)
【バラ日記 3月15日】
気がつけば、もう3月である。
2月の時もあっという間だったけど、3月も瞬く間に過ぎ去っていきそうな気がする。
最近はようやく春らしい気候になって来て、庭の植物が元気いっぱいで嬉しい限りです。
先月購入した、ラナンキュラスやアネモネはとても綺麗に咲いてくれていて、園芸の醍醐味を味わっている今日この頃です。
さて、先日新しいバラ苗が3つ届いたので、用土が来るのを待って植え付けをしました。
イングリッシュローズの
・ヘリテージ
・シャリファ・アスマ
・サマーソング
の3種類。
予約した時は新苗の予定だったのが、お店のご厚意で大苗を譲って頂けることになりました。
今回は、本家デヴィッド・オースチンのバラの土『ローズソイル』を使用して植え替えをしました。
バラの土、色んなメーカーのものがあるので試しているけれど、どれも見た目から全然違うので面白い。『ローズソイル』は、明るい茶色で繊維質が多いな〜という印象。
鉢は、以前バラ苗を注文した時のものを再利用。
鉢底石なしで、元肥を仕込んで、根鉢は崩さずにさくさく植え付け。
どの子もすでに小さな芽が出ているので、ここから上手く活着してくれたら良いな〜という気持ち。先日届いた時に活力剤を充分あげたので、今回は水だけをたっぷりとあげました。
まだ葉っぱが出ていないので、陽に当てなくても良いような気もしますが、なんとなく陽当たりの良い場所に置いてあげました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133993315/picture_pc_5941d85d37f508c2bd71fa8c5af7eec0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133993317/picture_pc_8e504abaea6caea61a72ee8cf2f59552.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133993318/picture_pc_4dcd186c3fb6ce28fbaa34736ce30938.jpg?width=1200)
順調にいけば、5月くらいには花が見られるかなぁ。大切に育てたいと思います☆
そして、バラ苗の植え替えと一緒に母上のクリスマスローズの植え替えも行いました。
こちらもクリスマスローズ専用の土を使って、ロングスリット鉢の6号に植え替え。
もうすでに結構根っこがぐるぐるしていて苦しそうでした。(花付き苗だからさもありなんという感じ)軽く解す程度に根っこを崩して、肥料は用土に含まれている分だけにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133993434/picture_pc_d0ab43542b46ed63c42a76282a950108.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133993437/picture_pc_fc684f1f2dc46c756fa91011e49ccd3f.jpg?width=1200)
クリスマスローズの植え替えに関しては、園芸超人カーメン君の動画を参考にしています。
カーメン君の動画、いつも分かりやすくて勉強になるので、園芸初心者には心強いのです。
1月に植えたクレマチスさんも、気づけばだいぶ大きくなりました。
支柱に蔓が巻きつき始めたので、順調に育っているのがわかって嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133994242/picture_pc_479f5f66527de43833085c46430acdf6.jpg?width=1200)
どんなお花が咲くのか、こちらもとても楽しみです。