これで本として完結しています。小学校で実行機能の発達を促すのは、遊びだけです。その理論と実際に休み時間や授業の隙間、体育で使える遊びを精選して50個紹介しています。
是非、購入…
¥1,800
- 運営しているクリエイター
#社会性
小学校に『遊び』を取り入れよう 理論編 第1章 《遊び》が実行機能(見る・聞く・注意集中の使い方)を育てる2️⃣ 実行機能が育たないと、なぜうまく学校生活が送れないか?
2️⃣ 実行機能が育たないと、なぜうまく学校生活が送れないか? まず、実行機能の発達と社会的行動の関係について、説明します。 実行機能の発達について、特にその中の『抑制機能』の発達と社会的行動との関係については、心理学の実験などを通しておおよその次のようなことが分かってきています。 「実行機能がうまく育つと、自分の認知や思考や行動をコントロールし、 外界から刺激や情報に応じた認知や思考や行動を柔軟に取ることができ る。」 つまり、自分のことは取り敢えず