2020年10月の記事一覧
余生を生きている感覚
今日のピックアップツイートのコーナー。
なんてものは今までなかったけど、気が向いたのでとりあえずやってみましょう。ピックアップするのはこちらです。
深いですね。
魂を刻んだことのある人の、そして自分が何に幸福を感じるかを理解している人の言葉だと思いました。
私も余生を生きている感覚になったことがあります。病がきっかけでした。その病で手術もしましたが、再発したら予後は恐らくないと宣告される病
煩悩と悟り ご意見振り返り
先日、煩悩について書きました。思ったことをある程度言葉にできてスッとしたんですが、とは言え中身についてはテーマが"煩悩"だったり"悟り"だったりと深くて難解なことでしたので、どうも書いただけではスッキリできません。困った時には助けてもらおう。お知恵を拝借したい。
そんなこんなで、Twitterで皆さんにおねだりしてしまいました。
するといろんな方から反響を頂くことができました。本当に本当にあり
煩悩との関係性について
昨日は久しぶりに休暇をとり、やりたいことをやろうと思っていました。何をしようか迷った末、ここのところ仕事で心が暴れたり荒みがちだったので、図書館で本を借り喫茶店でお坊さんの本を読み耽りました。
高野山で学ばれたお坊さんのお話でしたが、1つ目から鱗なことがありました。煩悩は捨てられない、共存し乗り越えるものとだ、というのです。
確かに、妬みであっても欲望であっても、自分の心に浮かび上がる気持ちは
noteで書き始めたわけ
noteで書こうと思っていること、書こうと思ったわけについて書いてみたいと思います。
あ、はじめに言っときます。noteというサービスやプラットフォームの話は一切ありません。期待された方、残念ですが自分語りが続くだけですので、運が悪かったとそっ閉じして下さい。
自分語りってウザくね?という方、今すぐ、そして直ちに、閉じて下さい。
それでははじめますそもそも、日記の類はこれまでの人生で何度とな