40代の自動車教習所・技能3。いきなりめげる

まず、適正検査の結果が出ていました。

画像1

画像2

いやぁ~、見事にぼろっぼろですね!特に運動神経。

元々運動音痴だった上に年齢によるマイナス。新しいことを覚えるのに時間がかかるというのも、はいそうですとしか言えない。昔から何するにも要領が悪かったりすぐ忘れたりして発達障害の可能性も疑っています。

---

技能3時間目、2時間目と同じく外の直線と右カーブ。

まずハンドルの回し方を教本通りにしましょうと言われました。むしろ前回からそう教わればよかったと何度か言われましたね・・・前回の教官めぇ。

実際やってみると、こっちの手が今こうだから次はこっちの手で・・・あれ?まわんなくなっちゃう??? 前回の感覚でやっていたら大パニックです。握り直す手が反対だったりぐちゃぐちゃ。回し方に気をとられてカーブ曲がりすぎたり反対へ出そうになったり、これ前回より悪化してるじゃん!!

ただ、うまく曲がれる時はハンドルも正しく回せた時が多く、その感覚を覚えたいですね。前回右にいきすぎましたが、今回は自分で機動修正できる程度のものも多く、トータルで考えれば前回より安定した・・・と思います。

が。

1時間の教習が終わって教習原簿を見ると、今日は4と5の項目をやったようですが両方復習のチェックがついてるー!両方復習って流石にやり直しなのかなぁ(ついでに1回目と2回目も一つついていました)。あっハンコがない!!

ハンコは貰えると思ってたのでショックです。いきなり躓いてしまった。この分だとどれだけ技能練習が伸びるんだろうか・・・年齢のせいで高かったから安心パックはいってないぞ。いやもう5万位ぽんと出して入っておくべきでした。

予約も中々取れないので焦ります。夏にほんと弱くで、きれば避けたかったのですがこれでは夏で終わるかも凄い怪しい。。

いきなり適正診断が当たり、くよくよしていました。ストレートにいかないとは思っていましたが、序盤で躓くとは。ネットで他の方の進みとか見ても大分遅れている気がして。。人と比べてもしょうがないんですけど、ついつい焦ってしまいます。

まぁ性格的に途中で悩んだり凹んだりグチグチしてしまうのは開始前から予想済みでした。それでも吐き出したり、もしかしたら誰か見てくれるかもしれないと思えば(お見苦しくてごめんなさい;;)少し気が楽になるんではと思い、ここに記録を残し始めたのでした。

せめて予約がもう少し取れればいいんですが、結構ちらちら空きを見つけていれてますけど、次は5日後です。感覚忘れちゃわないかな~・・・。

自分との戦いとどこかで書きましたが、正にそんな感じですね。弱い自分との戦い。悩みつつ凹みつつ前に進んでいきたいと思います。

今日の復習の項目には右カーブだけでなく速度の調整もありました。アクセルブレーキはなんとかなっていると思ってましたが、もう少し加速場所を増やしたほうがいいのかな?次のカーブまで短かったりした時アクセル踏んでませんでした。急なカーブ以外の場所は少し速度を出して見ることにします。

#40代 #自動車教習所 #自動車免許

いいなと思ったら応援しよう!