見出し画像

【考察】みらくらぱーく!が歌う「きゅうくらりん」について


1.はじめに

私はハッピー至上主義者である。
このnoteは「きゅうくらりん」にどうにかして救いを求めたオタクの、妄想であり、戯言である。
最初に言っておくと、やはり「きゅうくらりん」は悲しい曲である。だがしかし、この曲にはアンサー曲が存在し、その曲の中にあるワンフレーズに込められた気持ちが「きゅうくらりん」であるというのが私の結論である。

2.考察開始

2025年2月4日突如としてリンクラに追加されたカバー曲「きゅうくらりん」当初この曲を知らなかった私は、告知ツイートの「可愛い」「解釈一致」とのリプを見て、「みらぱのイメージに合った可愛い曲」と想像した。
しかし原曲を聴いて私は横転、これは、、、「失恋」の歌である!!
歌うはずがないだろう悲しい歌をみらくらぱーく!が!!!
どこからかそんな声が聞こえた……

解釈違いを起こし横転した私、だがこの曲メロディが癖になる、みらぱ・可不さんの声が可愛すぎる。無限にでんぐり返しを続ける中、ふと歌詞に気になるワードを見つけた。
「ピンクの植木鉢」
原曲では心を指しているであろうこの歌詞だが、蓮ノ空ではイメージカラーにピンクの名を冠するキャラが存在する。
そう、大沢瑠璃乃である。
もしかしてこの曲は藤島慈の視点ではなく大沢瑠璃乃の視点なのか?
起き上がった私は、歌詞を見直す。
ふと、あるキーワードが目についた。
「空っぽが埋まらないこと 全部ばれてたらどうしよう」
「空っぽ」とは何がからなのか、普通は心である。しかし大沢瑠璃乃にはもう一つのゲージがある。
そう、「充電」だ。
では誰にばれたくないのか、もちろん藤島慈以外いないだろう。
ここである一つの仮説が立てられる。
この曲が失恋によって会えなくなる恐怖を描いてるのだとしたら、歌い手によって会えなくなる理由が別のナニカに置き換えられることがあるのではないだろうか。
最強の幼馴染である二人が会えなくなる理由とは何か。
決まっている。今、現在進行形で懇切丁寧に蓮ノ空の活動記録で見ているではないか。
「卒業」である。

3.歌詞ごとの考察

「終わり」が「卒業」、「空っぽ」なのは「充電」に置き換えて歌詞を見た時、この歌が、慈が卒業することへの瑠璃乃の不安な気持ちを歌う歌となった。

  • 1セクション

うるさく鳴いた 文字盤を見てた きっときっと鏡越し8時過ぎのにおい
しらけた顔変わってなくてよかった ピンクの植木鉢のぐちょぐちょした心のそばに 大きく育ったもの 結ばれたつぼみが こんなにも愚かしい

いよわ きゅうくらりん 歌詞 - 歌ネット

1セクでは、朝の目覚めと瑠璃乃の心にある不安や恐怖が描かれている。
「しらけた顔」は充電切れの表情であり、これをよかったというのは、寂しい気持ちの再確認ではないだろうか、その寂しさとは、後述する充電切れの理由である。
「ピンクの植木鉢」が瑠璃乃の心を指しているのは前述したとおりであり、「ぐちょぐちょした心」はいうなれば負の感情といえる。
では、「大きく育ったもの 結ばれたつぼみ」とは何か、原曲でいえば恋愛感情だが、こちらはそうではない。「未来への希望」である。
瑠璃乃は想像していたはずである、慈が卒業し次に自分が卒業した時、一緒に世界中を夢中にするのだと。
しかし、この想像は突如打ち砕かれる。慈が海外に行くことによって。

活動記録9話『みらくる・ざ・ゆにばーす!』

二人一緒の夢を見ていた自分が愚かであると感じてもおかしくはない。
つまりこの曲の収録時点は、活動記録9話『みらくる・ざ・ゆにばーす!』直近もしくは、このときを思って歌われたのではないだろうか。
PART95:05~の『や…….初耳……。』のセリフの際にごっそり充電が持ってかれたと思われる。

  • 2セクション

ああ化石になっちまうよ ああ取り繕っていたいな ちゃんと笑えなきゃね
大した取り柄も無いから 空っぽが埋まらないこと
全部ばれてたらどうしよう ああ あなたの右どなり わたしきゅうくらりん

いよわ きゅうくらりん 歌詞 - 歌ネット

「化石」について私は、張り付いた笑顔のことではないかと想像した。
空っぽであることがばれないように、取り繕った笑顔が固まってできた化石である。
充電切れ状態の瑠璃乃の自己肯定感が低いのは言うまでもないため、慈の世界進出発言を聞いた瑠璃乃が、しばらく慈の隣でも充電切れだったことがうかがえる。
「きゅうくらりん」はぷよぷよのばたんきゅー解釈。

  • 3セクション

例えば今夜眠って 目覚めたときに 起きる理由がひとつも 見つからない 朝が来たらわたしはどうする? うるさく鳴いた 文字盤を見てた 一歩一歩あとずさり「また明日ね」とぽつり 喜びより 安堵が先に来ちゃった 思い出西日越し うつるこまかなヒビが こんなにも恐ろしい
ああ あなたが知ってしまう ああ 取り繕っていたいな ちゃんと笑えなきゃね大切が壊れちゃうから 幸せな明日を願うけど底なしの孤独をどうしよう もううめき声しか出ない わたしぎゅうぐらりん

いよわ きゅうくらりん 歌詞 - 歌ネット

慈のいない朝が来たら瑠璃乃はどうするのか、慈みたいにタレントになってテレビに出る?未来が想像できない状態であり、不安な様子がうかがえる。
「また明日ね」と交わすたびに、明日も会えるのだという安心を感じるとともに、近づいている卒業に恐怖を募らせており、この気持ちを慈に知られてしまったら、大切な「今」が壊れてしまう。慈の幸せな明日を願ってはいるけれど、襲ってくる孤独にどうしようもない状態なのではないだろうか。

  • 4セクション

ああ 虹がかかっている空きれいと思いたくて 焦がれては逃げれないこと
みんなにはくだらないこと もうどうしようもないの わたしきゅうくらりん

いよわ きゅうくらりん 歌詞 - 歌ネット

「虹がかかっている空」が明るい未来であれば、そこに思いをはせようとしても逃げられない「卒業」という別れ、みんなはビックボイス選手権で一度ケリをつけていたとしても、その時には決まっていなかった慈の海外進出により、卒業後は簡単には会えなくなることを改めて知り、気持ちの整理がついていない。

  • 5セクション

そばにたぐりよせた末路 枯れ落ちたつぼみがこんなにも汚らわしくて いじらしい ああ呪いになっちまうよ ああ「あきらめた」って言わなくちゃ 頭の中で ノイズが鳴りやまないから 空っぽが埋まらないこと 全部ばれてたらどうしよう ああ あの子の言うとおり終わりなんだ

いよわ きゅうくらりん 歌詞 - 歌ネット

「末路」は段ボールであり、瑠璃乃がひとりになる可能性である。
慈と一緒にいる未来を諦めなければ、「一緒にいたい」と言葉にしたら、
それは慈の夢を縛る呪いになってしまう。
分かってはいるが、諦めきれない気持ちがノイズとなり、また充電を削る。
卒業終わりについて、誰かが話す声が聞こえる。

  • 6セクション

ああ幸せになっちまうよ ああ 失うのがつらいな 全部ムダになったら愛した罰を受けるから ひどく優しいあなたの胸で泣けたならどうしよう
最後見たのはそんな夢 わたしちゅうぶらりん

いよわ きゅうくらりん 歌詞 - 歌ネット

最後のセクション、慈が自身の道を突き進むことは瑠璃乃にとっても幸せなことに揺るぎはない、しかし会える時間を失うことはとてもつらい、慈に期待した誰かの思いがムダになったとしても、自分の想いをすべてぶちまけて、慈の胸で泣けたのであれば、できることのない夢を見ながら、瑠璃乃の気持ちはどっちつかずのまま曲は終了してしまう。

想いを伝えた場合の結末を私たちは既に見ている
活動記録3話『ゆえに、みらくらぱーく!あり』

4.この曲へのアンサー

ここまで、瑠璃乃と歌詞の結び付けを行ってきたが、きゅうくらりんだけでは、悲しいままで終わってしまう。
しかし、「終わり」が「卒業」であるならば、すでにこの不安や恐怖への回答は出ているも当然である。ではその解答とは何か。

そう「ジョーショーキリュー」である。

必然、きゅうくらりんが込められたワンフレーズは、

「置いていくの?」である。

このフレーズに対する回答が、他すべての歌詞であることは、もはや考察の余地などない。作詞は3人で行った曲ではあるが、慈が瑠璃乃に訪れるであろう不安な気持ちを吹き飛ばすための要素を多く含ませた可能性は大いにある。

信じてるよ
うちら うちらね、最高だし
つまり つまり最強ってこと
ちょっと明るすぎて
その目にはまだ見えない未来でも

みらくらぱーく! ジョーショーキリュー 歌詞 - 歌ネット

ここからだよ 進め 進め 風に乗って 君は 君は気づいてる
ほら いつだって同じ空を見てるって ねえ 忘れないで
また会えるよ 巡る 巡る風に乗って そして そしてその頃には
もっと予想外で かなりヤバイ 楽しすぎる未来だよ

みらくらぱーく! ジョーショーキリュー 歌詞 - 歌ネット

つまり、「ジョーショーキリュー」は「置いていくの?」に込められた「きゅうくらりん」をこれでもか!っていうぐらいぶっ飛ばしてくれる最高で最強の曲なのである!!!!

5.おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございます。
横転した勢いで書き殴ったこの考察ですが、この考察が、あなたのハッピーな解釈の一助となりましたら幸いです。
                

                                                                                                     十虹推

いいなと思ったら応援しよう!