見出し画像

【デュエプレ】最強の5cコントロールを求めて【24弾】

※全文無料です。この記事が面白いと感じたら、投げ銭していただけると励みになります。

Q.E.D.+カップに引き続き、モルトNEXTカップでも最終100位以内に入ることが出来ました。

自分にとっては5cコントロールで2期連続最終と、とても充実したシーズンになりました。

新弾発売直前に自分は「最強の5cコントロールを求めて」というタイトルの記事を書いているのですが、そこでその弾に使った5cコントロールの構築などを書いています。しかし、今期に使った構築は前期に使ったものと全く同じもので、それについての解説はすでにこちらの記事でしています。

なので、今回は構築以外での学べたことなどを書いていくつもりです。構築については👆の記事に全部書いていますんで、そちらを見ていただけたらと思います。


ガイムソウナーフの影響

Q.E.D.+カップで構築・プレイングについては完璧に詰め切ったという自負がありました。ましては強敵のモルネクからガイムソウというインチキカードがナーフされ、今期も同じ構築を使っても全く問題ないと腹を括っていました。

しかし蓋を開けてみると、5c目線ではむしろきつくなっていました。ガイムソウナーフ前は、グレンモルト「王」をガイムソウで踏み倒して、グリージー+ガイアール(ガイオウバーン)での2面処理やグリージー+バトライ刃からの小型処理+ドラゴン踏み倒しというのがメインの動きの1つでした。

ガイムソウナーフ前

5c目線では、グレンモルト「王」が手札になければガイムソウはそこまで凶悪ではないですし、グレンモルト「王」もバトライ閣からの上振れ値といった感じでした。なぜなら吸い込むや最初の2点でスパークを踏ませれば攻撃が止まる上に次ターンの出し直しが難しいからです。ようするに、5c目線ではこれらのカードは強いですが腐ることも多いカードだったのですね。

ナーフ後はウェポン2枚装備からの盤面制圧ができなくなった反面、5c対策に全力を注げるようになりました。

ガイムソウナーフ後

具体的には、マナ武装7を達成するためにフェアリーライフ4を火の粉2に圧縮したり、ガイムソウを抜いてエクスを入れたり。モルト「覇」の採用も2,3枚がメジャーでしたが、ナーフ後は4枚採用も珍しくありませんでした。8コスドラゴンが増えたことでジャックポッドのバリューもぐんと上がり安定感も増しましたね。グレンモルト「王」からの盤面制圧という1つの武器を捨て、5c対面の勝率を上げる構築にシフトチェンジする、リペアという点ではこれ以上ないくらい完璧なものだったのではないでしょうか。

こちらの構築をどういうふうに変えるべきだったのかについては、もう少し後の方で話します。

お清めを最後まで入れなかった理由

MRCやヘルボロフ、黒緑ウラミハデスなどの墓地利用系デッキが一定数環境にいて、当たることが増えた印象でした。ですが、今期はお清めなどの墓地メタを入れないことにしていました。初動枠のところを1,2枚お清めに変えるだけなので、構築を歪ませることなく対応はできたのですが、今回はしませんでした。理由は自分への縛りというか、すぐ直接的なメタに頼ってしまう癖があったので、メタ無しにどう乗り越えるか鍛える意味がありました。黒緑ウラミハデスと赤黒MRCを例に出して具体的に見ていきます。

自分のデッキレシピ👇

黒緑ウラミハデス

今回はデッキレシピ例として、最終に残られたサカモトさんのレシピをお借りします。

実際ランクマで当たるときもデスゲ入りが多かった。

お清めなどの墓地メタ無しでどうやってこのデッキに立ち向かえばいいでしょうか。このデッキの特徴として、①墓地に必要パーツを落とす ②トリガーはダチュラ、デスゲ、サインの3種で、それぞれ1面、2面、3面以上(ザビミラからプリン、ガガシリウスで2面、手札5枚という条件付きでガロウズ・セブ・カイザーもブロッカーになるので3面。ヴィオラが絡むと最大4面)止めることができる ③死海竜でクリーチャー2体バウンス+トリガー3点無効+過剰打点でのリーサルを決めてくる ということが挙げられます。①は自分のレシピだとディアスで対策できそうですが…。

このデッキの貴重な墓地メタ。

しかし、墓地メタができるのはガドホを打った次のターンなので頑張っても6,7ターン目です。また墓地リセットも4枚しかできないので、それまでに大量の墓地を肥やされていたらそれすらも効果が薄いです。肝心のガドホも2枚採用なので①の対策はあまりできないでしょう。

②受けについて見ていきましょう。このデッキは、4ターン目リュウホ醤油、5ターン目サイクリカリュウホパンツァーからの醤油で2点、6ターン目リュウホ生姜ができるということで、最速6ターン目にジャスキル+2打点揃えるプランがあります。このプランだとダチュラは越えられますし、墓地の肥え方次第ではデスゲやサインも越えることが出来ます。リュウホ+サイクリカということで要求値は低くはないのですが、ディアスの墓地メタプランよりはずいぶん実現しやすいものとなっています。頭の片隅に入れておきましょう。

③死海竜からのクリーチャー2体バウンス+トリガー3点無効+過剰打点でのリーサルについて、クリーチャーはバウンスということでダイハードの敗北回避は発動しません。よって、この死海竜を止めるカードはないように思われます。しかし、5cにはぴったりのカードが存在します。それがディアボロスZです。

クリーチャーの効果で選ばれないので、死海竜の攻撃をチャンプブロックすることが出来ます。当然ダチュラでも除去されません。黒緑ウラミハデス側にもデスゲという完璧な回答札があるのですが(デスゲでディアボロスZを除去しながらそのままコンボに入れる)、それは一旦目を瞑りましょう。

ここから、ディアボロスZで遅延をしている間にマナを伸ばし、VANやモーツァルトで蓋をするか打点揃えて殴るというメインプランを立てることが出来ました。VANやモーツァルトでもデスゲが解答になるんじゃ?とおもわれるかもしれませんが、ディアボロスZとVAN(モーツァルト)が同時に立っている状態では突破できないという意味です。

追記:ディアボロスZ+モーツァルトの場合、デスゲでディアボロスZ破壊からのヴィオラで解答になっていますね。やっぱこのデッキは恐ろしい。

どうですか、単にお清め入れるより100倍頭使うと思います。


赤黒MRC

MRCは呪文型、クリーチャー型、ワンショット型、の3タイプあると思います。以前は呪文型にベリアル・ワームを足したハイブリッド型もありましたが、あれは当時流行していた青単ジャバジャックのゴーゴンという呪文メタに対抗するためで、今は全く見ない型になりました。今回は一番のメジャーであるクリーチャー型に焦点を絞って話を進めます。

テンプレ中のテンプレ。

ベリアル・ワームとヴォルグ・サンダーで墓地を肥やし、MRCを着地させるというオーソドックスな構築です。フィニッシュはシュバルを2体並べて、LO狙いか、過剰打点で殴るかです。

初めに、このデッキがどういう動きをするのか確認しましょう。

まず、3ターン目までにハンデスかベリアル・ワームかで動いていきます。MRC側が先攻だった場合は、ランハンはしてこないことの方が多いです。理由は7マナ下でリバイヴ(5) ➔ MRC (2)の動きを可能にするために7マナまで伸ばす必要があり、ハンドが1枚少ない先攻で手札を1枚削ってのハンデスは価値が薄いからです。
4ターン目にクリーチャーを設置します。4ターン目までにベリアル・ワーム、ホネンビー、ヤミノオーダーのどれかを引けばいいので概ねできるでしょう。
そして5ターン目、リバイヴ・ホールからMRCを回収して墓地を肥やすか、ライデン・ホールから4ターン目に設置したクリーチャーを自壊してヴォルグ・ティーガーのサイキック・リンクを狙います。

MRCが未だに現役なのは、この墓地肥やしからのMRC着地を見せる動きヴォルグ・ティーガーでのビートプランを同時に見せる動きが強力だからです。単にメタ一つで潰れないのは強デッキの証拠ですね。

このデッキの特徴を踏まえたうえで、お清め無しでこのデッキを対策するために4つのプランを考えました。

それが、①ディアスZでの殲滅返霊4プラン、②19マナプラン、③MRC着地前のエタトラサイクリカプラン、④MRC着地後のシュバル逆利用プランです。詳細は、構築解説の方でやってるんで割愛します。


ここまで考えたところで、これらの対面ははっきり不利です。ですが、単にお清めで対策しようとするのではなく対応策を考えることでそのデッキへの解像度は格段に上がりましたし、自分のデッキへの理解度も深くなりました。

ただ、次回からは流石に入れます。MRC対面は心臓に悪い…。


結局構築はどうするべきだったのか

ガイムソウナーフ後に増えたデッキは、体感ですがシータモルト、緑単ナグリス、あとは白刃鬼ですね。モルネクがモルト「覇」プランで来ることも多くなり、デッドブラッキオの価値が上がったので2,3枚採用すべきでした。合わせて、エタトラの価値も若干下がったように思えます。思い切って全部抜いて、デッドブラッキオに全振りするのも考えるべきでした。

ジョーカー1枚も良くなくて、こういう「引ければ1枚で十分なカード」は自分は1枚にしがちなんですよね。悪い癖です。

もう一度調整し直すなら、こういうレシピから始めると思います。

エタトラ以外に入れたい白のカードが個人的にないので、色バランスは崩れますね。うーん、難しい…。

リストを公開することのデメリット

前期と今期でリストを常に公開していましたが、そのことで気になることがありました。それがデブラの枚数が知られてしまうことです。自分はモルネク側はデブラを常に警戒してると思い、ここの枚数をある程度削ってもいいと思い1枚しか採用していないのですが、逆に言えば自分のリストを知っている人からすればハートバーンでのワンショットやモルト「覇」のプランを通しやすいと気付かれてしまいます。なので、今後はリストを公開しないか、常に名前を変えて潜るかのどちらかになりそうです。


いかがでしたでしょうか。今回は構築解説がないので忘備録のようになってしまいました。構築解説は再三述べているように別の記事に丸投げしています。最初に投稿したものから大分追加しているので、一度ご覧になった方も良ければもう一度どうぞ。

それでは終わりたいと思います。最後まで見ていただきありがとうございました。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?