
【デュエプレ】5cコントロールのデッキレシピを添削してみた#1
※全文無料です。この記事が面白いと感じだら、投げ銭していただけると励みになります。
今回はいつも自分のnoteを見てくれている人が「5cコントロールのデッキを添削してほしい」とXでDMを送ってきたので、色々案を考えました。こちらも大変勉強になったので、折角ならnoteのネタにしていいかの旨を伝えたところ、快く承諾していただいたので、こうして記事を書いた次第です。5cコントロールのデッキ構築に迷われている方の参考になれば幸いです。それでは見ていきましょう。
まず元々のデッキレシピを載せます。

自分のnoteを見ていただいているということで、自分のレシピと似ているところがちらほらあります。誰かの参考になっているのは素直に嬉しいですね。
👇自分の5cコントロールのレシピはこちら
デッキの変更点やポイントが
①初動(恐らくミラクルの4枚目)を増やしたい
②S・トリガーを増やしたい
③フィニッシュはウェディングかHDM+ボルバル
④マグナムがおしゃれポイント。相手へのメタかつこちらのサイキック獣にも効果が適応されるので、こちらのプリンが場に残らないことを逆利用して、フリーズ効果を使いやすくしている
とのことなので、なるべくこれらを残すように考えていきます。
まずはメタ対象をはっきりさせましょう。墓地メタを入れることでMRCや黒緑ウラミハデスに、ウェディングという最強のフィニッシャーを入れることで5cミラーに強く出られるようになっています。さらに、環境トップのモルネクは捨てたくないし、受けを強化して黒緑速攻にも強く出られるようにしよう、という感じです。逆に、青単ツヴァイやブン回られた白単サザンには勝てないといった感じです。
それでは、実際にデッキを添削していきましょう。まずは①~④をすべて叶えるように組んでみます。

まず、色は赤青11枚以上、白黒9枚以上欲しいです。白黒9枚以上はミラクルで2ブースト決まりやすいのと、赤青11枚以上は仮に色が揃わなくてもリュウホを引けた時に打つのに必要と思った枚数です。特に青は吸い込むやシャワーなど序盤に使う機会が多いのでできるだけ増やしたいですね。色の枚数は、自然>水>火>光=闇とイメージするとわかりやすいです。この赤青11枚以上、白黒9枚以上という枚数は人によって変わりますし、2コスブーストを何枚積むかでも変わってくるのですが(2ターン目ブースト、3ターン目ブーストと出来ると当然その分色が落ちやすく、減らせる可能性が出てくる)、自分の構築と同じライフ2枚ということで、とりあえず色配分はこの基準で進めさせていただきます。
次にどのように構築を変えるかですが、当然何かを減らさなければいけません。こういうときは、そのカードの役割を把握して、圧縮するということを考えます。例えば、自分は5cミラーを見て、軽量バウンス呪文を4枚、ジョーカーを2枚採用したいのですが、枠の都合上できなかったので、吸い込むとジョーカーを合わせて牢獄に圧縮しました。牢獄はジョーカーの0.5枚分、と表現するのがいいですかね。他には、フィニッシャーとしてのナイン大王をボルバルに圧縮する、と言った感じです。

今回でしたら、色基盤としてのヴィルヘルムと、ドラゴン系のデッキに対するフィニッシャーとしてのVANを合わせてモーツァルトに変えるのは一案です。VANは環境デッキだと、①5cミラー ②モルネク③ライオネル入りのライゾウやネクラドラゴンのデッキに対して使いますが、①はウェディングで、②はモーツァルトで代用(なんならこの2つはVANより強くなっているまである)できています。しかし、③に対してライオネルを出されたら絶望的になってしまいます。これは上位互換ではなくあくまで代用なので仕方ないです。
次に受けについて考えていきますが、モルネクを見てエタトラは追加したいです。また牢獄を吸い込むにするとS・トリガーの枚数も増やせます。モーツァルトで1枚圧縮し、初動とエタトラで2枚増やしたのであと1枚削る必要があります。削るのが結局受けの部分しかなく、オラジュのところを削らせてもらいました。色配分が崩れた(赤マナが減った)ので1枚ホワイトフレアに変え、結果このようなレシピになりました。赤10黒10にしてミラクルの成功率を上げることよりも、黒9になってもいいからリュウホが引けた時に打てる方が個人的に大事です。結果的に、エタトラを追加しつつ、S・トリガーの枚数も1枚増やすことができました。

このレシピを振り返ってみて、ダメな点を上げていきます。まず、黒緑速攻に勝つためにホワグリサイクリカのパッケージを採用したとのことですが、肝心のホワグリが1枚しか入れられないことです。黒緑速攻を見るなら、盾に埋める系のカードは2枚欲しいです。自分は23弾環境でホワグリに加えてエメラルーダと、サイレント・スパークの枠にウルソフィアを採用していましたが、黒緑速攻にはこれでかなり勝てていました。なのでエメラルーダか、もしくはザ・ストロング・ガードを採用し、サイレント・スパークをウルソフィアに変えれば対黒緑速攻は相当勝率が上がると思います。

しかし、黒緑速攻をメタ対象に入れるのはあまりコスパが良くないです。現状ビートデッキはエタトラサイクリカをすることで受けられるモルネクと、盾にS・トリガーを埋めることで受けられる黒緑速攻と、その両方で受けられるデッキ(緑単ナグリス、赤単速攻など)があります。

逆に言えば、盾にS・トリガー埋めなければ受けられないデッキって、現環境では黒緑速攻くらいしか無いんですよね。なので黒緑速攻のために1枚枠を割くくらいならもっと汎用的なカードにした方がいいというのが自分の考えです。現環境で求められる受けというのは、エタトラサイクリカのパッケージと、ハートバージョンワンショット及びモルネクバトライ閣からの過剰打点を1回受け切れる質と量のS・トリガーです。S・トリガーの枚数は現環境ではそこまで重要ではないんです(過剰である必要がないというだけで、最低限の量は必要)。
また、5cミラーで勝ちたいのにヴィル+VANをモーツァルトに、牢獄を吸い込むに変えてしまっているのでめちゃくちゃ戦いづらくなっています。ウェディングが対5c最強のカードとは言え、それでも追いつかないくらいです。元々自分はジョーカーを2枚入れたいけど、枠の都合上1枚しか入れられないから仕方なく吸い込む4枚のところを1枚牢獄に変えたみたいなところがあります。その牢獄すら抜いてしまったので、これでは5cミラーでは勝てないです。先程のS・トリガーの話と重なりますが、牢獄を吸い込みに変えてまでS・トリガーを増やさなくてもいいということです。
以上のことを踏まえて、最終的にはこのように添削しました。

初動は10枚にし、フィニッシャーのウェディングとHDM+ボルバル、そしてマグナムを残しながらうまくまとめることができました。ただ、S・トリガーを増やし過ぎるのは環境に合っていないということで受けを増やしたいという希望は叶えられませんでした。黒緑速攻をメタ対象から切りホワグリサイクリカがあまり重要ではないということで、プリンも1枚に減らしました。あとVANは先ほど述べたデッキ以外にも、刃鬼や天門など環境外(あまり見かけないという意味で)のデッキに対しても強く出られるので、やはり入れないという選択肢はあり得ません。
いかがでしたでしょうか。もし自分の5cコントロールのレシピも見てもらいたいという方がいましたら、XのDMで送っていただけたらいつでも見ることが出来ます。
最後まで見ていただきありがとうございました。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?