
人の数だけ物語があるんだ
※この記事には、「【No No Girls】Ep.15 / Final Round -No No Girls THE FINAL-」及び「【No No Girls】Ep.16 / Final Round -We are No No Girls-」のネタバレが含まれておりますのでご注意ください。
SKY-HI経営の芸能事務所が主催、ちゃんみながプロデュースするガールズグループオーディション番組「No No Girls」の番組最終回が公開された。
最終審査を含めてKアリーナで開催された「No No Girls -THE FINAL」では、三次審査に進んだ候補生30名が全員登場し、パフォーマンスを披露した。
今回公開された最終回では、最終審査に臨んだファイナリスト10名以外の、久々に登場した20名についてもフォーカスした話になっていた。
各々が成長を遂げていた
「No No Girls」は、オーディション番組である。
そのスポットライトが当たるのは、当然選考に残っている候補生となる。
だが、スポットライトが当たっていない間も、彼女たちの時間は、人生は、進んでいるのである。
久々に登場した候補生達は、確実に時間を進めて、それぞれ受けたフィードバックや課題に向き合い、壁を乗り越え、成長して、見違えるような姿で再び登場した。
番組では語られることのないストーリーが、確実にそこにはあったことがひしひしと感じられる。
何があなたにとって幸せなのか
最終回では、デビュー見送りとなったファイナリスト3名に対する、ちゃんみなからのフィードバックの内容も公開された。
デビューメンバーの選考については、最終選考と結果が公開されてから、物議を醸していた。
「なんであのメンバーがデビューできないんだ」
「あんなに素晴らしいパフォーマンスだったのに納得できない」
というような声が多かった。
ただ、フィードバックの内容を聞いて、納得した。
彼女は、パフォーマンスの出来、不出来では判断していなかった。
自分がプロデュースするよりももっと輝ける場所がある
自分がプロデュースすることと本人が目指していることは似ているけれど反してもいる
Noと言われてきたことを消化するためのきっかけをつくるべき
オーディションが終わり、グループがデビューすればそれで終わり、ではない。
その後もずっと続いていく彼女達一人ひとりの人生を見据えて、最も幸せになれる道を模索しているのだ。
今デビューさせるよりも、長期的にもっと良い方法を考え、デビューさせなくても、そこで潰れることなく、それをものにしてくれると信じているからこその決断をしたというのだ。
今回「HANA」としてデビューしたメンバーにも、過去に「LittleGreeMonster」や「ME:I」のオーディションでデビューに至らなかったメンバーが含まれているが、視聴者からの声では、「HANAの方が合っている」「HANAでデビューできて良かった」という意見が圧倒的に多い。
デビューした人も、しなかった人も、「誰の手も離さない」とちゃんみなが度々公言しているのは、審査員としての選別ではなく、彼女達の長期的な音楽人生を見据えた愛で向き合うというちゃんみなの覚悟なのだろう。
それぞれの物語は続いていく
今回、ガールズグループ「HANA」としてデビューするのは7名である。
7名がこれから世界で活躍し、スポットライトを浴びることは増えていくだろう。皆がこれからの7名の物語に注目するだろう。
しかし、物語が続いていくのは、7人だけではない。
候補者30名みんな、それぞれの人生が、物語が続いていくのだ。
番組は終わり、今度またスポットライトが浴びるのはいつどんな形かは分からないけれど、続いていくのだ。
その物語の中で、「No No Girls」というオーディションがどんな意味を持つか。デビューできるかできないかの二元論ではなく、これから続いていくその物語を最高のものにするために、最もよいきっかけをつくる。
そんな想いを一貫して感じられたのが、「No No Girls」であったと思う。
最後に、三次審査終了後にちゃんみなが審査を通過できなかった候補生に向けたメッセージで締めようと思う。
絶対に歌うことが良かったし 絶対に歌を作ることが良かったの
こうやって思えてる私と同じ気持ちの子がこの中にもいると思うんだけど
そうやって思ってる時点で絶対に大丈夫なんだよね
どんな形でも絶対に咲くのよ その花って
私の場合、咲いた花ってトゲトゲしてたと思うし
不格好な花だったと最初は思うけど
でも今その花を好きって言ってくれる人がたくさんいるんだよね 私にも
だからみんなも私と同じだと思ってほしい
https://www.youtube.com/watch?v=s88wDoZKcNA&t=2247s