![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102278664/rectangle_large_type_2_14ae2c317e0675734cdfdbe292358ee4.jpeg?width=1200)
"Spring Sound" -光と風-(ZxTone Youtube動画解説)
"Spring Sound" -光と風-
夜明けが早くなり、陽射しの眩しさに気づくと、
単車乗り達の春が始まる
凍えた大地に芽吹く草花でも、
春一番や桜でもない
高架路の「凍結注意」の、案内表示を見る機会が減り
エンジンの温まり方が、僅かに早くなる
そんな路上の変化や、バイクの挙動に
いち早く、単車乗り達は春の訪れを感じる
空は青く、早朝の空気はまだ冷たい
陽はシールドに乱反射し、
厚手のジャンバーはまだ脱げない
火を入れたばかりの、シリンダーの鼓動を確かめつつ
徐々にスロットルを開けてゆく
吹け上がりは上々だ
シートで覆われ、悶々と越冬していた、
鉄馬たちよ
走り出しを今かと待ちわびていた、
単車乗りたちよ
いざ、春の“光と風”の中へ
先に行くぞ!...
![](https://assets.st-note.com/img/1680756284834-DOeSH7ujCX.jpg?width=1200)
ー 動画解説 ー
いよいよ単車乗りの季節ですね。
日常的に、自らの身体を、路上で剥き出しに晒(さら)している、
そんな単車乗りだからこそ
季節の移り変わりには、人一倍敏感なのです。
その感覚は、公園で走り回る子供たちと同じです(笑)
陽の暖かさや有難み、北風の厳しさやそよ風の優しさ
もっと言えば、花粉や粉塵や
排ガスだらけの空気の不味さ、なんてものは
嫌でも体感できてしまいます、、、
(将来的には、ヘルメットにエアフィルターでも付くのかな…?)
よく言われることですが
単車乗りにとって、一年を通して、100ある風景のうち
気持ちの良いシチュエーションなんて、せいぜい、ひとつあれば良い方だということ。
そりゃそうでしょ
快適な家の中に居るんじゃないのだから、、、
エアコンにすっかり飼いならされて、鈍(なま)りきってしまった身体を
思い切って、いじめてみようじゃありませんか!
この歳になって、まだ
見たこともないような新しい景色が
見えますよ、きっと…。