
【アスツァール】デッキの回し方
Z/X × note コラボキャンペーン企画の一環として、公式記事の連載を開始します。この連載では勇気<クライシスアーク>収録の「アークゼクス」を中心としたデッキの基本的な回し方を紹介していきます。
1.デッキの特徴
【アスツァール】デッキ(プレイヤー:夜刀うらら)はシフトによる妨害と、トークンカードによる展開が得意なデッキです。
勇気<クライシスアーク>収録のアークゼクス「混沌の支配者 アスツァール」は「ドリーム・キー」を消費することで、「混沌の写し身」トークンを登場させることができます。「混沌の支配者 アスツァール」の能力でシフトを自在に扱うことができるので、シフトによる妨害とトークンによる展開を両立することができます。「ドリーム・キー」とトークンを使った連続展開で相手を圧倒しましょう。

今回はその一例として基本の展開方法を紹介します。
2.回し方
2.1:使用カード/条件
・アークゼクスをスタートリソースの効果で登場させる条件が整っている。(あなたか相手のリソースが6枚以上、プレイヤーが「夜刀うららEX」になっている。)

・あなたの「ドリーム・キー」が2個以上
・「混沌の支配者 アスツァール」1枚/手札

・「アスツァール&うらら 異海の姉妹」1枚/リソース

・「魔性を覗かせる常夏アスツァール」1枚/トラッシュ

・「【顕誓『炸裂愛好』】ニャルラト」1枚/デュナミス表

・チャージ1枚
2.2:手順
① 「アスツァール&うらら 異海の姉妹」の効果で「混沌の支配者 アスツァール」を登場させ、効果で「ドリーム・キー」を2個得る。
② 「混沌の支配者 アスツァール」に「【剣誓『世界』】うらら」をシフトし効果を使い、チャージを1枚トラッシュに置き、「異形の落とし仔」トークンを1枚登場させる。
③ 「異形の落とし仔」トークンをコストで破壊し、「魔性を覗かせる常夏アスツァール」を効果で登場させ、「ドリーム・キー」を2個得る。
④ 「ドリーム・キー」を2個消費して「混沌の支配者 アスツァール」の効果を使い、「混沌の写し身」トークンを登場させ、「【顕誓『幻世傾奇』】ニャルラト」を表向きにする。


⑤ 「混沌の支配者 アスツァール」の効果を2回使って「混沌の写し身」トークンを2枚登場させ、それぞれ「【顕誓『幻世傾奇』】ニャルラト」と「【顕誓『炸裂愛好』】ニャルラト」を「混沌の写し身」トークンにシフトする。
2.3:結果
・使用リソース/2枚
・使用ドリーム・キー/6個(このターンに増えたドリーム・キー4個)
・「【剣誓『世界』】うらら」がシフトしている「混沌の支配者 アスツァール」/スクエア
・「【顕誓『幻世傾奇』】ニャルラト」がシフトしている「混沌の写し身」/スクエア
・「【顕誓『炸裂愛好』】ニャルラト」がシフトしている「混沌の写し身」/スクエア
・「魔性を覗かせる常夏アスツァール」/スクエア
・「混沌の写し身」/スクエア
3.解説
「混沌の支配者 アスツァール」1枚から多くのゼクスとシフトを展開できます。
トークンにシフトするカードは、今回紹介した以外にも「【顕誓『告死遊戯』】ヨグ・ソティス」、「【顕誓『楽宴創造』】シュブニ・グ」がおすすめです。


表向きのシフトが増えるごとに「混沌の写し身」にシフトするカードの選択肢は増えていきます。状況に合わせて最適なシフトをプレイすることを目指しましょう。
サンプルデッキレシピを下記に掲載しますので、【アスツァール】デッキが気になるという方は是非一度デッキを組んでみてください。
4.サンプルデッキレシピ
・メインデッキ
スタートカード
アスツァールの鎖 うらら1
ゲートカード
開け、星辰の門1
スタートリソース
アスツァール&うらら 異海の姉妹1
イグニッションアイコンを持つカード
絶対服従命令 アスツァール2
夢現の偶像 アスツァール2
アルターフラジール アスツァール4
華麗なトリックスター アスツァール4
哀願を憐れむアスツァール4
色彩を穢すアスツァール4
イグニッションアイコンを持たないカード
混沌の支配者 アスツァール4
魔性を覗かせる常夏アスツァール3
コズミックイースター アスツァール2
超越者【尊大】アスツァール4
饗宴に列するもの アスツァール3
秘密に溺れる理想郷ガタルーニア3
闇に潜む凶刃 アスツァール2
夢から誘う恋風アスツァール2
ユニバース・プリンセス4
・デュナミス
プリンセス ク・リト1
栄華を侵す王冠ノルデン1
打ち砕け、その純情3
ユニバース・プリミティブ2
【薄恋天臨】アスツァール1
【顕誓『楽宴創造』】シュブニ・グ1
月夜に語る狂歌ムービス1
【剣誓『世界』】うらら1
【顕誓『炸裂愛好』】ニャルラト1
【顕誓『幻世傾奇』】ニャルラト2
【顕誓『波濤万世』】シュブニ・グ1
【顕誓『告死遊戯』】ヨグ・ソティス1
・その他
プレイヤーカード
夜刀うらら
プレイヤー エクストラ
夜刀うららEX