![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88213825/rectangle_large_type_2_e065e6f3f824b1511368bd6e559b0b83.jpg?width=1200)
詞先と曲先と
歌謡曲等を作るにあたり、詞先と曲先という言い方があるようだ。歌詞とメロディーのどちらを先に作るかという話である。それと同じといっていいか分からないが、この鹿曜日についても、写(真)先と文(章)先がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88213862/picture_pc_34271540df1996d0f92e1263d2e928bf.png?width=1200)
大量にある鹿の写真を眺めて、よさげなやつをピックアップしてあげて、その間に何らかの文章を書くのが、写(真)先である。写真にあった文章にしなければならないなどと考えだすと、結果的にいつも駄文になる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88213871/picture_pc_8266c1848e6971f68277eeec36651596.png?width=1200)
文章を先に書き、それに見合った写真を間に挟むのが、文(章)先である。本当は常にこちらで行きたいのだが、文章に見合った写真を探し出すのが大変であり、結果的にいつまでも下書きのままになる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88213966/picture_pc_de69537fa051e81c64286c1a0e51da36.png?width=1200)
結局のところ、写真は写真、文章は文章で好き勝手にやればいいのである。こんな感じで。
#鹿曜日 #鹿 #奈良 #写真