![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114951274/rectangle_large_type_2_954899e32d2602068858d302f1f6208d.jpeg?width=1200)
雑談#7
左から右へ
は~い!こんにちは!(みらいのづめ)
本日はお日柄もよく…
”左から右へ”という見出し
私はムーディー勝山ではありません
右翼・左翼って話です
まぁ中間的な感覚を持っているとは思っていますが
最近のニュースなどを見ると右側の意見に共感が持てるなと思っております。そうです、原発の処理水問題です。
最近はこの話で日本メディアはもちきりですが
いろいろな意見を見た客観的な意見を言うと問題ないと思っております。
当事者(福島県沖漁業関係者など)の気持ちを考えれば流さないでほしいと
思う気持ちもわかります。
処理水についてどのような意見をお持ちですか?
日本ではALPS(Advanced Liquid Processing Sysrem)と呼ばれる装置でいろんな核種を除去しております。もともとの技術はアメリカやフランスのもので日本のメーカーが様々努力をして国産化をやってきたという背景が存在します。
ALPSにより様々な核種(62種類)を全部除去している。
62種類しか除去できないだろうと思う方もいるだろうが
ほかのものについては検出できない。
しかし検出できるものについてはすべて除去していると
基準より低いものや検出できないものについてはいろんな意見が飛び交っているようだがIAEAもOKを出しているとのこと
自分がこの問題についてここまでの資料などを基に考えられることについては大丈夫だと思っている。
一方で水質基準については人間が飲む飲料水基準で考えていることについてや生態濃縮が起き人体への被害を想定していないなどの意見が飛び交っているようだがトリチウムが濃縮されているかはその周辺の魚などを調べてみればわかることでもある。生態半減期などを考えれば人間の体内にどのくらいとどまるのかなどもわかるはずだ
一意見としてみてくださいな
どう思うかまでは読み手次第だと思うので
決して自分が正しいなんて思っていません
調べた限りで科学的に考えて見て自分が納得できたと思ったことです
やっぱり化学は素晴らしいし、日本の技術力は世界に誇れるものであると改めて感じました