![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118652960/rectangle_large_type_2_c8945780586521441b90d8abf418babe.png?width=1200)
雑談#22
今週の積分完走記念
は~い、こんにちは!(未来のづめ)
今週の積分完走しました!いやーおめでたい!
自己満ですが達成感に浸っています
積分はある程度得意になりましたね!
づめ検定略してづめ検の問題を作成しているんですが
今のところで70問近く作ってしまいましたね、、、
これ誰がわかるんやって問題が多いですね
マニアックなものでいうと小中高の僕の問題が厄介ですね
ちょっとづつ小出しにしていかないと
みんなわからないと思うような問題ですね
余談なんですが(ここから話変わります笑)
づめが味噌汁で好きな具第一位は”なす”です。
想定では択一式の問題ですね
アニメの好きなキャラについても問題で書かれているので
これについてもどこかでアニメ枠をとって
好きなキャラについて熱弁するとしましょう
づめは多くの人が好きなキャラと異なるキャラを好きになる
そんな傾向が見られます(実測値)
ある意味逆張り傾向にある存在です。
そういった観点で問題を解いてみてもいいんではないでしょうか?
今週の積分は全部で100題ありました。
積分を解いていく中で圧倒的な力を発揮していたのは
やはり”king property”ですね
これは定積分を行うときのテクニックですが
とりあえず試してみてもよい感じです
いったん数Ⅲの積分は大方解けるのでは?と思っておるです。
まぁ完全な趣味ですね。
"king property"最強!一番感動した!
微分形の接触やtanの置換もよく出てきましたが
やっぱりみんな大好き"king property"これからも推していきます!
ちなみづめが微分形の接触って文字列を見た時に言いたくなることは
"微分形の硫酸"です。
このボケに対して"それ接触法です"
ってツッコんでくれるパートナー募集中
これに反応できるのは理系レベル高めだと個人的には思ってます(笑)
化学における"接触法"とは硫酸を作るときに用いられる方法ですね。
これ知ってる人いたら連絡ください(笑)
僕が何かボケるときは大体はシャレを考えるか
似たような言葉で別のものにいいかえることが多いですね
相手が言ったことに対しては大体拾えますが
僕のボケは割と遠回りなので拾ってもらえないことが多いな~
ってたまに思ったり思わなかったり
複雑ですね、ボケたい症候群発令(笑)
一人でぶつぶつと言っておこうかな、、、
ボケを説明せずにわかってくれるような
feelingの合う相方ほしくなってきた(笑)
理系でのボケが多いけどまぁいろんな方向に派生できるので
(頑張ればだけど)楽しいです。
また長々と書いてしまった。
次回はアニメ枠かな?
アニメを語れるほど見てないですけど
これまで見たアニメとその中で好きになったキャラの
関係性についてづめの中身を解剖していこうと思います!
それじゃあ!