見出し画像

#17 駐在妻への道のり

明けましておめでとうございます。
1月も終盤ですが、一生お正月メンタルでありたいずつきです。

昨年結婚したので、義実家で年越しという初めての体験をしました。
優しすぎるお母様に手も足も出させてもらえず、来年こそは皿洗いをさせてもらえるよう嫁修行します。

今回は上海旅行記note🐼
昨年12月に夫の仕事関係で6日間上海に滞在したので、旅行記兼友だちにおすすめするときの備忘録としたい。


浦東空港〜ホテル

上海は2つ空港があるけど、今回は上海ディズニーのアクセスと仕事場が近い浦東空港にしました!
空港自体は大きいけど、ショップが少ないのでご飯やお土産は期待しないでください…

久々にLCCではなくJALに乗って、モニターと機内食に感動!
今年はマイル貯めようと切実に思った…

夕方発で到着したのは21時ごろ。
予約したホテルと空港間のシャトルバスがあるとは聞いていたけど、
空港内にはそれらしき案内がなく…
ダメ元でインフォメーションのお兄さんに聞いてみると、
ホテルに電話してシャトルの時間と乗車場所を教えてくれました(泣)
優しすぎるて…

無事シャトルバスに乗って
「コートヤード上海インターナショナル・ツーリズム・リゾートゾーン」に到着。

このホテルは上海ディズニーにいく人がよく利用しているらしく、ホテル〜パークの無料シャトルバスがあってアクセスも抜群!

チェックインして次の日のディズニー行きシャトルを予約しました。
※パークからホテルへのシャトルもあるんだけど、ホテル内の掲示にしか時間や場所が書いていないので帰りのバスを利用する人は要チェックです。

機内食が早くて小腹が空いた私たちはルームサービスで、ワンタン麺とチャーハンを頼んで食し、就寝。
ホテル付近には飲食店、コンビニもなかったのでここも注意。

水周りも綺麗だし、お部屋も広かった!
ディズニー公式ホテルだとかなりお値段張るのでおすすめ◎

上海ディズニーランド

Dオタの知り合いから「広いから2日は必要!」と言われていたけど、
スケジュールの都合で1日しかとれず…

で!も!アーリーパスで大満足できた!
今回は上海ディズニー公式アプリで早割チケット+アーリーをとりました。

シャトルバスで6:30ごろには到着して、開いたのは7:15くらいかな。
お目当ての「ズートピアエリア」へ一直線!
お城を抜けて、奥へ奥へ進みました。

一直線に向かったおかげで、ズートピアの世界を堪能できました!
人が少なかったから写真も撮りやすかった!

そして先に並んだおかげで「ホットパシュート」も待ち30分以下で乗れました〜!
このアトラクションはQライン(並び列)が可愛いからファストパスは使いたくなくて。

アトラクション終わり、
ニックとジュディのグリーティングがあと15分で始まるという時間だったので、これも先行して並んで2組目で会えました!
(開始時間前に並ぶという概念があまりないのかも。正直狙い目。)

入園して1時間くらいでサクサクとズートピアエリアを攻略〜〜〜!完璧!

朝イチで人がらーん

他のアトラクションでいうとやっぱ、
トロンとカリブかなあ〜!!!
圧倒的没入感と迫力がすごかった…

私たちディズニーではアトラクションがメインなのでショーは見ず、ご飯もあんまし…と聞いていたので、混み合う前にお土産を買って早め退散しました(2/6日目だったしね)

ミッキーリースと雪

新天地

東京でいう表参道?のような街、新天地!
私たちはランチ目当てに来て、
おしゃれなお店がぎゅっとなってて見やすかった。

選んだのはイタリアン「IL TEATRO」🇮🇹

外国人やマダムで賑わっている人気店ですが
ラザニアがほんっとうに美味しかった〜〜!
(今回の上海滞在で1番かも)


真ん中の噴水

豫園〜外灘

定番観光スポット豫園・外灘エリアへ。
私たちは昼も行ったけれど、
ライトアップがより素敵なのでホテルで昼寝をして夕暮れに出直してきました。

豫園は周りにお店もたくさんあって、
ここでお土産のほとんどを買ったかなあ

上海で飲みたかったCHAGEEも飲めてうれし!
(ストローの使い方に気づくまで時間がかかった)

ホットでも平べったいストローさすんだよ

豫園の中心部、池のあるところは改修中でライトアップ微妙だった…

豫園のはずれ

豫園から歩いて15〜20分で外灘にいけます。
電車も乗れるけど街歩きもたのしい。

夜景綺麗だけど
めちゃ寒かったーーー

夜景堪能後は電車に乗って、
この河を超えたタワー側にある「正大広場」ってデカショッピングセンターで夜ご飯を食べました。

私たちは飲茶をセレクト。
いろんなご飯屋さんがあったのでおすすめです。

永康路

この旅最後の観光スポット「永康路」は、
上海駐在妻のYoutubeで知った上海の代官山。

外食ばかりもそうだけど、かなり肉食文化の中国で
お野菜を欲してきたので意識高い系ブランチを。

緑うれしい

カフェも多かったんだけど、「DayDreaming」というカフェのエッグタルトが絶品だった…!!
焼きたてを出してくれてさっくさくで最高でした。

上海交通事情

上海での移動手段は、
①タクシー(DiDi)
②地下鉄
でどこでも快適に移動できました。

①タクシーはAlipayのアプリ内でDiDiと連携されてて使いやすかった+すごく安い!
目的地も入れてるので車内で会話の必要がなくてスムーズでした。

一般タクシーのおっちゃんはタバコくさいし、声が大きくて怖いから1回も使わなかった…

②地下鉄の方が私たちは使ったかな!
1駅80円くらいで激安なのと、私的には日本の地下鉄よりもわかりやすかった。

改札は入口出口で分かれているし、
路線も色で見られるので乗り間違いもなし、
あと東口西口とかではなく出口に数字が割り振られてるのが便利だった!

夫の知り合いの方から上海の交通系ICを借りていたので発行方法はわからず申し訳ないですが、
地下鉄ぜひ乗ってください!

※注意※
改札に入る時にボディーチェックがあるけど堂々と通ってね。
ショルダーバックは開けてみせればOK、
リュックや開けにくいものは機械通してね。

必須アプリ

左上から横に

①Alipay
ほとんどの決済、DiDiで配車

②Wechat
QRコードでレストランの注文など、そのまま決済もできる

③高徳地図
Googlemap的な、乗り換えに主に使った

④上海ディズニー公式
DPAなしなので地図と待ち時間確認用

⑤Dianping
中国版食べログ、近くのご飯を探す、口コミを見る、③とは違うけど地図も連携可能

特筆事項

  • トイレットペーパー事情むず!場所によっては流せるからよく調べて

  • 便座冷たい、ウォシュレットないのつらい

  • 街中にトイレはあっても、ペーパーはなし

  • あったかい飲み物が基本ぬるい

  • 麻辣湯とか火鍋とか既に来日してるお店ばかり

  • ホテルが1部屋の値段なので安い

  • 空港ホテル以外は英語通じないので翻訳アプリも必須

  • タバコに寛容、歩きタバコには注意

  • 道に痰吐く人多いので注意

  • 中華美人はシェーディング濃い

総括


規制があったり、時期的にビザも取っていたり、
出発前はものすごく不安だったけど、
今は上海マスターになったような気分…

相当満喫しました!!

人を押し除けて小籠包を買ったり、
うるさいタクシーの客引きに毅然とした態度で接したりと中国にきて強くなれた気もします。

夫から気が強いと言われる私ですので、
なんとなく居やすい気もしましたね()

6日何事もなく安全に帰って来れてよかった!

いいなと思ったら応援しよう!