![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52526230/rectangle_large_type_2_28876208105baf018d5174ed561fd96c.jpg?width=1200)
シーシャバーが流行ってるので、シーシャの種類について調べてみました。
今回は今流行り?もしかするともう遅いのかもしれませんが、最近急激にシーシャバーが増えてきたのでシーシャについて調べてみようと思います。
こんばんは、電子タバコ、紙巻きどちらも吸う大平です。
最近あらゆるところでシーシャバーを目にするようになりましたし、女性からシーシャバーにいきたいと言うリクエストもよく聞くようになりました。
僕はシーシャに関して素人なので、どう言うものなのかを知りたいのもあるので今回はそれをテーマにしてみようと思います。
1.シーシャとは。。。
そもそも水タバコのことですね!
シーシャという呼び名はエジプト語のようです。
そもそも、水タバコは中東で開発されたもののようで、暖かい土地で人気がでて、そこから日本に入ってきているとのことです。今やリゾート地域にも多く広がってきてるようです。
僕も最初にシーシャを吸ったのが銀座か六本木辺りのどこかのバーでした。
フレーバーが選べて、フルーティーな味から紅茶のような味、スパイスっぽい味からコーヒーの味まで幅広くでているようです。
普段タバコを吸わない人からすると、あまり匂いもつかないし、味も甘いものも多いので、吸いやすいため人気でるのもわかるなーと言う感じです。
クリーンなイメージなので、紙巻きタバコよりも健康に害がないイメージですが、実はニコチンは含まれてるものが多いようです。
ただ、水を通してる分薄まっているらしいですが。。
禁煙にもよいという噂もありますが、それはあんまり効果はないとのことです笑
ただ匂いがなく、むしろいい香りを漂わせたまま帰れるというのは女性受けするのも納得です。
いつも紙巻きを吸って回りの方を臭くしてごめんなさい笑
特に女性といるときは気を付けようと思います。
2.シーシャの吸い方
シーシャの吸い方はタバコと同じようにはいきません。
僕もはじめて吸い始めた頃は吸い方をタバコ吸うように吸ってしまってたので、ゲホゲホむせていました笑
ある時、詳しいスタッフの人からそもそもシーシャは吐きながら味を楽しむものだと教えてもらってからようやくちゃんとした吸い方を知りました。
それからはむせずに楽しくシーシャを吸えてます。
みなさんも正しい吸い方を身につけてシーシャを楽しみながら吸いましょう。
3.シーシャのフレーバー
シーシャの香りは何て表現すればいいか迷いますが、オリエンタルないい香りがします。ボキャブラリーがなくてすみません。
シーシャのお店があればそのビルの前を通ったときも、ビルのエレベータに乗ったときもわかるほど、素敵な香りに包まれます。
ちなみに味の種類は下記のようなものがあるようです。
・フルーツ系
・トロピカルフルーツ系
・ミックスフルーツ系
・カクテル系
・ハーブ系
・デクラウド
※タバコの葉を使わないのでニコチンレス。女性に人気です。
それぞれの系統にもたくさんのフルーツやハーブ、味があるので基本それをミックスできたりもするので組み合わせは無数です。自分が好きな組み合わせをつくる楽しみもありそうですね。
僕はどちらかのシーシャバーで店員さんにつくってもらった梨×紅茶のフレーバーが美味しいと感動した思い出があります。
ぜひ皆さんも味わってみてください。
都内にもどんどんシーシャバーが増えてきましたし、シーシャカフェのようにお酒飲まない人でも楽しめる、昼から営業しているシーシャを楽しめる場所や、最近つれてってもらったのはシーシャ×足つぼマッサージのお店もありました。
色んな方が楽しめるようにお店側も工夫しているようですので、ぜひ体験したことない方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
僕も引き続きお酒と共に楽しんでいこうと思います。