![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113593351/rectangle_large_type_2_e2e5012987f3094dc8ad002700916244.png?width=1200)
佐渡の日帰りツアーに参加
お盆休み2日目の8月12日は『佐渡の日帰りツアー』に参加してきました。
我が家4人と、私の母、弟の娘(姪っ子)の6人で行きましたー。
佐渡汽船がやっているツアーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692248151508-CLJlHolynt.png?width=1200)
『Bコース』は「砂金採り」や「たらい舟」が体験できて、さらに「トキの森公園」「佐渡歴史博物館」「妙宣寺」を巡るコースです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692248298660-KEzn0ihqPv.png?width=1200)
私は、10年ぶりくらいの佐渡です。
前回行ったときは、まだ独身でした(懐かしいなー)
子どもたちにとっては初めての『佐渡』。
初めての『ジェットフォイル』。
初めての『ツアー旅行』。
初めてづくしです^^
「佐渡行くんだよねー」
と嬉しそうに言っていましたが、佐渡が何か分かっているのかしら(笑)
佐渡汽船からスタート
![](https://assets.st-note.com/img/1692249023473-UsR36eFN9c.jpg?width=1200)
姪っ子もいるということで、いろいろと心配していたのですが、ジェットフォイルでさっそく問題勃発(笑)
誰が窓際の席に座るか問題。。。。
ジェットフォイルって座席が指定されているので、私たちが持っている座席で窓際は1つ。
ケンカの始まりです。
姪っ子に窓際を譲ったうちの4歳息子。
泣きながらの出発となりました。
ジェットフォイルはけっこう速くて、最高70km/時まで出ていました。
乗ってると実感ないですけどね。
約1時間で佐渡に到着~。
ジェットフォイルから降りたら、ツアーガイドさんを探します。
受付して、すぐにバスに乗るように言われましたが、子どもたちのトイレコール。。。。
他の人が待っている中、申し訳なさMAXでした。
ツアーの洗礼を受けた気分です(笑)
息子は初めてのバスなので喜んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692249911046-MCXqJTgYCR.jpg?width=1200)
砂金採り
最初に向かったのは『ゴールドパーク』。
砂金採りです。
ジェットフォイルでじっとして、バスでもじっとしていた子どもたち。
最初に体験があって良かった~、と心底思いました。
しかーし、喜んだのも束の間。
ゴールドパークの滞在時間、なんと40分!!
これが俗に言う「無理ゲー」とやらではないのかしら。
だってだって、砂金の採り方の説明で10分経っちゃってるし。
あと30分だけど、トイレ時間も確保しないとだから、実質20分くらいしかないじゃなーい!!
急げ急げ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1692250162126-NxhgowGadO.jpg?width=1200)
20分しかない!!と意気込んで砂金採り始めたのですが、
私、、、めちゃくちゃ向いてないみたいで(笑)
すぐに飽きてしまった(笑)(笑)
ザルをゆすると、砂より重たい砂金は底へ移動して、軽い砂が表面に上がってくる仕組みです。
ザルをゆすって、上の砂を払って、ザルをゆすって、の繰り返し。
こういう地道な作業って苦手みたいです。
だんだん面倒になってきて、表面の砂をバサーっとどけたくなってきちゃう私。
結局、バサーっとやっちゃったんですけど、案の定、砂金はいないんですよね。
20分で4回くらいチャレンジできました。
採れた砂金は3つ。
最初の2回で3つ採れて、後半2回は面倒になって作業が雑になり、収穫ゼロでした。
息子は早々と飽きて、私の隣で水遊びしていて、服がびっちょり。
夫と娘は地道な作業が得意らしく、最後まで諦めずにやっていましたとさ。
たらい舟
次に向かうは『たらい舟体験』。
体験連チャンです。
しかし、これまた滞在時間30分と無理ゲー。
だってだって、めっちゃ並んでますよ??
『たらい舟』に乗れたのは、戻る時間の10分前。
これはもう時間に戻れないと思うけど、私たちのせいじゃないよね?
と開き直るしかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1692250968679-Q7yrEOUlwg.jpg?width=1200)
1つのたらい舟に、大人3人まで乗れるそうです。
実際に見るとけっこう大きいんですよ!!
直径2mくらいあるのかな??
![](https://assets.st-note.com/img/1692251077999-dFZEAsiApR.jpg?width=1200)
漕がせてくれると言うので、漕がせてもらいました。
時間がないので子どもだけ。
私も数年前に体験させてもらったのですが、めーっちゃ難しいんですよ。
でっかい舟を、たった1本の棒で漕ぐんですよ。
すごい技術ですよねー。
![](https://assets.st-note.com/img/1692251270094-g25IfEF12E.jpg?width=1200)
漕いでるお姉さんに、どのくらい練習したのか聞いたら、2ヶ月くらいと言っていました。
過去には、たらい舟で柏崎まで行った人もいるんだとか!!
19時間近くかかったらしい。
1日かからず行くことにビックリ!!!
寝ちゃったら迷いますもんね。。。
ここでも、バスに戻ったのビリッケツでした~。
みなさん、ごめんなさい。。
佐渡歴史博物館
続いて『佐渡歴史博物館』へGO。
博物館を観てまわった後に、館内にある食堂にて昼食です。
こちらの滞在時間は70分。
けっこう長いと思いますか??
いいえ、子どもの食べるペースを考えたら、ギリッギリですわよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692251697488-rEKo9zVwJW.jpg?width=1200)
こちらの博物館では、「日蓮聖人」や「順徳天皇」などの偉人伝を、人形劇で見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692251871486-u5VsSNV6ar.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1692251910572-7BnwvJP32N.png)
このけっこうリアルな人形が動きます。
姪っ子は不自然に動く人形を見て、泣いてしまいました。
たしかに怖いです。
ご飯を食べないといけないので、最後の方はすっ飛ばして、食堂へ向かいました。
お昼は「海鮮丼」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692252042690-6tidU8Cabg.png?width=1200)
私と娘は海鮮丼が苦手なので、「カツ丼」に変更しました。
息子と姪っ子は「お子様ランチ」です。
博物館をすっ飛ばしてきたので、初めて時間に余裕ができました~^^
ということでお土産を購入。
鯉にエサをあげる時間までありました~。
![](https://assets.st-note.com/img/1692252230472-dJCpc36k6m.jpg?width=1200)
妙宣寺
続いては、『妙宣寺』へ。
新潟県唯一の『五重塔』があるお寺だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692252717110-Y0s8g78n87.jpg?width=1200)
とーっても美しかったです。
宮大工さんてすごいですよねー。
子どもたちは五重塔より、池に夢中。
![](https://assets.st-note.com/img/1692252843522-rOByzVh9xp.jpg?width=1200)
本堂でお参りして、バスに戻りました。
こちらは、バスガイドさんが案内してくれたので、時間を気にすることなく、ただついていった感じでした。
トキの森公園
最後に『トキの森公園』へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692253189006-XleSKtUUjL.png)
「公園」という単語に食いつく子どもたち。
そういう「公園」じゃないと説明しているのに、大はしゃぎ。
困った。。。
「公園ないじゃん」✕3人
これが公園なんだよ、って何回言ったか分からない(笑)
滞在時間40分ですが、見てまわるところがあまりないのと、暑いので、早めに出口へ。
入口にある売店で、アイスを食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692253609405-98jWO9wdvm.jpg?width=1200)
私はソフトクリームに「雪室珈琲」をかけたアフォガートのようなものをいただきました。
めっちゃ美味しかったです!!
珈琲が美味しいんだと思います。
両津港へ帰還
15時半頃に両津港へ戻ってきました。
帰りは「カーフェリー」なのですが、追加料金を払うと「ジェットフォイル」に変更できます(予約時)
我が家はジェットフォイルに変更しました。
帰りの疲れているときに、カーフェリーに2時間はきついと予想したからです。
大正解でした!!
両津港で1時間近く待ちましたが、お土産を買う時間も十分にありましたし、トイレも済ませることができました。
帰りのジェットフォイルは全員で爆睡(笑)
1時間あっという間でした。
ツアーに参加した感想
私自信、ツアーで旅行に行くのは小学生以来かもしれません。
日帰りとなると、人生初です。
ツアーに参加して思ったことをまとめます。
◎個人で行くより、かなりお得
◎移動はバスだから楽ちん
◎行くところを調べなくても勝手に連れていってくれる
◎バスガイドさんの話を聞けるのが面白い
△好きなご飯が食べられない
△子ども連れには時間がタイト
△子どもがバスやジェットフォイルでじっとしていられない
<<総括>>
子どもを連れてツアーに参加するものではない
もうね、これしか思わなかったです(笑)
時間に追われることが最大のストレスとなる私にとって、過酷なツアーとなりました。
なんだか、めっちゃくちゃ疲れたんですよー。
疲れたというか、クタクタに近い、、、同じか?
大人だけなら、めっちゃ楽しいと思います。
お酒飲んでる人もいましたしね。
船代にご飯代に各施設の入場料など込々で、この金額って破格だと思います。
次回、佐渡に行くときは個人旅行で行きたいですねー^^
私、実は、ブリカツ食べたかったんですぅぅぅ。
以前、食べたとき美味しかったからー♡
でも、大好物の『沢根だんご』買って帰れたから大満足♡
![](https://assets.st-note.com/img/1692255152694-TkmdfdIbkx.png?width=1200)
ぜひ佐渡に行ったら食べてほしいです。
冷たいお団子で、美味しいですよー。