見出し画像

冬だから大事な水分摂取の話

この記事は、由宇霧さん主催のウェルビーイングプロジェクト「Yoriyoi(よりよい)」のコンテンツである、「よりよい栄養」シリーズの第2回になります。今回は冬でも夏と同じくらい水分摂取するのが大事だよという話をしています。

こちらは下記のラジオの文字起こしになります。
耳で聞きたい方はこちらからお聞きください。

https://stand.fm/episodes/676945aefaf57abf69169c05


対談者プロフィール

はすきぃさん。

海上自衛隊で心身を鍛え、食に興味を持って管理栄養士になったハスキー犬です!🐾

https://www.youtube.com/@husky_nutritionclass

ずんだ

バーチャルライターしたり、メタバースプラットフォームclusterでイベントを開催したりする。最近はアイドルデビューするなど活動が多岐にわたる。この記事の執筆者。

対談内容

ずんだ:
はい。というわけで、ここからは最近寒くなってきて、トイレが近くなったり、乾燥が気になる季節ですが、水分の大事さについて、はすきぃ先生にお話しいただければと思います。冬もやっぱりお水は大事ですか?

はすきぃ:
いやもう超大事ですよ。逆にみんなあまり取らないんじゃないかなと思います。寒いし、あったかい飲み物を飲んでもトイレが近くなるから、あんまり飲まないっていう人も結構いますよね。

ずんだ:
確かに。ボクも飲んでもすぐトイレに行きたくなるから、あったかい飲み物を少し飲んで終わりみたいな感じになっちゃうことがあります。

はすきぃ:
でも、水ってやっぱり冬でも大事なんですよね。夏場は汗をかくから自然とみんな取りますけど、冬も人体の6~7割は水でできているから、必要なんですよ。
私たちの脳はCPUみたいなもので、血液が冷却と栄養補給をしているんです。
熱くなりすぎないように、 血液が循環して冷やすみたいなイメージ。イメージとして、私たちは、脳がCPUの水冷CPUって考えてもらえるとわかりやすいと思います。
水が足りなくなると体温調節ができなくなって、脳がぼーっとしたり、最悪壊れてしまうこともあります。他の臓器にも影響が出るし、炎症が起きたりすることもあります。

ずんだ:
それは大変ですね。じゃあ、冬でも具体的にどれくらいの水分を取ればいいんでしょうか?夏の半分くらいでいいのかなって思っていたんですが。

はすきぃ:
夏は2~3リットルくらい取る人が多いですが、冬場でも1.5リットルは飲んだ方がいいと思います。毛穴からも水分が蒸発するし、トイレにも行くので意外と必要なんです。
三食スープとか味噌汁を飲めば300mlずつ取れるから、あと少し足すだけで1.5リットルに近づきますね。
スープや味噌汁を飲むと温まるし、冬にはおすすめです。コーヒーなどカフェインの多い飲み物は利尿作用があるので、飲んだ分お水を補う必要があります。

ずんだ:
ちなみに、おすすめの飲み物はありますか?

はすきぃ:
麦茶がおすすめですね。ミネラルも取れるし、カフェインがないから利尿作用が少ないんです。温かくしても冷たくしても飲めるので便利です。

ずんだ:
なるほど。夏のイメージ強かったのですが、あったかくても飲めるって考えるとよいですね!人によっては、砂糖とミルク入れて飲む人もいるとか?
ちなみにさきほど人体の6~7割が水というお話ありましたが、野菜とか魚にも水分って結構多いんですか?

はすきぃ:
多いですよ。基本的に栄養素のやり取りは水を介して行われていますからね。植物も水が循環していますし、魚も血管を通じて血液という形で水分が流れ、酸素のやり取りをしています。だから絶対に水分は含まれています。

ずんだ:
なるほど。じゃあ魚や野菜を食べても水分はゼロではないんですね。

はすきぃ:
そうです。例えば無水調理なんかでも、野菜に含まれる水分だけで料理ができるんですよ。トマトみたいな水分の多い野菜を使えば、その水分だけでスープやカレーが作れます。だから野菜を摂るだけでも水分補給になります。

ずんだ:
じゃあ朝に白湯とトマトをかじるだけでも水分補給になりますか?
個人的に軽井沢でやってみたいことなんですが笑

はすきぃ:
それでも十分です。ただ、一番良いのは、例えば前日に玉ねぎや葉物野菜を切っておいて、朝鍋に入れて味噌を加えるだけで簡単に味噌汁を作ることです。油揚げなんかも冷凍しておけば便利です。

味噌汁は体を温めるだけでなく、アミノ酸も摂れるので良いです。特に朝に味噌汁を飲むと、アミノ酸がセロトニンの生成を助けて、そのセロトニンが夜の睡眠ホルモンであるメラトニンに変わるので、夜も寝付きが良くなります。

冬は寒さでストレスがかかりやすいですが、水分をしっかり取ることで血行が良くなり、体調も改善されます。寒い冬こそ水分補給が大事です。

いいなと思ったら応援しよう!