管理栄養士はすきぃさんによる栄養の話【Yoriyoiプロジェクト】
12月14日clusterにて、バーチャルYouTuberのはすきぃさんによる栄養の話のイベントが開催されました。
当イベントは「Yoriyoiプロジェクト」の有料イベントの第二弾です。
Yoriyoiプロジェクトとは
「Yoriyoiプロジェクト」は、ゆうぎりさんが「ウェルビーイング(Well-being)」の理念に基づき、生きやすさや自己実現を支援する活動です。このプロジェクト名には「より良い人生」や「共に織り成す」という意味が込められています。固定観念にとらわれず、多様な価値観を提案することで、自分自身にとっての幸せを見つけ、困難を乗り越える手助けをしたいと考え、このプロジェクトを立ち上げました。
藤渚はすきぃとは?
海上自衛隊で心身を鍛え、食に興味を持って管理栄養士になったバーチャルYouTuberです。
栄養や健康に関する専門知識を生かして、皆さんの生活をより豊かで健康的にするための情報を発信中。特に臨床栄養やビタミンなど、深い知識が求められる分野にも強いのが特徴です。
YouTubeチャンネル「はすきぃ先生の栄養相談室」では、ためになる健康情報から楽しい企画まで幅広く楽しめます。健康を意識したいぜひチェックしてみてください!
イベントの様子
普段のYouTubeと違い、どうして栄養を学ぶようになったのかの個人の体験談を話すイベントでした。
皆さんからの質問も常に募集し、○○ってどうなんですか?と気軽に聞けるイベントでした。
忘年会や新年会のシーズンでお酒が多くなりがちですし、
寒いこの時期だからの質問も多く見られました。
こちらのイベントはECプラットフォームmoshで予約を行い、限定された空間で行われている有料イベントです。
興味ある方いらっしゃいましたら、事前にmoshのアカウントを作成しておくと次回開催の際スムーズにいくと思います。
このように有料イベントや、ラジオ、連載記事などYoriyoiでは様々なプロジェクトを行っています。どのような活動をしているか知りたい方は、マガジンをフォローしてもらえると嬉しいです。