見出し画像

【yoriyoiプロジェクト】はすきぃさんと栄養の話#1~明日使える野菜の小話

この度、由宇霧さん主催のウェルビーイングプロジェクト「Yoriyoi(よりよい)」にお声がけいただき、「よりよい栄養」をテーマに連載を始めることになりました。



ウェルビーイングってなんだ?

ウェルビーイングとは、「Well(良い)」と「Being(状態)」からなる言葉で、昨今はSDGsの文脈でもよく語られている。

健康、お金、心の状態など、さまざまな視点から良い状態で生きていくことを目的としている。

より良い健康のために今回は管理栄養士のはすきぃさんと栄養の話をしました。

こちらのnoteでは、補足情報を追加しつつ、ラジオで話した内容をまとめていきます。

ラジオは30分ですが、こちらでは抜粋しています。
今回は明日使える野菜の豆知識をしています。
良かったら最後まで読んでいただけると幸いです。

ラジオはこちらから聞けます


対談者プロフィール

はすきぃさん。

海上自衛隊で心身を鍛え、食に興味を持って管理栄養士になったハスキー犬です!🐾


ずんだ

バーチャルライターしたり、メタバースプラットフォームclusterでイベントを開催したりする。最近はアイドルデビューするなど活動が多岐にわたる。この記事の執筆者。


対談内容

ずんだ:
早速話そうと思うのですが、より良い生活の前に、実は、ボクは先週1週間ほど体調を崩していて、はちみつ成分入りの、のど飴とトローチでなんとかしてました。

はすきぃ:
そこはほんとのはちみつじゃないんだ?蜂蜜は喉に優しい抗菌作用もありますし、効果的ですよ。
ゆずにはビタミンCが豊富で、食物繊維も摂れるのでとても良いですね。温かいものを飲んだり食べたりすることで体も温まりますし、ご飯もそうですが、甘いものを取ると体温が上がるので、こういった食材は特に寒い時期には嬉しいですね。
旬の食材としては、白菜もおすすめです。白菜は緑黄色野菜ではありませんが、ビタミンCが豊富で、鍋などにもぴったりです。

ずんだ:
白菜、いいですね。最近、キャベツが高いので、白菜の方が買いやすいんですよね。

はすきぃ:
キャベツは以前よりもかなり高くなってる。100円くらい一気に上がってますよね。キャベツは本当に使い勝手が良いですが、最近は値段が上がっています。そもそも野菜も全体的に値上がりしてますよね。
でも、野菜を摂らないと、便秘やコレステロールが溜まりやすくなり、太りやすくなってしまいます。特に肉や脂肪分の多い食事が増えると、カロリーを取りすぎることになるので、注意が必要です。

ずんだ:
カロリーを取るのは簡単だとよく聞きますが、どうなのですか。

はすきぃ:
そうですよ。カロリーを取るだけなら簡単です。特に、肉類や脂肪の多い食べ物はカロリーが高いので、気をつけなければなりません。欧米の食文化が日本に入ってきたことが影響しています。

ずんだ:
魚は意識しないとなかなか食べませんよね。お弁当を作るので、鮭は買うんですけれど、他はあんまり買わない気がします。


はすきぃ:
鮭は塩気がついているので、保存がしやすくて便利です。焼くだけでも美味しいですし、ムニエルや石狩鍋みたく鍋に入れてもいいですしね。

ずんだ:
買わないとか言いましたが、冬はブリも調理しますわ笑。ブリ大根をよく作ります。
ちなみに大根は栄養的にはどうですか?

はすきぃ:
大根もビタミンCが豊富で、栄養価が高いですね。皮をむかずに食べるとさらに栄養を摂取できますが、消化が悪いことがあるので、食べ過ぎには注意が必要です。

あと大根の葉っぱにはビタミンBや葉酸が豊富に含まれていて、おすすめです。ただ、少し苦味があります。苦手な方は、みりんや油揚げといった油と一緒に調理すると苦みが和らいで美味しくいただけます。

ずんだ:
え?そうなのですかいっつも苦いので「こういうもの」って我慢してたんですが、今度試してみます。

はすきぃ:
実は、ブロッコリーも加熱しないと苦味が出ることがあるので、しっかり加熱した方が良いですよ。
よくお弁当に詰める時に 蒸しブロッコリーとかするんだけど、なんか不十分だとなんか若干生臭い匂いするし、苦いしなので気を付けたほうがいいですよ。

ずんだ:
ブロッコリーはあまり苦味を感じたことがありませんが、しっかり加熱した方が良いんですね。あれって茎でしたっけ?

はすきぃ
ブロッコリーは花でしょ。あの緑の部分は、花のつぼみのとこでしょ。

でも野菜って本当に部位がね、わからないのもあるからね。例えばほら、レンコンなんか、あれ、結構根っこって思われがちだけど、茎です。
あれ地下茎って言って、あれ茎なんですよ。だから結構穴空いてるじゃん。あそこが水とかの通り道になってます。

ずんだ:

ずっと根っこだと思ってました。明日から使える豆知識として使わせていただきます。



このように栄養についての話をしていますので、続きが気になる方はよければラジオも聞いてみてください。
また文字で読みたいという方は後編で調理の話もしますので、よかったらいいねなどしていただけると励みになります。

続きはこちらからも聞くことができます。

12/14(土)21:00-21:50までclusterにて有料イベントを開催します。
はすきぃさんが栄養学に触れる前後の話をしますのでよかったら遊びに来てください。


いいなと思ったら応援しよう!