見出し画像

誰かのせいにはしたくない

少し前のこと。
もうすぐ満月になりそうな月を見ながら
自転車を走らせていたら
こんな思いが唐突にでてきた。

誰かのせいにはしたくない。

それは難しいなぁとも思う。

本当に誰かのせいにしないで済むのだろうかとか。

そうやって誰かのせいだと
思っているのは私の問題なんじゃないかとか。

ただ少なくとも
何かの問題を子どものせいにしたくないなと
そこだけは私のなかで強く思った。

今までちょっとしたことで
あなたのせいで〜と言ってしまうこと
多かったよなと反省する。

生きてればいろんなことに出くわすし
自分のせいにされることだってある。
ただ、私や、夫が子どものせいにしてばかりいて
責めていたら、
本当に子どもたちは
生きづらくなる一歩を踏み出してしまう。

私自身、そう思ってしまうことが多かった
(全ては自分の勘違いとも言えるけど)ので
だいたい何かの問題が起きた時に
私が全て悪いんだ。
私がいけないんだと
紐付けてしまい、
果てはもういない方がいいのではなんてことも
頭をよぎるのである。
(もちろん私自身がいけなかったときもある。)
ただ、本当に全部が全部私が悪いのか?ってこと。

起きてること全て私のせいではないよね。
冷静に考えるとそう思うけれど
だいたい問題が起きてる時は、頭の中は
パニックなので、もはや自分が悪いとなってしまう。

最近、これは私が悪いと自覚している問題について

もう変なことしようとか思うなよ。

と人から言われた。

それも近しい人に。

それを聞いて
奥でまだ膿を持っていたものだから
ググッとそれを
えぐられる気持ちになった。
その通りなんだけど
ちょっと拒否する気持ちもでてきて。

私が悪いけど
そこまでえぐられないといけないの?とかいう思いもフツフツと出てきて。。。

逆ギレしたくなってしまった。

だけどその人はとてつもなく
言い負かすのが得意だから
こっちが逆ギレしたところで
悲しいかな、全てにおいて
否定してくるのはみえているのだ。

寄り添うって言葉知ってます?ってくらいに。

わかり合えないって思って
諦めかけていて
選択間違えたなとも思う。

スピをペロリと舐めだしてる私からすると
今起きている全ては最善である。
と思っていたとしても
どこかで選択を変えてたら?と
そこにパラレルワールドがあったのでは?と
しなかった選択を悔やんでみたり。

一度、ズズーンと落ち込んで
前向きになってみたり。

こうして書くと忙しいな、私。

だけどやはり誰かのせいにして
責め立てることはしたくないなと強く思う春の夜なのです。

いいなと思ったら応援しよう!