
10%チャレンジ
はじめに
ずんやで🤓
10%チャレンジを始めるから、ルールとか資金管理とか適正ロットとか成功確率とかについていろいろわいが考えていることをnoteにする。
あくまでエンタメね。あとから説明するけど、毎日10%複利なんてとんでもないハイリスクだからどこかでやめない限りは間違いなく全損する。
やり続けたら全損は確定。だから結果ではなく過程を参考にしてほしい。わいが目標達成するためにどういう風に考えてるかとか資金管理とか。
何回かnoteやツイートに書いたとおり、わいはメイン口座とサブ口座を使いわけている。
・メイン口座は大きめの金額を入れてリスク少なく堅実に稼ぐ。
・サブ口座はボーナスやハイレバを使って多少ギャンブル。
一年中堅実にトレードし続けても面白くないし、ずっとギャンブルしたら成績は安定しないから、このくらいのバランスがわいにとって合ってる😇
まだ1月だからメイン口座は稼働しないってこともあり、サブ口座でギャンブルよりのエンタメトレードをしようと考えている。
普段はメイン口座でこんなことしていないからそこだけ注意。でも目標設定の考え方や獲得pipsについてはほぼ同じ。
ってことでサブ口座でなにか面白いことができないか考えた結果、一昨年にやった【1日10%複利】をまたやってみようと思う。
コンセプトとしては「少ない資金から可能なかぎり再現性高く増やす!」ことを第一に考えている。現実味のある目標設定かつ爆益を狙えるようなギリギリのラインが10%複利なのかなと。
あとはこのチャレンジをとおしてフォロワーのみんなに伝えたいこともある。「資金管理・目標設定の大切さ、複利の凄さと恐さ」などなど。
ただ単にボヤっと見るだけではなく(他人ごとではなく自分のこととして)、「自分ならこうする」とか「こういった考え方を取り入れてみよう」とかの目線でみてほしい。
大事なのは再現性で、ハイレバやギャンブルになりすぎると意味がない。
でも少額から増やすにはある程度のリスクを取らないとFXをやっている意味がないのも事実。初心者でもできそうなリアリティのある増やし方が「10%複利」だと思っている。
※ハイリスクすぎるけど、なぜ10%なのかはあとから説明。
資金管理などのルールをあらかじめ決めて、「できるだけリアリティのある増やし方」をエンタメを交えて実戦できたらいいと思ってるよ!!
スタート金額については10万円にする。
アンケートで一番多かったから。
今日まで冬休み⛄️だったから明日からサブ口座を動かそうと思う。
— ずん (@Zun_Kun_) January 9, 2022
リハビリとエンタメを兼ねて、なるべくリアリティのあるチャレンジをしようかな😇
10万なら1日10%複利、100万なら1日5%単利(双方とも1ヶ月70~100万利益狙い)
いくらスタートが良き?
100万だと兼業トレーダーの参考にならないかな🤔
5万円でも良かったんだけど、
① 結局毎日10%複利なら増える速度(資金増加率)は同じだからスタートがどの金額でも考え方は一緒。
② 5万円だと最初の方は利益率が低くて面白味に欠ける。
③ 他の仲間も10万円からスタートするみたいだからノリ。
ルール
さっそくルールはこんな感じ。
・日利10%複利
・10万円スタート
・基本的にGOLD(XAU/USD)
・毎日ロットを変更 ※後述
・毎日100pipsを目安に獲得
・10%稼いだらその日は基本的に終了
→ただしチャンスがあれば利益を伸ばす
・気分次第で原資10万円を抜いたり急遽チャレンジ終了する
→その辺りはまだ決めていないけど、とりあえず全損するか2月になるまではやり続けると思う。
なぜ10%複利なのか?
毎日10%稼ぐって聞いてどう思った?
「1万円を11,000円にするくらい誰でもできるわw」って思うのは普通。
「絶対無理w」や「期間はいつまで?」だと中級者以上かな。
10%増やすくらいなら誰でもできるのはまさにそのとおりだから正解。でもそれは1日限定の話であって、継続するというのがいかに難しいのかを知っているのが中級者。
本当に10%だけ稼ごうと思ったら比較的簡単にできちゃうんだよね。挑戦してみればたぶん9割くらいのひとは成功するから100人いれば90人は成功する。それくらい簡単。
じゃあ翌日も成功する人数はというと81人になる。継続するたびに人数は減っていき、10日連続で成功するひとは35人になり、20日連続は12人、30日連続は4人で、50日連続は0人。※成功確率90%で計算。
実際に自分のトレードで試してみたひとは「毎日10%複利が簡単」だとは絶対に言わない。机上の空論で「そんなの簡単じゃん、できるやろ」って思うひとはたくさんいるけど、いざやってみるとできないというのが大多数。
わいがときどき言うけど、「できるできない」と「やるやらない」は全くの別物。トレード以外のすべてのことに当てはまるんだけど、できるならやればいいし、やらないならできると言わないほうが良い。
「ダイエットなんていつでもできるけどやらないだけ」なんてダサくない?それが禁煙でも筋トレでも副業でもボランティアでも資格取得でもなんでもいいけど。
このチャレンジをみて自分のトレードや資金管理に取り入れられることがあればぜひやってみてほしい。
10%複利を続けたらどうなるのか?
界隈では有名らしい「皮算用くん」。
「毎日10%なんてめっちゃ簡単だぜ!」というひと。
10万円を毎日10%継続できると、1年後(240日後)には859兆円になるから頑張って!
240回ほど10%複利を成功させたら10万円が859兆円になる。まあこれは無理だということは小学生でもわかるよね。240回が無理なら連続何回くらいなら可能?
10回成功で26万円、25回成功で100万円、49回成功で1000万円、73回成功で1億円。
キリがないから結局どこかでやめるか全損するしかない。だからやめどきが大切。やり続けたら絶対にいつかは破産するんだから。
※増加スピードの例。8日で約2倍、17日で約5倍、25日で約10倍。10%複利を続ける限りこれは初期金額がいくらであろうと増加スピードは変わらない。
ちなみに毎日100%(原資の2倍)とかは絶対に夢を見ちゃいけないよ。たしかに少額運用をしていたら1日で2倍になることなんてザラにあるけど、そんなトレードはだいたいハイレバ。もしくは相場の地合いがめちゃくちゃ良かったか。
基本的に1日で2倍になるようなトレードは再現性がないと思ってる。例外として、口座分割してハイリスクハイリターンだと分かった上でトレードしているなら別。全損ありきで2倍を目指すとかね。あとから書くけど、2倍にするためには10,000ポイントが必要でありそれは相当難しい。
「2倍にするのなんて簡単」なんて絶対に思ってはいけない。2倍にできる可能性は基本的には50%。どれだけすごいひとでも60%~70%くらい。
もし80%以上の確率で2倍にできるなら、たった10日で10万円が1億円(1000倍)になる。80%の確率なら10回連続くらい不可能ではないよね?
1ヶ月(20日)でさらに1000倍の1000億円。40日後に10京で、10ヶ月後には16不可思議円。まさに捕らぬ狸の皮算用。
1日で2倍にするなどのハイレバは少額だからできること。金額がでかくなればなるほどメンタルがやられること間違いなし。金額が上がったらできなくなる手法なんて再現性がないからね。そんな再現性のないトレードを少額のときに練習しても意味ないと思ってる。5億稼いだらスパッと引退!とか決めてるならハイレバはあり。
理想は低レバで安定して獲得pipsをとること。低レバでコツコツ勝ちと負けを繰り返して一定のpipsをとる。資金が増えてきたらそれに応じてロットをあげるだけだからメンタルは非常にラク。
少額のときにコツコツ増やすことができなければ資金やロットをあげたときに同じことができるわけない。だからわいはpips至上主義。まずは「自分が一定期間内に獲得できるpipsを把握」する。それを知ったあとにロットを考えればいい。
まずはpips。それが自分の実力。ロットは資金力に合わせて決めるだけ。
もう一度いうけど、この10%複利チャレンジはエンタメ。投資家にとってはアホみたいなハイリスクをとって遊んでるだけ。
できる限り現実味があって爆益を目指せるギリギリが10%複利。それ以上は再現性がないと思ってるよん。
投資の神様であるウォーレン・バフェットや大手ファンドはだいたい年利20%。日利になおすと毎日0.08%稼げば神様と肩を並べることができる。それなのに毎日10%とかアホじゃないかと。
夢を見るのはいいけどせめて実現可能性のある夢を見よう。いまから本気で陸上を始めて100m9.8秒やフルマラソン2時間を目指すなら100%ありえないとは言い切れない。でも100m2.0秒やフルマラソン30分切りたいとか言ったら笑われるじゃん?
毎日10%ってのは素人が目指せるギリギリのライン(もちろん1年間ずっと継続は不可能)。いや、普通に不可能なんだけどまだありえるかなってところ。1週間で2倍にするよりまだありえる。まあ10%複利ではなく単利だとしても1年間で2400%。つまりバフェット爺さんの100倍以上。なんで投資のド素人が投資の神様よりも100倍以上稼げると思ってるの?アホな目標立てたら笑われるに決まってるじゃん。
どうやって10%を達成する?
上記の理由からわいは目指すべき利益率を10%に決めた。日利1%だとエンタメに欠けるし、10%なら頑張ればできなくはないから数日間は楽しめるという目標。
すると今度は「どうやって10%を達成するか」を考える。目標達成のために自分がなにをするかという計画。これがめちゃくちゃ大切。
ちなみに2倍(利益率100%)を目指すなら【10,000ポイントの法則】というのをわいは勝手に作っている。
年末だし自分のツイートを振り返ってたら結構いいこと言ってるな🤔
— ずん (@Zun_Kun_) December 23, 2021
このツイートの数字は少し間違ってるけどw
2倍にしたいなら10,000ポイント、11倍にしたいなら100,000ポイントが必要。
わいの中でレバレッジと獲得pipsの基本的な考え方はコレ。
10倍以上って相当ムズいよ? https://t.co/wsaaQfuHpT
これは資金に対する実効レバレッジと獲得pipsの法則。
実効レバレッジとは簡単にいうと『自分の資金力に対して何倍の金額(取引金額)を動かしているか?』を表す数値。(紛らわしいけど、FX会社が提供するレバレッジとは全く違うから混乱注意。それは最大レバレッジ)
10万円持っていて100万円分の取引をするなら実効レバレッジは10倍。レバレッジとはてこの原理。少ないお金で大きな取引(証拠金取引)をすることができるのがFXの良いところ。各会社によって最大レバレッジは違うけど、実効レバレッジは自分でコントロールすることができる。これも資金管理の一種。
現在ドル円が100円で証拠金を10万円持っていたとすると、0.01ロットエントリーなら実効レバ1倍、0.5ロットなら実効レバ50倍、2.0ロットなら実効レバ200倍、10.0ロットエントリーなら実効レバ1,000倍となる。※1.0ロット=10万通貨
FX会社の最大レバレッジはゲムなら1,000倍、タイタン500倍、国内25倍とかだけど、いつも最大ロットを張らなければいけないわけではない。ゲムを使っていても100万円の証拠金で1.0ロットエントリーなら実効レバは10倍だから低レバの範疇になる。
証拠金に対する実効レバの概念については資金管理やリスクマネジメントをするためには必須項目だから慣れと暗記で頑張れ。
※ゴールドの場合はドル円の2倍の証拠金が必要だから実効レバは×2。
10,000ポイントの法則の話に戻るけど、実効レバレッジと獲得pipsを使うと利益率の基準が分かる。これは資金がいくらであろうと関係ない。実効レバレッジを何倍にしたのかと、何pips獲得したのかだけで利益率が分かるからオススメ。
例えば実効レバ100倍で100pips獲得すれば資金が2倍になる。もし500万円持っていたとしても考え方は同じ(50ロット×100pips=約500万円獲得)。
それが実効レバ10倍×1,000pipsでも、実効レバ200倍×50pipsでも同じで、【実効レバ×獲得pipsが10,000ポイントになれば原資が2倍】になる。
※これはドル円100円の場合で計算。クロス円の通貨ペアならこの認識で大丈夫だけど、XAU/USDなどのドルストレートはドル/円の現在価格によって少し違ってくる(大きくはズレないけど)。ユーロ/ポンドとかポンド/オージーとか他の通貨によっては少し違う場合あるから自分がよくやる通貨で確認要。
だからこそ資金を2倍(利益率100%)にするのはものすごく難しい。10,000ポイントなんてなかなか無理。わいのpips至上主義の基準でいうなら、「1,000pips以上獲得しており資金を2倍にしているなら再現性がある」と思っている。それは実効レバ10倍で1,000pips獲得したということだから実力がすごくある。
逆にいうと【100pips未満しかとっていないのに資金が2倍になるようなトレードは実効レバレッジを100倍以上きかせている】ということだから不安定であり再現性に欠けると思っている。実効レバ100倍ってことはたった10pips逆行しただけで資金の10%をドローダウンするということだから資金管理もクソもない。まあレバレッジを最大に利用するのがFXのメリットだからあくまでわい個人の意見だけどね💦
何度もいうけど年利20%でもすごいこと。てゆーか投資界隈の9割は年利がマイナスになっているんだから、年利1%でもプラスの時点ですごいことは当たり前だよね。それなのに1日とか1ヶ月で2倍になるような資金管理や手法は普通に考えたらイカれてる。
この法則を応用すると、【利益率10%の場合には1,000ポイント】になる。つまり利益率10%を達成するためには、資金に対する【実効レバレッジ×獲得pipsが1,000】になればいい。それで10%達成。
1,000になればその組み合わせはなんでもいい。例えば実効レバ1倍×1,000pips、実効レバ10倍×100pips、実効レバ50倍×20pips、実効レバ200倍×5pips、実効レバ1,000倍×1pipsなどなど。
10万円の証拠金で10%である1万円を稼ぐ場合、0.1ロット×100pipsとか、0.5ロット×20pipsとか、1.0ロット×10pipsで目標達成。もちろんロットを増やせば獲得pipsは少なくてすむけどその分リスクが増える。できることなら低ロット×高獲得pipsが理想。
数学が苦手なひとには訳分からんと思うけど、めちゃくちゃ大事なこと言ってるからなんとか頑張ってほしい。
まあ結局は10%達成するための方法を細分化しただけ。どんな戦略で10%達成するのかを適当に決めるのではなく、論理的思考で明確に数値化する。こうすることでいままで漠然と考えてきたことをスッキリさせることができる。
証拠金が10万円の状態で1万円稼ぐという目標があった場合、どうすれば再現性高く達成できるのかをあらかじめ考えておく。何ロット張ればいいのか、何pips獲得すればいいのか。それを最初から考えておくかどうかってめちゃくちゃ重要。
ロットについての考え方
てなわけでわいとしては10%を達成するためには【実効レバ10倍×100pips】が自分に合っていると判断した。1日のうちで「確実に10pipsならとれる!」というひとは実効レバ100倍×10pipsでいいと思うよ!
だからわいは毎日ロットを変更する。10万円のときは0.1ロット、15万円のときは0.15ロット、38万円のときは0.38ロットなどなど。こうやって毎日ロットを変更すれば「毎日100pipsをとったときに利益率10%を達成」することができる。
まあこの実効レバ10倍というのは海外FX勢にしては低い方だと思う。今回は日利10%というアホみたいなハイリスクだし、わいはそもそも分割エントリーをしているから最大で5本くらいエントリーするかもしれない。ナンピンやピラミッティングや両建てなんかもする。そうやって玉操作をしながら毎日100pipsを獲得できるように頑張る。
毎日100pipsなんてとれるわけないじゃんとか言われるけど、低レバの分割エントリーだからそこまで難しくない。同時に5本エントリーすることもありそれぞれ20pipsとれば合計100pipsになるから。(5本同時エントリーの場合は実効レバ50倍になるからその分リスクは上がる)
初心者のひとは毎日100pips獲得するのって難しいと思うから、慣れないうちは全然もっと低くていいと思う。例えば毎日の目標を10pipsにするとか。5pipsで損切りや利確を繰り返して、10戦6勝4敗で+10pipsになる。20pips負けて30pips勝つ。3歩進んで2歩下がる。PF1.5。それを毎日繰り返せば1ヶ月で200pipsとれるんだから十分じゃね?
スイングとかなら1日何度もエントリーできないし利益は伸ばせるだけ伸ばせとかだけど、スキャルピングの場合はそうやって目標を決めないとキリがないからね。1日10%複利なんてスキャルピングでしかできない。
1/11 実績
さて10%チャレンジ開始!!
初日は10万円だから1万円を稼いだら10%達成!
◆10万円チャレンジ【1日目】
開始残高:100,000円
確定損益:+12,362円
損益比率:+12.4%
終了残高:112,362円
初日に成功して良かった😇
エントリ―場所についての詳細は伏せる。手法とかバレたくないしw
それに「お前こんなところでエントリー(決済)とかクソかよw」って言われるの恥ずかしいからねw
わいはスキャルだからほとんど利益を伸ばさない。そのかわり勝率が高いし含み損を耐える期間やポジション保有時間が短いからストレスが少ないのがメリット。
べつに自分が利確したあとに100pips以上伸びてもなんとも思わない🤔
あくまで結果論だからね。決済したあとに伸びることもあれば逆行して損切りになることもある。そこで決済をしたことが自分の選んだ道なんだから、決済していなかった世界線の話をすること自体が無意味。後悔はしないけど反省するときはあるけどねw
これが初日のレポート。勝率75.76%、リスクリワード1:1.39、PF4.35、という成績。マックスドローダウンも2%以下だから低リスクで好成績をだすことができた。
なんかグラフの右側の数字がバグってる。10万スタートの112,362円フィニッシュなのになぜだ。当日レポートをだしたときは普通だったのにいま見たらおかしくなってる。まあそんなに支障ないからほっとく。
1/12 実績
◆10万円チャレンジ【2日目】
開始残高:112,362円
確定損益:+11,688円
損益比率:+10.4%
終了残高:124,050円
今日もなんとか達成できてよかった!!!
エントリ―たくさんしたから1枚じゃ入りきらない。本当なら0.11ロットにしなきゃいけなかったのに間違えてずっと0.1ロットでやってしまっていたw
1/12のレポート。勝率72.92%、リスクリワード1:0.84、PF2.25。
これは1/11~1/12の累計レポート。勝率74.07%、リスクリワード=1:1、PF2.84。
この2日間は0.1ロット固定だから、平均して6pipsくらいで利確と損切り。全然値幅とっていないけど2日間で200pipsとれていて安定している。
多分平均ポジション保有時間は2分以内とかだと思う。スキャルピングはストレスがないから好き。
1/13 実績
◆10万円チャレンジ【3日目】
開始残高:124,050円
確定損益:-4,213円
損益比率:-3.4%
終了残高:119,837円
-4,213円だから10%達成ならず。ぐぬぬ。
でもロングの含み益を明日に持ち越してる!良い位置で持てたからちょっとスイング気味にしばらく保持してるから、実際は10%達成してるんだよ!
決済してないだけだから!※負け惜しみ
1/13レポート
トータルはこれ。勝率もリスクリワードもPFも激落ちしたけどまあこんな日もあるさ(´;ω;`)ウゥゥ
明日はたくさん利確できる。ってかすでに10%は確保してるから大幅なプラスを目指すよ!!
1/14 実績
◆10万円チャレンジ【4日目】
開始残高:119,837円
確定損益:82,024円
損益比率:68.4%
終了残高:201,861円
82,024円稼いで+68%!。めっちゃ頑張ったー!証拠金20万円こえたから原資の2倍いった!!
これが初日からのトータル成績。昨日からのロング持ち越しがあったから余裕あったけど、逆張りで失敗したり天井ロングぶちかましたりで結構あぶないところがあったw
調子にのって両建てとかしまくったし、利益を担保にして5本以上ピラミッディングした。エントリーも3本同時とかで失敗もしたからあらためて反省しなきゃいけない。
でもとりあえず2倍達成!
ちょっと悪いクセで勝ち分を担保にオールベットしそうだから一旦原資の10万円を資金移動しておく!
来週は101,861円から再スタート!
今回のチャレンジはなるべくリアルを追求するから、原資を抜いておいてノーリスクで攻める!!普通のひとならそうするよね??
もし全損したら抜いた10万円でもう一回はじめる🤓
1/17 実績
◆10万円チャレンジ【5日目】
開始残高:101,861円(10万円出金済)
確定損益:89円
損益比率:0.1%
終了残高:101,950円
20万円をこえたから原資の100,000円を抜いて101,861円から再スタート。
10,186円稼いだら10%だけど89円勝ちだから10%達成できずw
てか17(月)はキング牧師の誕生日でアメリカの祝日だったし本当はやるつもりなかった🤔
熱そうなところだけやってスキャせず建値放置しようと思ったけど、最初に損切りしてそのあともとくに伸びずにほぼチャラで終わった。
夕飯以降にお酒飲んだしチャートみてる時間は1時間未満だったからノートレってことにしようかと思ったけど一応トレードしたから報告しておく🤣
エクセル
1/18 実績
◆10万円チャレンジ【6日目】
開始残高:101,950円(10万円出金済)
確定損益:15,098円
損益比率:14.8%
終了残高:117,048円
神様ありがとう。今日もなんとか10%達成できました🙏
NYでめちゃくちゃアホみたいな動きしたけどスキャって達成。原資を抜いたから全損覚悟でリスク高くいくのか、いまみたいにチマチマ増やすのか悩み中。一気に増やしたり全損したほうが見ていて面白いんだろうけどねw
最近はあえて勝率を落としてRR比率を上げてるけどこれくらいがちょうどいいかも。勝率をあげすぎるとどうしても損切りが遅くなって致命傷になりかねないから💦
投機としてならPFが1.5以上あれば十分だし!
1/19 実績
ノートレ
昼間は忙しくて夜にやろうと思ったら飲みに誘われたから🤣🍺
すごい上昇をしたからめっちゃやりたかったけどスマホでは適当になるからやめといた🥺
1/20 実績
◆10万円チャレンジ【7日目】
開始残高:117,048円(10万円出金済)
確定損益:12,375円
損益比率:10.6%
終了残高:129,423円
10%達成だぜー。たくさん動いた次の日はあんまり動かないから、東京欧州でのトレードはしんどかった!
でもレンジはスキャしやすくもあるから勝率は良かった!!勝率90%RR1以上がずっと続けばいいのになあ🤓
今日のレポート
10万円出金して101,861から再スタートした3日間のレポート
エクセル
1/21 実績
◆10万円チャレンジ【8日目】
開始残高:129,423円(10万円出金済)
確定損益:13,171円
損益比率:10.2%
終了残高:142,594円
10%は達成したけどなんだか噛み合わない一日だった😨
わいは一日の勝ち分を担保にして達成を狙うことが多い。例えば途中で5,000円勝ってる場合にはその5,000円までなら負けてもいいとしてエントリー。そのトレードが損切りになったとしても-5,000円で絶対に切る。それでまた±0円の状態から頑張る的な。
ちょっと不細工なトレードだけど今日の履歴を載せておく。勝率75%でRR1:0.5でプロフィットファクター1.5。
今週の成績はこんな感じ。
エクセルはこんな感じ。1/11から8日間で10万円が約24万円になったから約14万円の利益(原資10万円出金済)。平均1日1万7千円稼いでたら副業としては十分だよね。
いまのところ全損になりそうな危機はなかった。これいつまで続くのかな。あと41日で一千万円、65日続いたら一億円か🤔
1/24 実績
◆10万円チャレンジ【9日目】
開始残高:142,594円(10万円出金済)
確定損益:15,941円
損益比率:11.2%
終了残高:158,535円
達成したのはいいんだけどなんだか飽きてきた🤔
こんなの見てて楽しい?w
原資抜いてるしもっとリスクとって爆益を目指した方がいいのか、あと2ヶ月くらいかけて地道に増やしたほうがいいのか🙄
1/24の成績
1/17~1/24の成績
エクセル
1/25 実績
◆10万円チャレンジ【10日目】
開始残高:158,535円(10万円出金済)
確定損益:16,026円
損益比率:10.1%
終了残高:174,561円
今日は珍しく勝率100%。こんなときはサクッと終わるに限る。
地味に10%の重みが増えてきた。単利だとしても毎日1万6千円稼いだら1ヶ月で32万円。兼業サラリーマンや主婦のお小遣いなら十分すぎるよねー。
原資が50万円なら毎日5万円、100万円なら毎日10万円って普通に考えたらやばいペースだよね。
まあ少額だからこそできるんだけどねw
1/25のレポート
トータルレポート
エクセル
1/26 実績
◆10万円チャレンジ【11日目】
開始残高:174,561円(10万円出金済)
確定損益:-173,183円
損益比率:-99.2%
終了残高:1,378円
てへ☆ 全損しちゃった☆
そろそろ月末だし来月からはメイン口座を開始するから、FOMCでハイレバギャンブルして全損or10倍くらい目指そうと思ったんだけど普通に無理だったw
10万円は出金済だから全損してもチャラだし爆益狙ったんだけどなぁ。最終成績は10万円が101,378円。ちょい勝ちってことで一旦チャレンジは終了する!
1/26の成績。一撃約2.0ロット打ったんだけど無事死亡。
1/17~1/26の成績。10万円出金しといて良かった😇
エクセル
総評
良かった点としては利益を出金しておくことの大切さを再認識。最終的な損失は0で2週間楽しめたし、最後はそれまでの利益17万円を賭けたギャンブルも楽しめた。ハイレバをすると生きるか死ぬかの勝負になる。その勝負で負けたとしてもマイナスにならないような資金管理が大切。
今回でいえば月次の背(約17万円の利益)があったからこそ、それを担保にして大きな勝負をすることができた。いまがプラマイゼロの場面で損切り17万円の勝負するのは普通は難しいけど、コツコツ貯めた利益17万円なら最悪なくなってもいいという考え。別に負けてもマイナスになるわけではないからそれも資金管理の一種。
いくら10%とはいえ毎日確実に継続することは不可能。それができるなら4ヶ月で2億、9か月で3兆円稼げるんだから苦労はしない。あくまで投機なんだからチャンスだというときにハイリスクをとって勝負することでハイリターンを得ることができる。
重要なのは、①チャンスだとしても負けることがあると認識する。②負けたときに再度やりなおせるような資金管理をすること。なにも考えずに利益を全ツッパしたら100%いつか破産する。どこかで勝ち逃げする、利益を確保しておくことが重要。
反省点としてはFOMCに参加するべきではなかったこと。朝から釣りに行って疲れてたし、FOMCは明け方4時だから寝起きで分析もろくにしておらず、さらにZoom配信しながらだから特にエンタメ要素が強くなってしまっていたこと。
エンタメも必要だし、原資を残して全損or爆益を狙ってリスクをとってギャンブルすることは全然いいんだけど、タイミングとしてはFOMCではなかったかな🤔 分析不足だしいまいち動きが出る前にエントリーしてしまったことは素直に反省。本当のギャンブルになってしまった。勝てば正義だったんだけど負けちゃったからね。
やっぱりわいはハイリスクは合わないと感じた。ハイリスクだと全損ありきのトレードになるからこういった毎日のチャレンジだとミスできないというプレッシャーの方がつよい。逆にエクスネスの5万チャレンジ×10回とかで、毎日10エントリーをして【2勝8敗だけどトータルで勝ち越す】とかの方が気持ちはラクかもしれない。次はそういったチャレンジしてみようかな!
ここまでつき合ってくれてありがとやで。あんまり面白い結果にはならなかったけど少しでもなにかタメになることを得てくれてたら満足。ほな。
ずん