
メンバーシップ向け(テスト)
やほ🤓
この記事はメンバーシップ用に書いている。
メンバーシップに加入しているひとは無料で読めるから注意。
間違って購入しちゃっても返金対応はできないから気をつけて!
※まだ本格的にメンバーシップの募集はしていない💦
この記事は、ちょっとした豆知識の紹介。
3/10時点のゴールドなんだけど、最高値を更新したね!!!
まだ月足は確定してないけど、とりあえず記念パピコ🤡


せっかくだから豆知識というか、普段わいが思っていることを少し書く。
一ヶ月前の環境認識でも軽く書いたけど、「トレードを難しくさせる要因」のひとつを紹介。
GOLD 環境認識
— ずん (@Zun_Kun_) February 7, 2024
おひさしぶり☀
インフルエンザでタヒにかけてた👼
ようやく復活したからまたよろしくね! pic.twitter.com/4q9DNEi8oD
一ヶ月前の時点で「数カ月後に高値更新が理想」と書いた。
でも同時に押し目(ちょい下がる)の可能性も考えた。
つまり「上目線で見ている」んだけど、でも可能性の一つとして「少し下げてから上がる」ということも考慮しないといけなかった。
最終的には上にいくんだけど、短期的には下にいくかも・・・?
これがトレードを難しくさせるし、自分のスタイルを惑わせるんだよね。

下図を参照してほしい。
【大前提としては高値更新】を意識しているんだけど、①このまますんなり上がるのか、それとも②一度下がってから高値更新をするのか、というのはどんなベテランでも完璧には読めない。(読めたら神😇)
「最終的に高値更新をする」とは思っていても、「それまでの経過としてどんな動きをするのか」っていろんなパターンがある。
※この①と②以外にも何十パターンも存在

今回はたまたますんなり上がって「最高値を更新」したけど、あくまで結果論なだけであって、『他のルートを通って最高値更新』いう世界線も存在したハズ。

「最終的に高値更新する」と「上昇トレンドラインを下抜けない」という条件だけでも複数のパターンがある。

現実の動きは可能性のひとつである「最短で、最速で、まっすぐに、一直線に!」動いただけ。
シンフォギアーーー!!!
これがリアルトレードの難しいところ。
最終的に「最高値を更新する」と思っていても、一時的に下がる可能性があり、「エントリーしていた場合は含み損」になってしまうことも…。
ほなどうすればいいのかという話。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?