見出し画像

"ネガティブに捉える状態"か"ポジティブに捉えられる状態"か。

どうも、です。
先日、DJ社長の動画を見ました。

これめっちゃいい動画なのでぜひ見てほしいです。

要約すると、世の中にポジティブな人間はいない。"ポジティブに捉えられる状態の人間"がいるということ。

色々と先行き不安な日本で生きていく上でめっちゃ大事な考え方だなと思いました。

今回は、"ネガティブに捉える状態"か"ポジティブに捉えられる状態"かという話を書いてみます。


✍️醤油ラーメンの替え玉に、とんこつラーメン入れられたら怒る?

さて、この記事を書こうと思ったのも先日こんな出来事があったからです。

宮崎県で僕が好きな風来軒というラーメン屋があります。特に醤油ラーメンが好きです。

風来軒の魅力は替え玉。
なんと、麺だけじゃなくてスープ・具まで付いてくる替え玉なんです。多分、合計で1.8杯分くらい食えてると思う。

で、先日僕は半年ぶりくらいに大好きな風来軒に行ったわけです。
子育てが忙しく、ラーメン食いに行く暇が全然なくなってしまったのめちゃくちゃ楽しみだった。

ここで起こったのか今回の出来事。

なんと、醤油ラーメンを食って替え玉を頼むと、とんこつラーメンがやってきた。

「あれ?なんか色違くない?」

と思い、一瞬店員も動きが止まった。
しかし、店員は勢いよくとんこつラーメンを投入!!!

👨「明らかに色ちゃうやんけ…」

僕の器は醤油ととんこつの美しいグラデーションに。
「とんこつじゃないですよ」って言えばよかったかな?と思ったけど、そしたら、その作ったとんこつ廃棄になるのか?と思うと勿体無い。

というわけで、何のクレームも言うことなく食したわけです。結果的によかった!!

「前半醤油、後半とんこつ食えるってコレめちゃよくない?」
そんな気持ちになっていました。

ちなみに、とんこつ醤油ってメニューもあるのでそっちのが近いかも。

✍️僕が上機嫌だったから許せた

その日は友達に久しぶりに会った帰りで、上機嫌だった。だから、ラーメンが違ったくらいどうでもいいことだった。

じゃあ、状況が違ったら?
例えば「最近いいことなくて、この醤油をたらふく食うことだけが生き甲斐なんだ!!」と来ていたら…ブチギレたでしょう。

結局クレーム入れて、僕もお店側も気分が悪くなるだけ。

逆に僕が上機嫌だったことで、「こういうのも悪くないな」と新しい発見があった。店員さんのミスではあるけど、ミスから生まれるものもあることを知れてよかった。

この体験を受けて、"ポジティブに捉えられる状態"ってめっちゃ大切だと思いました。

ネガティブに考えていると見逃してしまうチャンスはいっぱいある。だから、意識的に"ポジティブに捉えられる状態"をキープしていこうと思っています。

そのためはよく食べ、よく働き、よく寝る。そしてよく遊ぶ。

こんなことを感じさせてくれた風来軒はやっぱ最高だ。また食いに行こう。

ちなみにオンラインショップもありますが、店舗のテーブルにあるニンニク醤油こそが風来軒の真髄なのでぜひ店舗で食べてほしい!

🗒まとめ

今回は、"ネガティブに捉える状態"か"ポジティブに捉えられる状態"かという話を書いてみました。

機嫌がいい、というのはいいことばかり。
自分だけじゃなく、周りも明るくなりますよね!意識的にポジティブになっていきたいもんです。

「最近いいことねえなぁ〜」なんて人は、ぜひ一度DJ社長の動画をみてポジティブに捉えられる状態を意識してみてください!

今回のnoteが参考になったと思ったらスキ、シェアをお願いします。励みになります!
また、Twitterお問い合わせ、コメントでのご意見・ご感想もお待ちしてます。

また次のnoteでお会いしましょう。

🖥関連記事

▼フリーランス関連無料マガジン

▼僕の仕事について

▼好きなものを記事にして仕事にする方法


いいなと思ったら応援しよう!