見出し画像

「やりたくないこと」も大きなモチベ。

今日は夢を見た。7時頃日差しが入って、半分起きてるようなあの感覚の中で。

その夢は自分が教師をしている夢だった。

僕は元々教師になりたくて教育大に入ったが、色々知ったり体験したりして、最もやりたくない仕事の一つになった。

その夢は授業中。他の優しそうな年配の先生が隣で見てたから、まだ僕は新入りみたいな感じだろうか。小学校だった。

子供たちにワークをさせてた時間だったのか、僕はその年配のニコニコ教師と一瞬談笑してた。

そこで問題勃発。後ろの席の子供たちが喧嘩を始めた。

それに気づいた年配の先生が僕にその喧嘩を知らせてくれ、対応しに行く。

そこで子どもから言われたのが「なんで先生電話してたの?止めにこなかったの?」と。

電話はしてなかったが(笑)、確かに少し対応が遅れた。

そこで一瞬思い出した。学童保育してた時に、揉めてる子供たちに上手く対応できず、「先生止めてよ〜!」て言われたシーン。

ここで自分が教師をするのは無理だ、向いてない、こんな揉め事すら捌けない自分はヤバいな、と実際に思ったことを思い出した。

ああ、やっぱ教師嫌だなー。

って負の感情を抱いて目覚めた。

そっから現実にホッとし、そして現状に有り難みを感じ、改めて今の道で全力で生きるんだと誓い、ブログを爆速で書いた。

そうだ。

「それだけブログを続けられる理由ってなに?」と聞かれることが多いけど、

僕は嫌なことをやりたくないのだ。

これも大きなモチベの一つ。

教師という公務員より不安定な立場かも知れないけど、覚悟を持ってノマドを続けていく、スーパーフリーランスや起業家に成長するんだと。

やりたくないこと、やりたくないから、今の道で覚悟を持って生きていく。

最後までやり抜く覚悟があれば、僕たちはもっと自由で良い。

やりたくないことは大きなモチベになる。

いいなと思ったら応援しよう!