![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152174659/rectangle_large_type_2_bdc902279dd26749ef9ffba131396fb5.jpeg?width=1200)
2024.08.21 結婚
『僕の妻ですと紹介したい、寅子さんを妻だと紹介することは世界中の人にこの人が僕の愛する人だと伝えることです』
朝ドラの虎に翼にでてきた
うわあーーとなったセリフ
これまで「結婚」を自分事として捉えたことがない
生物学上、女性としかお付き合いしたことがない私にとって、法律上不可能なことを真剣に自分事として考えれたことがなかった
紙の提出があろうとなかろうと
関係性は気持ちや意志があって築かれるものだし
結婚できないということは
法律上の権利を認められないということで、何かあった際に不利で理不尽で弱者だなとしか思ってなかった
要はこれまで結婚出来ないことについての
機能的なマイナス面しか考えてこなかった
今回航一さんのとても素直な気持ちを聞いて
自分は自分の気持ちを無視してたんだなって気がついた
そりゃぁ言いたいよね航一さん
気づかせてくれてありがとう
別に紙の提出をしなくても言えばいいじゃん
って言う人が世の中に複数いそうだなって思うけど
違うんよ
正式に公言できる
この人が私が愛する人、最愛の人ですって
なんの引け目もなく正式に宣言できるのと
出来ないのでは
やっぱり違うよ
公言する意味とは?って言われたら
では男女間の婚姻制度すら全部撤廃したらいいじゃないですかって言いたくなるくらい違うんよ!
まぁ紙の提出がなくても
自分はこの人のことが大好きですってめっちゃデレデレしながら仲良しな人には言いまくるんだけどね!
![](https://assets.st-note.com/img/1724759884221-aJJgfYF62w.jpg?width=1200)