
Photo by
bluecats323
2025/01/14 トレード履歴 AUD/USD
本日のトレード履歴です。
2025/01/14 17:10 AUD/USD



エントリー情報
ショートエントリー
開始時刻 :2025/01/14 21:14
終了時刻 :2025/01/15 22:30
エントリー値:0.61695
決済値 :0.62223
損切り位置 :0.62149
獲得Pips :-52.8
エントリー根拠
ダウ環境認識
日足 ↓ 4時間 ↓ 1時間 ↑上位足(日足、4時間)に順張り(ショートエントリー)
1H21SMA 上向き
4H21SMA 下向き
1H200SMA ヒゲでタッチのWトップ
Wトップのネックラインブレイク
エントリーするにあたり気になる点
1H21SMA の向きがまだ上向き。下向きになるまで待つべきだったか
カウンタートレンドラインのブレイク前
米指標PPI(★★)が22:30に控えている
損切り位置
Wトップの上部
0.62149
利確目標
週足の抵抗体をブレイクしたので次の目標となる地点はpivots Y(S1)になるか。
どこまで伸ばせるかは状況を見ながら決めていく
結果とトレードの振り返り
決済しましました(損切)。

今回のトレードは反省点が多いダメトレードでした。
「エントリーするにあたり気になる点」のところでも書きましたが、以下の2点を守ってエントリーをしていなかったのが大きな原因だと思います。
1H21SMA の向きがまだ上向き。下向きになるまで待つべきだったか
カウンタートレンドラインのブレイク前
カウンタートレンドラインも実態でブレイクしていなかったし、1H21SMAの向きも下向きになる前にエントリーを仕掛けてしまっていました。
しっかり待ってから判断すればエントリーが早すぎることは判断できたはず。
下落が確認できないまま、米CPIの時間まで来てしまったのでそのまま指標に突入し、指標での動きで損切となりました。
反省点
1H21SMA の向きが順張り方向になるまで待つ
カウンターを引いているなら、実態でブレイクするまで待つ