ワールドエンドヒーローズと出会って、それから。
はじめまして。
あんまり腰を据えて文章を書くことは得意ではないのですが、たくさんの人の愛のこもった文章たちを読んでいたら、もったいないおばけのわたしは”今”の自分の感情を残しておきたくなりました。
同時に、吐露して気持ちの整理がしたい。
そんなこんなで勢いでnoteのアカウント取得して文字を打っています。とかいいつつ書き始めてから何日たってるの?まとまらん。
ていうかわたしのワヒロくんの思い出をつらつら語るnoteになりました。
なっっっっが!
とにかく言いたいこと
ここだけ読んだらあとはもう閉じていただいて構わないです。いやほんと。
ワールドエンドヒーローズ。略してワヒロ。
それは、わたしがたくさんやってきたソーシャルゲームの中のひとつ。
わたしが今、最も面白いと思っているゲーム。
わたしの中で、最も熱いゲーム。
それなのに。
2018年11月13日にリリースを開始して、約1年半後の2020年5月28日。
同年8月20日にサービスを終了するとの発表があった。
これまでも、いろいろなソシャゲのサービス終了のお知らせは見てきたが、とびぬけて一番悲しかったし、こんなにも涙があふれて止まらなかったのは、このゲームが初めてだった。
だって、今、めちゃんこストーリーが佳境で面白い。
話題に挙げる人が増えて、新しく始めた人がちらほらいて、コミカライズがもうすぐ始まるはずで。
おかしい。おかしい。どうして。
コミカライズは割と希望だった。これについても色々と思うところはあるが、長くなるので気持ちは割愛して、事実だけ言うと中止になった。
このアプリでしかワールドエンドヒーローズは知ることができないんだ。
もうなんでもいいから、このコンテンツを一人でも多くの人に知ってほしい。
メインストーリーを読んでくれ。頼む。
5話まで読んで合わなかったら合わなかったでいい。
もう、少しでも手を触れてもらえればわたしはうれしい。
それだけ。言いたいのは、本当にそれが一番。
でも、願わくは。あわよくば。
面白いと思って、最新話まで、そして完結まで一緒に歩いていけたらとっても幸せです。
新人指揮官さんの感情ジェットコースター見るの大好き。
あとイベント走れるの今しかないから!!!!!!!
あとでやろ…って思うなら、今のほうが楽しめること多いからとりあえず今入れよう!!!!な!
(ここからはぐだぐだしているだけ!!逃げて!!)
わたしとソーシャルゲーム
ワヒロくんにクローズアップする前にもうちょっと広い話から。
世の中にそれはもうたくさんのソシャゲがあふれている中で、わたしがそれらに対してどう付き合っているかというと、「面白そうだと思った新規アプリはとりあえず遊ぶ」という感じ。
リリースして時間がたったものは、吸収しなければならない情報がどうしても多すぎて、ついていく労力がもたない。ので、新規アプリ。
それから、もともとFFが好きだったわたしは、スクウェア・エニックスのものが特に気になったし、特に遊んでいた。
だからといって絶対やってたとかでもないし、割と気まぐれだ。
常にたくさんのアプリがスマホに入っていて、現在ログインだけでも続けているものを数えると、スマホに13、iPadに7…20もやってんのかわたし。(半分以上がスクエニ)
これまでやってきたアプリが一体いくつあるのか数えたら凄いことになりそうだな。
基本的に、”嫌い”なゲームはない。
わたし自体が多分、”嫌い”というものをあんまり作らない……のか作れない、なのかはわからないが、マイナスってない。ホラーなんかは苦手ですけど…
だから、いつかはやりたいなーとか、ここが好きなんだよなーとかで、たくさんアプリが残ってるし、何か”好き”がみつかると思ってどんどこいれてしまう。
でも全部をしっかりやりきれるわけもなく、ログインしかしないゲームは出てくる。たぶん今きっちりやれているのは3~4個。
そのうち容量とか時間的にいっぱいいっぱいになって、引継ぎ設定だけはしてアンインストール…という流れは、わたしの中でまあよくある話ですね。
ワールドエンドヒーローズは、そんなわたしのソシャゲ戦争(???)で生き残ってきた、そしてずっとずっとやっていくだろうなと思っていたアプリの一つである。
ワールドエンドヒーローズとの出会い
わたしが最初にワヒロに出会ったのはリリース前。
正直なにがきっかけだったのかは全然覚えていない(このあとの話の時系列とかも全然覚えてないので間違ってたらごめんなさい)が、フォローしてるソシャゲの公式ツイッター経由かなんかで事前登録情報が流れてきたんだと思う。
とりあえずワヒロの公式ツイッターとか公式ラインをぽちりして、そこからキャラクターの情報とか、世界観とかが色々流れていたような気がする。
リリース前からたくさん情報があって、そこから気になって事前登録…というのは世間的に?よくある流れだと思うが、わたしは正直「やってみなきゃわからんし覚えられーーん!」ってタイプなのであんまり覚えてない。
ヒーローたちが地球外生命体と戦うんだー、ってくらい。
でも、キャラ同士の呼び方とか、身長早見表とか、なんか異常なまでの情報量はすごいなって思いました。オタクにめちゃくちゃ優しいよね????
始めのうちはワヒロは”しっかりとはやらない側”になっていた。
ログインボーナスもらうのとデイリー課題をやるだけになってしまって、一応イベントはストーリー回収だけはしていたけど、それくらい。
(でもこれ、イベント期間中毎日一回ポイント消費だけ&終わり際にたまってた期間限定アイテムで軽くまとめて走るだけで回収できていたのめちゃくちゃ楽でよかった)
なんとなくイベントストーリーは先に読んでたのかな…ちょっとその辺(も)覚えてないんですけど。
はじめのいっぽ
まだ一度も本腰入れてワヒロくんを触っていなかったので、一回ちゃんとストーリーを読もう、と思った。これが2019年12~1月くらい。2章完結!とかで見始めたのかと。
ついった見返したけどこの頃ワヒロのこと全然話してないからなんもわからん!気持ちしか覚えてなくてこの気持ちの時系列全然わからん!!!!!!!!
話は戻って、メインスト読んだら、そうしたら、もう、一番最初のスチルあたりで「あ、ストーリー面白い」って思った。こんなシンプルな感じじゃないんだけど、鳥肌が立つような、何かをぎゅぎゅっと掴まれてしまった。
特に、浅桐さんというキャラクターの言葉選びがめちゃくちゃ好きで、ぐっと引き寄せられるものがあった。
ほんと過去のこと全然覚えてないんですけど、わたしこの、面白いな、って思った時期にスマホを壊してるんですね。前日の夜までそれはもう普通に動いてた子が、次の日の朝急にうんともすんとも言わなくなって。
この頃、ほんとにちょうどワヒロはまり始めの頃だったんですよ。
なんならリアル友人2人に1月出かけた時すでに布教していた気がする。インストールしてくれてありがとうね!!それだけでさいこー!
このあたりからついったにめちゃめちゃ呟いてたし、なんならダイマしてた。
ワヒロはいちからやるしかなくなったので、またがんばります……誰か一緒に(?)やろーよ!!!!!(ダイマ)https://t.co/PRkRzmmgiT
— みりあ (@zukinx3) January 23, 2019
(公式サイト)
で、このツイートみればわかる通り、引継ぎができませんでした。
それはもういろんなごたごたがあって結局機種変しよってなった…のは別の話で、各アプリのログインが日課(チェックリストアプリを使って管理してた(今も))だったわたしはひとまずiPadにやっていたアプリをごりごりいれて、ワヒロも入れて、引継ぎしようと思ったら、BRIDE(スクエニのアプリ引継ぎ用のやつ)に登録されていなくて、絶望しました。悲しすぎる。
それでも、大変お手数をかける話でスタッフさんには申し訳ないんですけど、ユーザーデータの復帰ということを何度か経験したことのあったわたしは、覚えている限り所持カードとかを送って、どうにかできませんか、とねだった。
残念ながら、その当時はBRIDEでの移行しか対応していません(対応してもらったという方を見かけたので、早すぎたんでしょうね…タイミング……)、とのことで、リリース当初からやっていたデータは諦めざるを得なかった。わたし(わたしなのか?スマホでは??)が悪いからね。仕方ないね。あの時持ってた佐海くんのSP戻ってきて~~~~~!しかも、カドストもゆるっとしか読んでなかったから下手すると今持ってないカードのストーリー読んでないかもしれない。つらい。
再スタート
改めて一からやるのって、どうにもやるせなく思うことが多くて、引継ぎできないんならいいや、って思うことが多いんですけど、ワヒロくんははまりたてだったし、リリースからもそんなに時間がたっていないし、やっていこうと思った。ありがとうあの時の私。
その時はちょうど頼城さんというキャラクターが報酬のイベントをやっていて、もう1,2日で終わるくらいだった。走った。イベストは回収した。今確認したらカード回収してない。まじか。来月絶対確保せねば。(過去イベのカードをゲットできるイベントを開催してくれます!!!ありがとうワヒロ運営さん!!!!!)
実をいうとカードがポイント報酬でもらえる(しかも優しいポイント数)ことにはじめのうちは気付いていなかった。
何故かというと、「こういうのは大抵、最高レアカードの報酬はたくさん石を砕いてめちゃくちゃ頑張って獲得するものだ」…という固定概念がわたしの中にあったからだ。報酬カードが1種類しかないので、ランキングでしかカードが得られないものだとばかり思っていたし、ストーリーだけ回収できればいいやとも思っていた。
いっぱいソシャゲやってる身としては最低限でいいかなって感じでもあったので。
とにかくこの時には、死ぬほど頑張らなくても目玉報酬である最高レアカードが確実に1枚獲得できるということに気付いていなかった。
この後のイベント(しかも最推しのイベントじゃん気付いてよかったね!!!)で、はまったからには、と、どうしたら獲得できるのかをきちんと確認して気付いたような気がする。
気付いたわたしは「なんてめちゃくちゃ優しいシステム????」と思ったし、それ以降はカード逃していないはず。この優しさに生かされていたような気もする。
だって、冒頭で記述したとおり”もったいないおばけ”なので、なるべく全部を知りたいと思うし、頑張って確実に手に入るものなら頑張りたいし、ただ、それがしんどいと途中でバテて離れてしまうこともあるので…。
1枚あれば他にアイテムいらずでストーリーが読めるのも大変よいシステムでした。
はまると同時に気付く不安
はまったとはいえ、イベントでランキングをごりごり走るのとかはあんまり得意ではなくて、カード獲得できるくらいか、余裕あればプラスアルファやるなり、自然回復でこまめに起動するようにしたりとかだったのだけど、ずっと心に思っていた。
「こんな走り方でこんな順位高いってどういうこと…??」と。
ソシャゲって、いつの間にかたくさんのユーザーがいて、わたしのようなゆるゆるプレイの人間なんて何万位とかにしかいない。
それなのに、少し頑張れば3桁とかいけちゃうこともあるし、ランキング報酬の下位の方のボーダーを見ればなんとなくアクティブユーザー数が分かる。
ユーザー数の少なさを、ひしひしと感じていた。
だけど確実に面白いし、まだまだリリースしたばっかりだもんな、ってあまり考えないようにしていたのだけど、これが、いつまでたってもあまり変わっていかなかった。
すごい不安だったし、仕事先でもやってくれそうな子に布教したりなんかした。久々に会った友達とかにもことあるごとにワヒロの名前をだした。うるさくてごめんね…。正直、ひとりでもユーザー増やしたくて祈るような気持だったんだよ……。ちょっとでもやってくれた人はホントマジでサンキューな!!!そうじゃなくても話聞いてくれてサンキューーーーーな!!!!!
1周年を迎えて
不安をずっと抱えたまま、それでも2019年11月に1周年を迎えて、とても嬉しかった。
直前の9~10月は、「1周年に備えて新規イベントできなくてごめんね、復刻イベントにさせてね」、と言う運営さんがとても好きだった。そう言いながら追加ストーリーまで用意してくれる運営さんが大大大好きだった。
この時復刻してくれたものがちょうどわたしがスマホ壊す前の分だったからイベントストーリーそろったんですよホントありがとうワールドエンドヒーローズ!!!
最推しの北村倫理くんの月末限定ガチャも復刻してくれて、この時初めてたっぷり課金をした。あんまり課金しない勢なんですけど(ごめんなさい)、この倫理くん(↓の一番右)めちゃくちゃ好きだったんですよね……。今でも一番好き。
【まもなく更新‼】
— 【公式】ワールドエンドヒーローズ (@worldendheroes) November 25, 2018
期間限定ガチャ《変わる美学》
この後<12:00>スタート予定です✨
🎨新カードラインナップ🎨
SSR:北村倫理
SR:浅桐真大
SR:久森晃人
開始まで今しばらくお待ち下さい!#ワールドエンドヒーローズ#ワヒロ pic.twitter.com/imQeS5r9SH
全然でなくて泣きの単発引いたら来てくれたのを覚えています。ううういらっしゃい倫理くん~~!
1周年から完全にずれてしまった…。
で、それがあってから1周年のイベントが始まって、15人全員分の新規カードを一気に放出し、さらにそのカードストーリーには他キャラひとりひとりへの思いが聞ける要素が入っていて、ちょっと意味が分からないくらいにもりもりだった。
わたしは2人しか手に入れることができなかったけど、それでもすごい満足感があって、ありがとう~~ありがとう~~~~とすごく感謝していた。
で、3話分の1周年記念のストーリーがあったんですけど、メインキャラクターであるヒーローたちが指揮官(プレイヤー)に感謝を伝える、言ってしまえばよくある話だったんです。
そう、よくある話だったんですけど、なのに、そのストーリーのスチルが、キャラがいるわけでもなく、感謝の文字が並んでいるだけなのに、出た瞬間にぼろぼろぼろっと涙が出てきてしまって。
ワヒロくんにはさっき言ったみたいに、本当にこちらがありがとうありがとうと思うことばっかりで、あと、結構指揮官が意識されない話であることが多くて(それがよいとこだなと思ったりします)、ヒーローたちがこっちを向いて感謝を伝えるだなんて全く思ってなかったんですよ。
っは~~~、わたし完全に指揮官だな!?
なんかもう、笑いながら、なんでこんな…こんなんで……ッ!とかって思いながらたくさん泣きました。うえええーーんとか訳が分からなくて家で一人で声上げてた。
これほどまでにワヒロくんが好きだったんだな、と思う瞬間でした。
そして完結を知る
ユーザー数はたぶんあんまり変わらなくて不安はぬぐえなかったけど、1周年で売り上げが伸びていたらしいのを見かけて、ほっとしたのを覚えている。
年を超えて、メインストーリーが進んで、どんどん不穏な話になっていって、でもそれと同時に面白さが増していて、ついったではストーリーが更新される月末はわひろくんに狂っていた気がする。
そのストーリーのしんどさにぼろぼろ泣いたし、より、ヒーローたちの活躍をたくさんの人に知ってほしい、読んでほしい、見てほしいという思いが強まった。
5月の頭、1.5周年のお祝いとして、最高レアのカードが2回も引ける、豪華なログインボーナスを用意してくれた。これはたいそうなチャンスだと思って、ここぞとばかりに布教した。し、布教している指揮官さんもたくさんいたように思う。
すごいうるさくてモンペみたいになっていた気がする…けど、わたしの周りでは、始めてくれたり復帰してくれる人がこの時が一番多かった。
わたしの周りだけで目に見えてやってくれる人が増えたのだから、布教上手な方々の周りではもっと増えているだろうと思ったし、不安は少し和らいでいた。
けど、同月末。
メインストーリーの更新と同時にサービス終了のお知らせが来てしまった。
実をいうと、ストーリーのバナーから速攻メインストーリーを読みに行ってしまったので、それを知るのは一歩遅れた。
4話更新されるメインストーリーの1話目から泣いたし、笑ったし、ストーリーの面白さをとてつもなく感じて噛みしめていた。
で、読み終わってホーム画面に戻って、気付いた。
呆然として、手が震えて、これまでとは違う涙があふれてきて、たぶん、あれは悔し涙だったのではないかなと思う。
今でも、どうして、という気持ちは消えない。
わたしが影響力を持っていれば、なにか伝え方が違っていれば。
こんなに面白いものが、全然知られないまま終わってしまう。
凄い悔しくて、その日はずっとずっと涙が止まらなかったし、今だって何かにつけてぐっとこみ上げてくる。
ゲーム内のお知らせで読めるプロデューサーレターや開発陣からのメッセージもどれも優しくて、ただ、その中でもシナリオライターの方がついったでおっしゃっていた、
>ユーザーの方々が「もっとこうしてれば…」と思う必要は1個もありません。
という言葉が深く深く突き刺さった。
後悔するたびに思い出して、感謝と、「でも!」という気持ちと、プラスもマイナスも、本当に色々な感情がこみあげてきて、わたしの中をかき回していく。
ユーザーに心をこんなに割いてくれるワヒロくんが、感情を揺さぶってくるワールドエンドヒーローズが、ほんとうに大好きだなあと、あたたかい気持ちになると同時に、とても切なかった。
それから。
わたしの偏見かもしれないが、ソシャゲは「サービス終了のお知らせ」があってから、実際に終了するまでは、だいたい一か月であることが多い気がする。
だけど、ワールドエンドヒーローズは、約3か月先の8月20日をフィナーレの日とし、メインストーリーを当初の予定から短縮することなく完結させるのだと約束してくれた。
開発環境や、お金のことはなにもわからないけれど、それは、本当に身を削るようなことなのではないか、と想像できる。
きちんと走り続けてくれることに感謝の念が尽きないが、もう、その感謝を伝える一番の方法である課金ができないのが悲しい。
まさか課金できないことにこんなに苦しい思いをする時が来るとは思わなかった。
ありがとう。ありがとう。
完結したからって終わりじゃない
毎朝のように、「サービス終了のお知らせ」なんて夢だったんじゃないかと思うけれど、アプリをひらくたびにそのバナーが目に入って悲しい気持ちになり、それでも完結してくれるのだからと前向きになろうとして、それでも「どうして!」って気持ちが押し寄せてきたり、めちゃくちゃな感情ジェットコースターを繰り広げているが、どうしたって時間は止まってくれない。
だから、スクエニの問い合わせから感謝の気持ちを伝えたり、今回を機につながった指揮官さん方が、コミカライズの件はこうしてみよう!とか、コラボここにお願いしてみよう!とか、過去の例なんかも引き合いに出しながら、たくさん動き出そうとしているのを見てわたしものっかってみたりだとか、とにかく、この世界の広がりをアプリの終了なんかで終わらせてやるものかと必死こいて、どうにかなってほしいと願っている。
ひとりじゃ小さい変化でも、みんなで繋げば大きな変化になるんだって、浅桐さんが言っていた。
わたしはそれをいつまでも信じたいと思う。
十年以上たってから新作が出たシリーズだって知ってるからね!!
ありがとうございます
終わっちゃうの悲しい!っていうのが最終どうしてもメインになってしまったけれど、ワールドエンドヒーローズのストーリーが、本当に面白くて、苦しくて、楽しくて、手に汗握って、しんどくて、とにかく最高で、知ってください、そしてあわよくばわたしと一緒に語ろうよ、というのが一番の気持ちです。
だって、「あのシーンがね!!!あのキャラがね!!!!!!」とかって盛り上がりたいじゃん。誰にも伝えられないのってすっごく寂しいんだよ。
人を選ぶようなものは、まあ、諦めもつくけど、ワヒロくんはわたしの中ではそうじゃないので、余計に寂しいんだよね。なんて。
もしこんなに長い長い記事をここまで読んでくださった方がいらっしゃって、まだワールドエンドヒーローズをやったことない、メインストーリー読んでない、って方がいたら是非やってほしい。リンク張るから。
面白かったら、運営さんに下リンク先の「ご意見ご要望」から面白かったって伝えてくれたらうれしいし、
ついったで盛り上がってくれたら、もれなくわたしがにやにやします。
いつでも手は繋ぎますので呼んでください。
8000字超えてるの意味わからない…。あと文章の締めかたわかりません…。
お時間取ってしまってごめんなさい!!読んでくださってとてもうれしいです!!!!!!ありがとうございました!