![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21128898/rectangle_large_type_2_14566973ee19e9d3a5edbcd4df783df2.jpeg?width=1200)
285杯目:ホリエモン祭り開催決定は、堀江貴文さんの優しさと責任の表れ!?
堀江貴文さんが、今週日曜日の名古屋でのホリエモン祭りを予定通り開催をするという件について、ネット上が騒ついています。その、ほとんどが非難のコメントのようです。
堀江貴文さんの著書が好きで、ほとんど読んでいる自分なので、多少偏っているかもしれませんが(苦笑)自分が思うことを。
確かに、開催することが正解なのかどうかはわかりませんし、少規模だから大丈夫というものでもないのも理解できます。1,000人でも感染しないで終わるかもしれないし、2人でも感染するかもしれません。いわゆる確率の問題での話だと思うので。
世の中の流れとして中止にするという判断が、波風も立たないし非難する人もいないでしょう。
しかし、それにはスタッフやその家族 会場など、外部の人間では把握できないくらい多くの人たちが関わっていることを忘れてはならないと思います。中止にすればそれらの人たちの収入がなくなってしまいます。たまたまこの1回だけならまだしも、これから終わりが見えない状態で同じことが繰り返されていくのです。
本当、個人事業主は大変な状況でシャレにならない状況です。
人の命とお金、どちらが大切なんだ!と、非難する人たちは言うでしょう。
それはもちろん人の命に決まっています。
しかし、この状況が続けば個人事業主の人たちにも、新型コロナウイルス感染とは別の『人の命』が直結してくるのです。
堀江貴文さんが言っているように、今回のイベントを中止にしたからといって、堀江貴文さんが赤字になり、生活が大変になることはないでしょう。
だからこそ、堀江貴文さんのような人がやってくれる事によって、本当いっぱいいっぱいでやっている個人事業主さんに希望が湧いてくると思います。
我々のイベントは困らないけど、イベント今やらないと生活が困窮してる人は山のようにいますよ。不必要な自粛をやめましょうね、って啓蒙をしてるだけ https://t.co/RQrGfmlD6d
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 17, 2020
堀江貴文さんが、よく口にしていた
『会社がイヤなら起業すれば!』
そのような起業した人にも向けたメッセージのような気もするんです。
今回の開催決定って。
何せ、働き改革とかいって、副業とかフリーランスとか良さそうな言葉ばかり並べていた政府が、いざとなるとそのような人達にとって、アテにならないのが分かったのですから。
P.S.ここに来て、今回のホリエモン祭りの会場が、新型コロナウイルス対策の一環で借りられない事態が起きているみたい。
うーん、やはり声の大きい人の方が強いのかな!?
何となくモヤモヤが…。
#堀江貴文 #ホリエモン祭り #新型コロナウイルス #新型肺炎
いいなと思ったら応援しよう!
![きひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10348745/profile_d2c68cf7ccddcf821b8d2dd4c0ee5eda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)