297杯目:【iPad Air2】続報iPad OS13.4
iPad OS13.4をインストールして使い始まって3日が経ちました。
今回のアップデートはマウスの本格的な対応だったり、トラックパッドに対応など、個人的にはとても興味深いアップデート。
そして先日↑ ↑ ↑のような記事を書いたのですが、
それから3日経っての続報!?
残念ながらMagic Mouseでは使い物にならないのが分かったので、
従来のアクセシビリティ機能の一つの時と同じように、
社外のBluetoothマウスに戻したのですが、
そのマウスでも、すぐにアレ?って思うようなことが…
それはスクロールのホイールの反応が悪い。
以前のnoteに記した時には、iPadにマウスを接続してスクロールホイールをグリグリと回して動く事を確認したのですが、ネット記事などを読んでいる時に、スクロールするためにホイールを『コロッ!』と回した時に、全くスクロールされず…アレっ?
なんかスクロールホイルを回しても、『コロッ』とか『コロコロ』くらいでは反応しないことが判明。
なんだよ!って、勢いよくぐるっと回した時にはちゃんとスクロールしました(苦笑)
最初はマウス本体の不具合かと疑いましたが、もちろんそんな事はなく、アクセシビリティ機能の一つの時のマウス操作では、スクロールホイールの『コロッ』にはしっかり反応していたし。
これは早急に要改良ではないでしょうかね。
iPadの機能といっても、
AppleのホームページのiPadのところで、
『そのコンピューターはコンピューターの先を行く。』
って言っちゃっているので、
コンピューター(PC)で普通にできる事を出来ないのは…
ぜひよろしくお願いいたします。
まさかそのフレーズはiPad Proに対してで、
iPad Air2は対象外と言われたらショックですがf^_^;
初代Magic Mouseへの対応とともに、よろしくお願いいたします。
本当はこの度のアップデートで、
トラックパッドにも興味が出てきたのですが、
やはりトラックパッド2じゃないとダメなのかな?とか不安が。
初代トラックパッドは、Magic Mouse同様、動作しないとか。
それならMagic Mouse2やトラックパッド2を購入すれば!
という意見もあるでしょうけど、何せ価格が高いf^_^;
それなら中古の初代トラックパッドで…と思っていたもので。
この辺はOSの改良で何とか出来るような気がするので期待しています。
そしてもう一つの自分にとっての大きな新機能のライブ変換。
こちらはしっかり恩恵を受けさせていただいております。
ライブ変換機能の追加により、文章書く時には、以前よりMacを外に持ち出すことが少なくなりました。
この記事もiPadで書いているし☺️
まだまだ発展途上のiPad OSなのかもしれませんが、
今後もこのような体験をしながら楽しんでいきたいと思っています👍