472杯目:県内でも意識の差、どんどん細分化⁉︎分裂化⁉︎
コロナも第2波が近づいてきて⁉︎各都道府県知事が独自の対応策を発表しています。
県外ナンバーを見ると嫌ったり、東京から来る人を避けてみたり・・・
何気にそんな色々な事が都道府県単位になってきてる雰囲気があります。
自分の今までの人生で、こんなに同県だとか意識した事があっただろうか?ってくらいに。
最近は、東京都だけでなく全国各地で感染者が増えているので、その時に比べれば薄らいできましたが、同じ県民でも首都圏通勤圏内の県南の住民と、通勤圏外の県央県北の住民の意識の差を感じる事があります。
どうしても、その頃は東京都が連日感染者○○○人とニュースが流れてきていたので、そちらに近い同県民を嫌ったり、県南地域のナンバーの自動車が来るのを嫌ったり。
それに同じ県民でも首都圏に近い県民は、周りの人が普通に首都圏通勤の人がいるので、ちゃんと対策をして気をつけてるから大丈夫という意識が強い。
そりゃそうですよね、首都圏通勤が日常の地域は、県央県北地域の人のような意識だったら、生活自体成り立たないですものね。
県央県北地域は、東京の人や東京に仕事で行った人と接触した時は、数日会社を休みなさい!というのがある位なので。
なので、同県民の中でも意識の差から来る、気持ちのすれ違いみたいなものが時々見られるようになっていました。
理解できないわけではないけど、なんとなく寂しいわね。
感染者が身近に出れば、さらに市町村単位になって、部落単位になってと、細分化!?分裂化⁉︎がどんどん進んでいって、最終的には自分か?他人か?のところまでf^_^;
確かに、自分の身は自分で守る!ではあるけど、適度な怖がり方じゃないと、さらに人間関係がギスギスしてくるように感じます。
コロナに掻き回されて人間関係がおかしくなったとしたら、感染はしてないけどコロナに負けたように感じます。
ニュースとか見ていると、すでにそのような状態になっている?って思うような人もいます。
コロナに人間関係を分断される事なく、みんなで協力して力を合わせてこの困難を乗り越えたいものです。
#コロナ #エッセイ #コロナ #県内 #県外 #首都圏 #細分化 #分断