見出し画像

1095杯目:【デスク周り雑談】初めてのスマートトラッカー

スマートトラッカー…物を落としたり盗難などにあった時に役に立つ位置確認デジタルデバイス。
なので、主に外で効果を発揮するデバイスなので、デスク周りというのは無理がありますが雑談ということでよろしくお願いいたしますf^_^;

自分の日頃の生活の中で、QRコード決済そしてカード払いが主と考えると、基本的には財布を持たなくてもiPhoneを持ち歩けば用は足りる。
しかし、自分の住んでいるところは田舎のため自動車は必須。
運転免許証を常に持ち歩かないといけないのですf^_^;)
なので、運転免許証を持つために財布を持ち歩かなくてはならないのが面倒。

昨年末近くにiPhone12miniを中古で購入して以来、MagSafe機能を利用した名刺入れをiPhoneに装着してからは、そこに運転免許証と保険証を入れることで、運転免許証だけのために財布を持ち歩かなくてはならないジレンマから解放されました。
何気にiPhoneだけ持てば、外に動き出せるのがとても身軽で快適でした。

とはいえ、時々現金が必要なことももちろんあります。
そんな時は当然、財布を持って外出するのですが、半年もほぼ財布なし外出生活をしていると財布の存在感が薄れるんですねー。

先日、自宅のいつも置いてあるところに財布が見当たりませんでした。
記憶を辿ってみると、前日夕方にショッピングセンターに行った時と、その日の午前中に財布を持って出かけた。
その前に、当然自宅の置き忘れそうなところ、入れ間違える可能性のあるところを何度も探したけど見つからない。
こうなると、消去法で外出時にどこかに置き忘れたと考え、前日行ったショッピングセンターのインフォメーションコーナーとか100円ショップに行って、財布を置き忘れたかも?と話しましたが、どちらも届いていないとのこと。

財布に現金は多く入ってはいなかったけど、クレジットカードと銀行カードを止めなくちゃ?っていよいよ焦ってきた。
心臓止まるんじゃないかとドキドキして何も手につかなくなった。

結果を言えば、家の中にあったんだけど『あっ、無意識にあの時ポッとここに置いちゃったんだな!?』って思い返そうとしてもそれが出てこないf^_^;)
そのくらい財布の存在感が自分の中になくなっていることと、どこかに置き忘れた?って思った時の心臓止まるんじゃないかのバクバク感と、何も手につかなくなる心理状態を思ったら急に怖くなって、アップルのAirTagみたいなデジタルデバイスが必要に思えた。

アップル好きだし、もちろんAirTagの存在は知っていたけど、財布に入れるには厚みを考えると存在感がありすぎ!?

しかし、もう少し待てば、例年ならamazonプライムデーという大きいセールが始まるだろうからそれまで待とうか?とも思ったけど、置き忘れの可能性はアマゾンプライムデーまで待ってくれないf^_^;)

という事で、ワイヤレス充電に対応、アップルのMFi認証品、専用アプリを用いないでiPhoneの探すアプリ対応、クレジットカード型、50%オフで販売していた紛失防止タグを購入。

自分にとっては初めてのジャンルのデジタルデバイスになるけど、気分的に安心という保険の意味ではかなり大きいと思う。

いくら財布の存在感が薄くなったとはいえ、先日の置き忘れの状況が思い出せないのには、そのくらいショックを受けました。

#紛失防止タグ #忘れ物 #置き忘れ #盗難 #トラッカー #ショック #記憶 #コラム #エッセイ #日記 #note


いいなと思ったら応援しよう!

きひろ
貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。