![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18199793/rectangle_large_type_2_644b34b3dd62ec8572b16941c3c38df3.jpeg?width=1200)
223杯目:【コラム】冬の起床には人生の縮図が・・・
毎朝、寒い日が続く冬の朝。
日中が晴れて暖かくなる日でも、やはりほぼ間違いなく冬の朝は寒いf^_^;
住んでいる地域に違いはあるかもしれませんが、
一応、関東在住なので、そのような括りでお話をさせていただきます。
起床時間が近づくにつれて、ある決断をしなければなりません。
それは暖かい布団の中から、寒い布団の外へ出て行かなければならない決断。
起床時間少し前に目が覚めて、
あー、あと10分しかここにいられない・・・
あー、あと5分・・・
と、これからくる寒さという恐怖に怯えているうちに、
刻一刻と起床時間が迫ってきます。
これからやってくるのは恐怖以外の何ものでもないので、
迫ってくるという表現がピッタリf^_^;
そして、起床時刻になり、非情にも目覚まし時計が仕事を始めます。
まずは暖かい世界から手だけ出して、
目覚まし時計の非情な!?行為をやめさせます。
そして、寒い世界に一歩踏み出した手に続いて、
身体も暖かい世界から出ていけば良いのですが、
先頭を切ったはずの手が暖かい世界に戻ってきてしまったら最後。
そこからまた葛藤が始まります。
あと5分・・・いや、3分だけでも、このままいよう!
そしたら今度こそ起きよう!と。
3分経てば、今より布団の外の世界が少し暖かくなるわけでもないし、
それを理解しているのに、布団から抜け出すという決断ができない。
そして、そこからの3分間というのは、ぬくぬくと幸せな時間かと思いきや、
結局は3分後に迫りくるものに怯えている。
そして、サッカーのロスタイムのような3分間も終了しタイムアップ。
いよいよ布団の外の世界に出なければならない時がきます。
間違いなく・・・(苦笑)
そして、意を決して布団の外の寒い世界へ飛び出すと・・・
自分が暖かい布団の中で想像していた外の寒さより寒くない。
こういう日がほとんどです。
そそりゃ寒いのは寒いですよ。
でも想像していたほどではないのです。
しっかり決断をして、勇気を持って一歩踏み出せば、
踏み出す前の想像していたことより、
意外と大したことないのです。
逆に、考えれば考えるほど、
必要以上にネガティブなことをつけ加えていってしまい、
恐怖で動き出しづらくなっていくのではないでしょうか?
それを冬の起床から学びました。
これって、人生の縮図、
人間の心理だなって・・・。
一つ書き加えると、
そのようにその時に学んで、
それが真理でもあるのに、
次の日もその一歩が踏み出せずに、
また同じことをやっているのも人間の心理、人生の縮図なのかもしれません。f^_^;
冬の起床を克服できれば、人生も変わるのではないかと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![きひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10348745/profile_d2c68cf7ccddcf821b8d2dd4c0ee5eda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)