315杯目:キンコン西野氏の作業用!?動画
西野亮廣エンタメに対して、
無責任にあとからあとから出てくる自分のワガママ。
その一つが作業用動画。
ちょっと前までは、ながら聴きができるように、
MBSラジオの『おとぎ町レディオ』の半年ごとの放送を楽しみにしていたのが、
現在では毎日Voicyと、それをコピペしたYouTube。
さらに今はこのご時世もあり、
ほぼ毎日YouTubeライブ放送まであり、
増殖した西野亮廣エンタメに、
仕事をしながら、
すっかり西野亮廣音声エンタメに溺れるくらい浸っております。
しかし、ファン心理というのは、それで満足とゴールがありません。
ただの無責任なワガママだけどf^_^;
『作業用音声』が出来たら今度はそれの動画版。
そう次に自分が欲しい西野亮廣エンタメは『作業用動画』
作業用動画というのは、
その人が作業している様子をただ流しているだけの動画。
YouTuberが、動画の編集している様子を1時間から2時間流し続ける動画。
水族館の水槽を固定カメラで流している動画もありますよね。
そういった日常のなんの飾りもない様子の動画って、
自分は好きで、一緒に仕事している感じが、
作業のモチベーションアップにも繋がったりします。
まっ、悪くいえば隠し録り的な構図の動画が好きということかも知れませんがf^_^;
そこで、ファンである西野亮廣さんの、
自分の作業のモチベーションが上がる動画になると思っているのが、
絵本や書籍に、
西野亮廣さんがひたすらサインを入れている様子を映しているだけの動画。
これがあったら良いなー!!
って思っています。
今は昔のFacebook動画で、西野亮廣さんがアップした動画が残っているので、
それをチラ見しながら作業しています。
それは仕事先の京都のホテルの一室で、
『革命のファンファーレ』にサイン入れながら、
視聴者さんのコメントに時々答えるというライブ動画でした。
1人での作業なので、自分で箱から大量の本を取り出して、
束ねている封を切って、
1冊1冊にサインをして、
その一束が終わったら、
自分で本を整えて、
箱に入れる。
そしてまた箱から新たな本の一束を取り出して…
という地道な作業が覗ける動画。
この動画を観ると、スターである西野亮廣さんでも、
この地道な作業をひたすら繰り返す事ができる事に凄さを感じ、
西野亮廣さんのような人でもここまでやってるんだもの、
自分みたいなのが、今目の前にあるこの作業を頑張らなくてどうすんだ!!
モチベーションを上げて作業ができます。
例えていうなら、隣に目標とする人も一緒に勉強していて、
時間が経過して、勉強に飽きてきたなー、
と、隣の席を横目でチラ見したら、
目標としている人は、まだ集中して勉強している( ゚д゚)
それを見て、こんなところで終われない!と、またそこから頑張れる。
そんな感じf^_^;
まっ、他人頼み的な勉強法、作業法みたいなものだけど、
意志の弱い自分には、そのような存在の人!?コンテンツ!?が必要f^_^;
西野亮廣さんの、サインしている時のマジックが紙の上を滑る、
『キュッ、キュッ…』という音が、とても耳に心地良いです。