見出し画像

1106杯目:【デスク周り雑談】液晶モニターの上の話

PCモニターだけでなく、テレビとかがまだブラウン管の時代。
ブラウン管方式ならではの奥行きを活かして!?テレビの上側には、競うようにあらゆるものが置かれて飾られていた。
テレビは観るものだけど、上側は棚のような飾り付けスペースの役割をしていた。
テレビの上側は、ぬいぐるみや人形や陶器、花を挿した花瓶なども置かれていてテレビ画面の上は華やかだった。
確か、当時のテレビの取説の注意書きに、『テレビが壊れますので水をこぼさないように…』みたいな文言があったような気がする。
そのくらい、当時の人はテレビの上にお花を飾って花瓶を倒して、その水がテレビの内部に流れ込んでテレビを壊していた!?

しかし、テレビもブラウン管から液晶に変わっていき、各社競うように大型化と薄型化していったので、テレビの上を利用してものを飾るということがなくなった。
これも時代の流れで仕方がない。

ブラウン管モニター時代からパソコンに慣れ親しんでいた自分にとっては、テレビの流れと同じように液晶モニターに変わり、モニター上の棚役部は消滅していった。

しかし考える人は考えるんですねー😊
本体が薄くなってモニター上のスペースがないのなら、逆にその薄さを利用して、角度を調整できる脚を突っ張らせて、モニターのベゼル部に引っ掛けて棚を装着すれば良いんじゃない?
初めて見た時は、素晴らしいアイディア商品。その手があったか?って思ったものでした。
こうして液晶に変わっても、テレビやモニターの上部に飾るスペースが、ディスプレイボードという名で復活したのでした。

自分もすぐに購入して、ディスプレイボード上に、アマゾンEchoショー5とウエットティッシュを置いた。
やはり目に付くところで有効活用ができる空間ということで、この場所は便利で実用的なスペースですね。
さすがに自分は花瓶は置きませんけど…f^_^;

そしてベゼル部に引っ掛けて取り付ける方式を発展させたガジェットが登場した。
それがモニターライト。
以前、noteに記しましたが、びっくりなガジェットで、実際使い始めると便利すぎて欠かせないものとなりました。

しかし、ここで問題が…
モニターライトがモニター上端中央に鎮座してしまうと、ディスプレイボードが装着できなくなってしまうのです。
モニターライトの実用性は欠かせないけど、ディスプレイボードの便利さも捨てがたい。
しかし、ここで救世主。
100円ショップで、100円という価格設定の強みを活かして!?幅の狭いディスプレイボードが発売された。
それを複数購入して、モニターライトの引っ掛け部だけを避けるように左右に設置してみたら意外とイケた😊
剛性の問題もあり重量物は心配なので、アマゾンEchoショー5みたいなのは置けないけど、自分には必要十分なスペースの復活でした。

余談ですが、先日ウルトラワイドモニターを購入した時、すぐにモニターライトとディスプレイボードを設置して、モニターの電源を入れてみたら…
一瞬、iPhoneのように上部にノッチがあるモニターなのかと勘違いしたf^_^;)
現在はベゼルもどんどん薄くなっているから、引っ掛ける部分が画面に掛かってきてるんですね。

#ディスプレイボード #モニターライト #ブラウン管 #液晶 #モニター #有効活用 #スペース #コラム #エッセイ #日記 #note


いいなと思ったら応援しよう!

きひろ
貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。