見出し画像

156杯目:【MacBook Pro】突然この日はやってきた・・・帰還編

そして11月3日の午前中、MacBook Proが帰還しました。

その日、1日は別の仕事で家にいなかったので、

出先で奥様から、『Mac戻ってきたよー!』

のLINEをもらってから、気が気でいられなかったです。

もちろん直ってきてるんだろうけど、いろいろな部分で・・・。


そして、夜遅くに帰宅。

パソコン宅急便という箱に入ったMacBook Proと久しぶりの再会。

画像1

と言っても2日ぶり。

とりあえず、その日は疲れていたので、

開封して、中途半端に終わらせても何なので、

その日は諦めて、よく11月4日は祭日で仕事休みなので、

そこで、慌てずじっくりと復活させようと・・・


そして、翌朝・・・

開封の儀???

箱を開けると、いきなりリンゴマーク入りで半透明のクリアファイルが・・・

画像2

コレは卑怯だ!?

Apple好きの自分としては、危うくAppleを許しそうになったf^_^;

そうだ、まだ2年半で SSDが壊れたのは納得してなかったんだ!!

でも、この非売品!?リンゴマーク入りのクリアファイル、

自分の中では3,000円くらい元取ったかな!?

そのくらいの価値がある!?


そして、そのクリアファイルの中には修理報告書。

書き出しの言葉として、

大変お待たせ致しました。

脩rが完了しましたので製品をお返しします。

この度は弊社製品のトラブルによりご不便をおかけしましたことを

お詫び申し上げます。

最後の2行の言葉で、また少しAppleを許しそうになったf^_^;


そして症状、検証結果及び作業内容と説明が簡潔に書かれていました。

そして左下には、この修理の担当をしたアップル認定技術者の2人の名前・・・

そして、裏面は!?

それらが全て英訳された書面。

裏面がカッコ良すぎる。

何かの認定書みたいに・・・


そして、クリアファイルの下には、

いよいよMacBook Proが、

傷がつかないようにお皿とか保護する袋に入っていて、

そこから本体を出すと、

天板と床面に、やはり傷防止にフィルムが貼られていて、

まさに、再度開封の儀をしているような錯覚に。


そして、いよいよMacBook Proの天板を開くと、再度火が入る時が・・・

じゃなくて、起動する時が・・・


ここまでのところ、Apple好き人間の心理が読まれているような数々の仕掛けに、

故障したのは残念だったけど、こういう経験できたから少しは許しても・・・

なんて気にもなってきた。


#Apple #MacBook Pro #Appleサポート


いいなと思ったら応援しよう!

きひろ
貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。