388杯目:【Apple】ポインティングデバイス良いのは、マウスか?トラックパッドか?
我が愛機MacBook Proもクラムシェルモード の使用を増やすため、入力デバイスもApple純正ワイヤレスキーボードとマジックマウスを用意しました。
マジックマウスについては、ノートPC +マウスというよくあるパターンですでに購入はしていました。
そこにクラムシェルモードを多用するので、Apple純正ワイヤレスキーボードの中古品を購入したわけです。
そのように自宅ではクラムシェルモード で使用する事が多くなったMacBook Proなのですが、そうすると使用している間に不満や欲も出てきて、ポインティングデバイスというジャンル、マウスかトラックパッドどちらが自分には合っているだろう?と思うようになりました。
というより、そう思う時点でマウスに不満が出てきたという事なんですよねf^_^;
マウスとしては何の不満もないマジックマウスですが、普通のマウス機能以上のものがあるから、逆にその部分の不足に不満を感じてしまいました。
それはトラックパッドでいう3本指や4本指が使えないのとズームイン・ズームアウトが使えない事。
でも。これマウスに求める機能じゃないですよね(笑)
今までMacBook Pro +マジックマウスで不便なく使えていたのは、MacBook Proにトラックパッドがあったからだということに気が付きました。
マウス機能の不足をトラックパッドで補完出来たけど、トラックパッド機能の不足はマウスでは補完できなかったんですよね。
あくまでも自分の使用するアプリや環境の話ですが…。
そこで、中古品で見つけたアップル純正トラックパッドを導入しました。
感想は快適快適!
Windowsマシンにも、マイクロソフト製のトラックパッド付きのキーボードを使用しているくらいなので、元々自分はトラックパッドの方がマウスより好きなのかもしれません。
結局、ポインティングデバイスで、マウスとトラックパッドどちらが良いか?は、どちらが良い、どちらがダメではなくて、その人の使用環境に適しているかいないか、それとキーボードを含めた入力デバイス全般に言えることですが、触った感じや押した感じや動作感など、人によって変わるワガママ!?に合っているかどうかなんですよね。
そう考えると、入力デバイスというのは、これが正解という答えがない奥が深いデバイスですね。
さらに掘ってトラックパッドに関しては、またの機会にnoteに記していきたいと思います。
#アップル #ポインティングデバイス #マウス #トラックパッド #キーボード #クラムシェルモード #MacBookPro